第39話 謎はだいたい解けた?
隣村の襲撃を完膚なきまでに撃破したお陰で、エリカと俺たちは英雄として出迎えられた。
「婿殿! なんだったんださっきの攻撃は!」「婿じゃないぞ」「まるで魔法みたいな攻撃だった!」
全然話を聞いちゃいない。
一同は俺の青魔法を、わあわあ言いながら褒め称えた。
そして隣村の連中をボッコボコに殴り飛ばしたエリカにも、称賛の声が届く。
「騎士になるなんて言って家を飛び出したから、悪い男に引っかかってひどいことになってるか、きっと野垂れ死んでるだろうと思ったら! 本当に強くなって戻ってきたんだねえ」
「エリカおばさんかっこよかったー!」
エリカが褒められてニヤニヤしている。
身内の人達、前半は褒めてないからな!
そして一同、アベルを見て無言になった。
「……この人は?」
「ちょっと縁があるヤツでな。敵対して戦ったことがほとんどなんだが、大体最後は仲間になる系の男だ」
「ははあ……」
「エリカが二人も男を連れている……ってわけじゃないのね」
「婿殿の方が愛嬌があっていいわよね」
だから婿じゃないって。
そのような話になったが、アベルはまあいいかと受け入れられたらしい。
隣村の連中がけちょんけちょんになったので、エリカの実家の人達は心から安心し、寛大になっているのだ。
「お祝いの用意をしなくちゃね!」
「ご馳走を作ろう!」
「逃げ出した隣村も追撃しないとな!」
キャッキャと盛り上がるこちら側の村の人々の間で、エリカの祖父……トニーが微笑みながらこちらを見ていた。
「青魔道士殿。記憶が蘇って参りました」
「蘇って来たか」
「昨日のことのように鮮明に。いやあ……どろ魔人の上に落とされた時は、これで死ぬのかと絶望しましたな。だが、わしの目の前で青魔道士殿がやってくれた。巨大なモンスターだって、殺せば死ぬと教えてくれた」
「良くない教育だなあ……。あ、それと若い頃のトニーって、オレって言ってなかった?」
「年を取ってからわしにしました」
「あ、そういうものなんだ」
「そして、わしをレーナに預けていったでしょう。そうそう、あれが妻との縁で……」
「あの後、トニーとレーナがくっつくの? 先の展開がすごいところからもたらされたな」
「わしからすると後の展開ですなあ」
「そりゃあそうか」
二人でわっはっはっはっは、と笑っていると、エリカが不思議そうな顔をした。
「なあドルマ。なんでお祖父様とそんなに仲良しなんだ?」
「色々分かり合うところがあるんだ」
「そうか! ところでドルマ! 次はどこに行こうかという話で……」
そこまで離したところで、エリカは二人の姉に両脇をガッチリ抱えられ、母親にひょいと抱え上げられてしまった。
「な、なにをするー!」
「今日の主役はエリカなんだもの! おめかししてあげないとね!」
「うわー、助けてくれドルマー」
運ばれていってしまった。
あれは助けなくていいだろう。
別のところでは、アベルが村人たちに報酬の交渉をしている。
破格の安い値段を提示した上で、三食昼寝付きを条件にしているな。
あの竜騎士、「高い報酬に目がくらんで雇われたら、死の束縛をされたり、モンスターみたいな男だったりした。今後は雇い主の人となりを見て選ぶ」と反省の言葉を述べていた。
早速実行している。
報酬も村からすれば、そう大したものではなかったらしい。
めでたくアベルはこの村に雇われることとなった。
「それでですな、青魔道士殿」
「おう。俺は時間を超えて、今と過去を行き来できる。隣村のボスだった土のカイナギオという男は、俺から時を超える技を習ったそうだ」
「なるほど。ではそうなるのでしょうな。そしてこれからも、青魔道士殿は時代を超えた事件に挑むことになるでしょう」
「そうなのか? どうしてだろう」
トニーの目がきらりと光った。
「過去に戻った時、騎士フォンテインはどうなっておりましたか?」
「死んでた」
「でしょう。ですが、フォンテインの伝説はあちこちに残っています。そして、地の底の魔人を倒した逸話はフォンテイン伝説のはしり。つまり……」
「俺たちフォンテインナイツが、他の逸話も再現していくことになるってことか」
なるほど、そりゃあ面白い。
つまり、騎士フォンテインとは俺たちのことだったのだ。
遠からず、俺とエリカはまた過去に戻り、トニーを連れて新たな冒険に挑むことになるのだろう。
風車の騎士とやらも気になるし。
今の時代では、風車の魔王と伝えられる男だ。
だが過去では、まだ人間の姿だった。
過去のカイナギオがどろ魔人の欠片を食べていたりしたし、そういうイベントがあって人間じゃなくなったりするんだろうか。
そう言う話をトニーにしたら。彼は首を傾げた。
「まだその辺りは、記憶がおぼろげでしてな……。青魔道士殿がエリカとともに、フォンテインの冒険をしていくことで、わしの記憶も戻ってくるようです」
「そうかそうか。そういう仕組みか」
俺は、あることをあるがまま受け入れる主義である。
なので、この話もそのまま受け入れた。
「うわー、ドレスは嫌だー!」
エリカの叫び声が聞こえてくる。
「青魔道士殿、孫がワガママを言っております。顔を見せて大人しくさせてやってくれませんかな?」
「よし分かった。ドレス姿のエリカっていうのも見てみたいしな」
俺はトニーに手を振りつつ、着替えさせられているであろうエリカの元に向かうのだった。
第二章 終わり
タイムリープを得たところで、この章は終わりでありますぞー
気に入っていただけましたら、下にある星をツツツーッと増やしますと作者が喜びます。




