ストーリー説明及びキャラ設定
西遊記をモチーフにした二次創作です。特定の翻訳本やドラマの二次創作ではないことをお断りしておきます。
ストーリー
取経の旅を続ける三蔵法師一行。とある国にたどり着いたが、またまた妖怪退治をするはめに…。という話。
キャラ設定
玄奘三蔵:唐の国から天竺へ向けて、お経を取りに旅を続ける、徳の高い僧侶。優しげな外見で、戦闘能力はゼロだが、真面目で頑固。妖怪達から、その肉を食べると不老長寿が得られると言われて、いつも狙われている。
孫悟空:五百年前、天界を騒がせた罰により、お釈迦様の手で五行山に封じられていたが、観音菩薩の導きで、三蔵の手により救い出された。斉天大聖と自ら名乗る。
怖そうな外見だが、根は案外、お人好し。様々な術を自在に使いこなし、経験豊富な策士でもある。
猪八戒:前世は天の川を治める天蓬元帥だったが、酔っ払って天女に乱暴を働いた罪により、下界に落とされる。その際、誤って豚の腹に入ったため、豚の妖怪となった。 観音菩薩の導きにより、三蔵法師の供となる。
太っちょの食いしん坊。しょっちゅうふざけたことを言っては、三蔵や悟空に叱られている。怠け者で、サボるためなら、平気で嘘もつく、少々、ずる賢い性格。だが、根は誇り高く、情に厚い面もある。
沙悟浄:前世は天界に仕える捲簾大将だったが、酒の席で粗相をした罪により、下界に落とされる。流沙川に棲みつき、旅人を殺めていたが、観音菩薩に戒められ、三蔵法師の供となる。
色黒の河童のような妖怪。心優しい性格で、少々、口下手。仲間内でのフォロー的役割を担う。悟空と八戒が敵と戦う際、背後で三蔵を守る役を負うなど、サポート役を務めることが多い。
玉龍:西海龍王敖閏の第三子。三蔵の馬を食べた償いのため、白馬に化身して乗馬になった。
口も利くし、めったにしないが、人間に変身することも可能。かなりプライドが高い。