表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
11/13

タマと英語

 

 Q: What is absolute vacuum?


 英語の授業があまり好きではありませんでした。授業で受ける英語の何がイヤって、文法がどうのこうののお堅い内容(国語の文法ですでにコケてる)に、日本人教師のエセ発音。みんなで合唱する「Good morning Mr○○. I fine thank you , and you ?」。なにあの仄暗いトーン!! それ洋風のお経だから!!


 宿題や自主学習する時、単語の正確な発音が分からなくなるのもイヤなことのひとつでした。スペルだけ覚えても意味なーい! 誰か教えーて! でも誰もいなーい! 発音記号を覚えれば良かったんでしょうけどね。もう色々と勉強の仕方を間違えてました。


 だけどわたくし、英語とお近づきになりたいんです。


 映画や音楽や書籍など、英語圏発信のおもしろいものはそれこそ星の数ほどあります。その中でも特にディズニーアニメ映画は大好き。幼少期はジブリとディズニーアニメで育ったようなタマです。日本語吹き替え版は暗記するほど見ました。そして大人になってから改めて字幕でその映画を見た時、当たり前ですが日本語吹き替えと字幕の日本語訳が違う事に気づきます。さらにオリジナルの英語の台詞を聞いていると、和訳ではとても雰囲気が伝わらないもどかしい場面もあったりするんです。吹き替えは台詞に時間制限があるので、うまく和訳が当てはまらない事はあるでしょう。なんせ言語の組み立て方が全く違うのですから、オリジナルのテンポに合わせるのは難しいのです。


 日本語吹き替えはおおむね情報不足・説明不足気味です。いろいろ端折ってあります。劇中歌だってそう。字幕を観て「ああ、そういうことなの」と納得したシーンがいくつかありました。それは仕方のないことですし、かえって吹き替えの方が雰囲気が良い事もあります。しかし、知りたくなる。クリエイター達が頭をひねって作り出した過不足のないオリジナルのストーリー。英語ならではの言い回し、雰囲気。オーディションを勝ち抜いたそのキャラクターにぴったりの声優。その彼らがいれたアドリブ。ああああ、知りたい知りたい! だったら何とかオリジナルのニュアンスを感じ取れないものだろうかと考えた結果。「あ、英語勉強すりゃいいんじゃん」という単純な答えに落ち着きました。分からないなら調べりゃいいのよ的なノリです。


 勉強といってもいろんな方法があるみたいですね。いろいろ参考にしつつ、まずは単語の暗記と英文の音読、これに重点を置いてやってみる事にしました。特に音読は大事らしく、リスニングでLとRがうまく聞き分けられないのは、自分でもLとRの発音が区別できていないからとの事です。自分でしっかり発音できればその違いもはっきり聞き分ける事ができるそうな。小学校の宿題、国語の音読を毎日やっていた事を思い出すと"ああ、なるほど"と納得したものです。


 最近は便利なもので、英単語の意味と正しい発音が分かるお勉強アプリたくさんあります。過去に発音が分からずやる気が低下していたあの頃とはサヨウナラ! というわけで、中学生レベルの英単語を覚えるアプリをダウンロードしました。やってみると結構楽しい。そして簡単な単語でもだいぶ忘れている事実に驚愕。日頃使わないもんなぁ……。その単語を使った簡単な例文も出てきて「ふむふむ、なるほど」と覚える事ができました。中学生レベルの単語ですから、そう難しいものはないのですが、たまに首をかしげるものが出てきます。


 そのひとつ 「vacuum」


 初見、分からない。発音を聞いてみると「バキューム」と言っているようです。バキュームだったら掃除機の吸いこみとかそんなイメージですけど、うまく日本語にできない。例文から何かヒントが得られるかもと思い、そちらに目をやりました。


 What is absolute vacuum?


 なんで疑問文なんだよぉぉぉ。しかもまたよう分からん単語増えてるしぃぃぃ。ア、アブソ……? ああん分かんない! 中学で習うくらいの英語だろうが分からないものは分からない! 残念ながら例文の発音は聞けないのでもうギブアップです。正解の単語と例文の日本語を確認します。


 ◇vacuum

 ーー真空


 ◇What is absolute vacuum?

 ーー絶対真空とは何ですか。


 アブソリュート バキューム。絶対真空。

 ……ねえこれ中学で習う? ねえ習う? 日常でこういう会話する? この例文の問いなんて日本語でも答えられないよ!! 誰得だよこの単語……!!


 こんな感じでおもしろ可笑しくお勉強していたタマでした。


 このエッセイを書きだして「あ、そう言えば英語勉強しようって思ってたんだった」となりました。勉強すんのすっかり忘れてた。思い出したので、またこそこそやろうと思います。


 ◇


 余談。ディズニーの英語→日本語があるように、ジブリも日本語→英語があります。「天空の城ラピュタ」の英語版予告を観ました。あんなシーンやこんなシーンを英語でどういう風に言っているのかを観たかったのに、パズーに意識を持ってかれすぎてまったく内容が頭に入ってきませんでした。


「ラピュタ」は謎の空中古代都市を巡る攻防、解き明かされる秘密、そしてパズーとシータの成長物語であります。炭鉱夫の少年と空から落ちてきた少女が出会った瞬間、運命が動き出します。パズーのあの少年と青年の中間具合がいいんですよ。少年らしく変声期前を意識してあり、声優さんも女性の方です。


 それなのに……


 英語版パズーはおもっくそ大人の男性でした。成長しきってる。パズーが口開く度にコレジャナイ感が……!!


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ