バイト日記 四日目 あるある編
コンビニには、前話でも話したとおり、いくつかの支払い形式がある。
その中でも、今日は電子マネーはかなり厄介なものである。
例えば、お客様が
「suic○で」
等と、払う物の名前を言ってくれる場合は楽である。その通りにレジを操作すれば良いのだから。
しかし、お客様が何も言わずに、よみとり部分にかざすと厄介だ。
カードをむき出しで置いてくれれば、書いてある絵柄から、支払い方法を推測する事は出来る。
だが、財布ごと、もしくはスマホごと無言でかざされてしまうと厄介だ。その瞬間、店員は、
(su○ca?nanac○?それともまた別の物か!?)
と、瞬時の判断を求められる。
T君の店の場合は、駅の近くという訳ではないので、セブン○レブンのカードである、nan○coの場合が6,7割、他は大抵sui○aである。
もし、それを外すと、エラー音が鳴り、お客様に聞き直す必要が出てくるし、一度読取り部からカードを離してもらう必要が出て来るので、とても面倒だ。
(カードをかざすならどれか解る様に、そして出来ればむき出し一枚でやって欲しい!財布ごとだと複数読み取りでエラーになる事もあるし!)
T君はいつもそう思っているとか、いないとか…