表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
8/10

第8話:届け、私たちの物語



出版社の応接室。

飛香は、自分の書いた歴史ノンフィクションの企画書と、第一章の原稿を胸に抱え、静かに息を整えていた。


――緊張しないって決めてたのに。

そう思っても、手は汗ばんでいた。


しかし、編集者はページをめくりながら、ふと目を上げて言った。


「……この切り口、面白いですね。“戦国時代を生き抜いた女性たちのリアル”。今までにない視点です。清原さん、これ、連載にしてみませんか?」


「……えっ……!? ほんとうに……ですか?」


夢が、ほんの少し形を帯びた瞬間だった。



その夜、帰宅して原稿採用の話を伝えると、大翔は子どものように喜んでくれた。


「すごいよ飛香! いやマジでやばい! 君、デビュー作が連載なんて……!」


「まだ仮契約だし、これから編集さんと詰めていくんだけどね」


「でも夢の扉が開いたんだよ。君がずっと見てた、未来の景色が」


大翔はそのまま、両手で飛香の頬を包み、そっと額を合わせた。


「……やっぱり俺、君が誇りだ」


飛香の胸の奥が、ふわりと熱くなる。

こんなふうに真正面から愛を伝えてくれる人は、彼しかいない。

そして彼の存在が、いつも飛香を前へ進めてくれる。



そして、大翔からもある「決意」が語られる。


「俺ね、来年いっぱいでアイドル活動を卒業することにしたよ」


「えっ……!」


「もちろん、芸能界は続けるよ。でもね、そろそろ本格的に“プロデュース側”にまわって、次の世代を育てたいんだ」


「……そっか。大翔くんなら、できると思う。たくさんの人を見て、支えて、導いてきたんだもん」


「ありがとう。……それにね、もっと家族との時間を大切にしたくなった。飛香と陽翔と、ずっと一緒にいたいから」


言葉にならなかった。

ただ、大翔の決断がどれほどの重みをもつものかを知っていたからこそ、飛香は心の底からその選択を尊敬できた。


「一緒に、未来をつくっていこうね」


「うん、今度は“裏方”として、君の本のCMつくったりもしてみたいな」


「それ最高!」


二人は笑い合った。


すれ違いながらも、手を離さずにここまで来た。

今、ようやく“同じ歩幅”で歩ける道を見つけたような気がしていた。



大学卒業から数か月が過ぎ、春の訪れとともに、飛香の人生にも新たな風が吹き始めていた。

彼女の夢だった「歴史に関する執筆活動」が、ついに連載として動き出したのだ。


出版社での仮契約が成立し、タイトルは――


『戦国の華たちへ 〜時代を駆けた女たちの真実〜』


女性の視点から戦国の世を描くという斬新な切り口に、編集部の期待も高まっていた。

そして飛香は、週に一度、都内の出版社へ原稿を届けに通う生活を始めた。



◆家庭と夢、その両立の中で


家では1歳を迎えた息子・陽翔はるとが、活発にハイハイを始めていた。

大翔が陽翔に絵本を読んでいる姿を見ると、飛香の心は自然と柔らかくなる。


「ひーくん、ぞーうさんだよ〜! ぱおーんって言うの。言ってみて?」


「ぱ……」


「おぉ! 天才だ!」


「まだ言ってないから(笑)」


幸せは、こんな何気ない日常の中にある。

そしてそれを支えてくれる存在が、今の自分には揃っている。


だが、夢を追うことは時に葛藤も生んだ。

連載の締め切りが近づくと、陽翔の寝かしつけと自分の作業時間が重なってしまう日もあった。

そんなとき、大翔は静かに声をかけてくれる。


「飛香、今夜は俺が陽翔の寝かしつけするよ。君は原稿に集中して」


「でも、大翔くんも朝早くロケでしょ……」


「それでも、支えたい。君がずっと僕を支えてくれたように」


その言葉に、飛香の目に涙がにじむ。

大学受験、結婚、出産。

ずっと走り続けてきた自分を、彼はいつも傍で受け止めてくれていた。



◆仲間との再会


週末、飛香は久しぶりに親友の悠依とカフェで再会した。


「えっ!? 連載決まったの!? ちょっと待って、それ本当に!? えっ!? えっ!? すごすぎじゃない!? 飛香、もう尊敬しかない!!」


「ちょ、落ち着いて(笑)」


「落ち着けるか〜! もうさ、あのライブ行ったあの日から、すっごい年月経ってるけど……飛香、ちゃんと夢叶えてるじゃん。かっこいいよ」


悠依は飛香の夢の第一歩を、涙ぐみながら祝ってくれた。

彼女とは中学3年の夏休み、大翔のライブを一緒に観に行ったときからずっと親友だった。


「悠依こそ、ずっと私の背中押してくれてありがと。……私、ちゃんとこの夢、叶えるよ。次は書籍化を目指す」


「うん、応援してる。……あ、また陽翔くん見に行かせてね。ていうか、ひそかに大翔さんにも会いたい」


「そこは“ひそかに”って言わなくても(笑)」


二人は昔のように笑い合い、次の未来に向かってそれぞれ歩いていく決意を新たにした。



◆未来の選択


ある夜、大翔は静かに口を開いた。


「飛香、俺、来年いっぱいでアイドル活動を卒業しようと思ってるんだ」


飛香は驚きつつも、彼の瞳の奥に決意を感じた。


「……芸能界から引退ってこと?」


「ううん。引退はしない。俳優業と、あとはプロデュースにまわるつもり。

後輩を育てて、今度は裏方から支える立場になりたいと思ってる」


「……それって、本当にすごい決断だね」


「飛香と陽翔のそばに、もっといられるようにしたいんだ。今みたいに、週の半分以上を地方のライブや撮影で空けるんじゃなくて、家族と、未来を一緒に見ていたい」


言葉の一つ一つが胸に響いた。

これまで支えられてきたと思っていたけれど、大翔もまた、家族の未来を本気で考えてくれていた。


「じゃあ、これからは……私の夢も、もっと応援してくれる?」


「当たり前じゃん。……そのうち、飛香の本、映画化してもらって、俺が主演やるよ?」


「え、それ夢じゃなくて現実にしようよ」


「まかせて、君のプロデューサー第一号になるから」


2人はそっと手を重ねた。

指先に伝わるぬくもりが、これから先も一緒に歩いていくと誓うように。



◆そして始まる、新しい日々


数か月後、飛香の連載はSNSで話題になり、若い女性たちの間で静かなブームを呼んでいた。

「歴史に興味なかったけど、飛香さんの文章で好きになった」

そんな声が編集部に届き始めていた。


家では、大翔が作った簡易セットで、飛香のWebインタビュー用の動画撮影を手伝ってくれる。

育児をしながら、夫婦で創り上げていく未来。

それはまるで、青春の続きのようだった。



「君の物語が、もっと多くの人に届きますように」

そう言って、大翔がそっと背中を押してくれる。


飛香は振り返り、微笑んだ。


「大丈夫。あなたがそばにいてくれる限り、私は、どこまででも行けるよ」


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ