表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

4/6

その4

報告(ほうこく)。80階層(かいそう)支配(しはい)(しゅ)魔物(まもの)ノミライオンを討伐(とうばつ)したことにより、死んだフリスキルがレベルアップ。新たにスキル「死想(しそう)看破魔(かんぱま)(がん)ワカリミヌマ」を獲得(かくとく)。「死想看破魔眼ワカリミヌマ」は……》

「ん?」

「あっ」

 ……。

 ここは、どこだ?

《報告。地上(ちじょう)迷宮(めいきゅう)セキドイシ80階層出口付近》

 ああ。やっぱそっか。スンスン……臭くない。あのさ。俺……

意識(いしき)消失(しょうしつ)直前(ちょくぜん)に死んだフリスキル「死の芳香(ほうこう)デスノート」を完全(かんぜん)消失(しょうしつ)。トップノート:ヤギヘビ消臭後、死んだフリスキル所持者(しょじしゃ)は意識を消失。まもなく魔物バイオリンエビが増殖(ぞうしょく)した魔物テッポウキノコの気配(けはい)を感知して集合。魔物テッポウキノコと人間及び亜人族の死骸を捕食(ほしょく)し、移動(いどう)離散(りさん)

 そっか。じゃあ予定通り、終わった。……にしても体が、(いた)くない。

「あの……」

「え?」

 横たわっていた俺はゆっくりと声の方に首を動かす。聞き覚えのない声の主は俺の近くにちょこんと正座している。

 誰?この子?

《報告。風人族(エルフ)魔法使(まほうつか)い。年齢(ねんれい)不明(ふめい)。処女。ヤギヘビの巣穴に隠れていたためテッポウキノコの感染(かんせん)なし》

 そっか。エルフの魔法使いで、処女で、ゾンビじゃないのかぁ……

「ふぁ?」

 俺は驚いて上体(じょうたい)を起こす。

「あの!大丈夫(だいじょうぶ)ですか?」

 金髪セミロングの碧眼娘(へきがんむすめ)がこっちを心配そうに見ている。透き通るようなうす(だいだい)の肌。よくよく見たらすごい美人だ。エルフだけあって耳も長い。ちょっと切れ込みを入れられているけど。

《報告。エルフの治癒(ちゆ)魔法(まほう)により、死んだフリスキル所持者は人体(じんたい)損傷(そんしょう)部位(ぶい)回復(かいふく)

 そうだったのか。

(きみ)(なお)してくれたのか、俺のケガ」

 (かた)脇腹(わきばら)の痛みがない。()がれた肉も折れた骨も元通りなんて、治癒魔法ってすごいな。

「はい。あの」

「助かった」

 しかも異世界(いせかい)なのに普通に言葉が通じる。

《連絡。召喚者の脳内(のうない)で魔物以外の特殊(とくしゅ)言語(げんご)基本的(きほんてき)自動(じどう)翻訳(ほんやく)。発音も基本的に自動調整》

 なるほど、便利な異世界だ。これがあるだけありがたい。

「本当にありがとう。えっと……あったあった」

 俺は意識を失う前に(にぎ)っていたはずのバトルアックスが近くに置いてあること、魔物の気配が周囲にないことを(あらた)めて確認する。

「ちょっと聞いておきたいことがあるんだが、いいか?」

「はい!なんでも聞いてください!」

 かしこまったエルフが背筋を伸ばしてくる。すごく気合入ってるな。

「どうやってここまで来たの?」

 革服やマントは血がにじんでいるから、実はバーサーカーみたいに強いのかもしれない。

「気づいたらここにいたんです!」

「なっ!?……まさか(われ)(わす)れて戦い続けて、気づいたら80階層(かいそう)にいたのか?」

 大砲(たいほう)を仕込んだ(てつ)義手(ぎしゅ)とか巨大(きょだい)(りゅう)(ごろ)しの剣も持っていないのに、魔法と(こぶし)だけでここまで来たっていうのか?

「違います!そうじゃなくて大勢で一瞬(いっしゅん)のうちにここまで来たんです」

大軍(たいぐん)で攻め込んであっという間にここまで武力(ぶりょく)制圧(せいあつ)したってことか。強いな。まるでアリゴブリ」

「だから(ちが)います!!」

注意(ちゅうい)転移(てんい)魔法陣(まほうじん)により強制(きょうせい)移動(いどう)

 あ、あれか。脳内(のうない)再生(さいせい)の言っていた(わな)みたいな魔法か。思い出した。

失礼(しつれい)だけど、もしかして魔法の罠にはまって、ここまでみんなして間違(まちが)えて来ちゃった感じか?」

「そうです!私の主人であるマシュウ・ドラグノフ男爵(だんしゃく)(さま)と腕に自信のある冒険者(ぼうけんしゃ)(さま)たちと共に、魔法の力でここまで突然移動してしまいました」

「もしかしてそれじゃあ、君はノミライオンに(おそ)われた人たちの生き残り?」

「そうです!あなたのおかげで(あぶ)ないところを(すく)われました!!」

「いやいや俺なんて……でもよくあのノミライオンから無事に逃げられたな。君はよほどすごいスキルと魔法をもつエル」

「ヤギのような頭のヘビの巣に逃げ込みました!」

 なるほど。ヤギヘビの()(あな)か。俺以外にあんな場所に入りたがるヒトがいるとは正直思わなかった。チンコが二本も生えてるヘビの巣だぞ?命がけとはいえ、肝の座ったエルフだ。

「悪いが俺は何もしてない。ノミライオンの前で(たお)れていただけだ。そう言えば変な臭いとかしなかったか?」

「え!?えっと!全然(ぜんぜん)です!あなた様は全然(ぜんぜん)(くさ)くありませんでした!!」

「そっか。じゃあ俺からかなり離れた風上(かざかみ)にいたんだ。だから臭わなかったし命が助かったんだ、きっと。何はともあれ生きられて良かったな」

「は……はい」

(たす)(そん)だと思われるかもしれないけれど、言っておく。俺はノミライオンが殺した冒険者のそばで、死んだフリをしていただけだ。別の誰かがノミライオンをやっつけたんだ」

 誰かというか、魔物テッポウキノコだけどな。

(ちが)います!あなたがやっつけたんです!」

 拳を固く握りしめて、俺に強く言うエルフ。

「何でそう思うんだ?」

「それは、その」

「もしかして、その目で見てたのか?」

「はい!(くさ)いのを我慢(がまん)して近くでずっと見てました……あっ!」

「やっぱ臭かったか。ごめんな」

「違います!臭くなんてないです!あれは!ちょっと独特(どくとく)のニオイなだけで臭くなんてないです!ビックリするようなニオイだっただけです!」

 身振(みぶ)り手振りを使い(あわ)てて否定(ひてい)するエルフ。なんかものすごくテンパってる気がする。

「あのな、あれは俺のスキルで、魔物の()(しゅう)を体から出してたんだ。だから臭くない方が変だ」

「そうだったんですか!?」

 そんな「ほー」って感じで驚かれると恥ずかしい。言わなきゃよかった。

「そ。ノミライオンの奴、たぶんだけど(いや)そうな(かお)してなかったか?」

「すっごく嫌そうな顔してました。(かた)そうな(あし)でツンツンやって調べている時から「なんなのこれ?勘弁(かんべん)してよ」みたいな顔をしてました!」

 美人のエルフ女子が全身を使いノミライオンの真似をしてくる。ちょっとひく。

「あ、ああ。そうか」

「はい!ライオンみたいな口に入れて運ぶ時なんて、赤ちゃんのおしめを変えているお母さんよりひどく(ゆが)んだ顔をしていました!」

「うん。そう、そうだよな」

「はい!」

 なんでだろう。治癒してもらったのに、俺の何かは傷ついていく感じがする。

《報告。風の加護(かご)をもつ純粋(じゅんすい)エルフ少女による、死んだフリスキルへの客観的(きゃっかんてき)評価(ひょうか)。死んだフリスキル所持者の心的外傷(トラウマ)はなし》

 あるって言ってんだよ脳内再生!勝手にしめくくるな!ヤギヘビのチンコ2本でビシバシ(なぐ)られるくらい精神的に(きず)ついてんだよ俺は!

「えっと、それで」

 俺は鼻をポリポリかきながら言葉を(さが)す。

 どうしよう?

 ミジンコハートの俺は「女子との会話スキル」が絶無(ぜつむ)に近いから、こういう時、何の話をすればいいのかよく分からない。かといって死んだフリスキルを披露(ひろう)するのはなんか(いや)だ。バレるのが嫌なんじゃなくて、変態っぽい目で見られる気がするから嫌だ。

 で、どうしたものか。

「あの!よろしければ私」

「?」

「あなた様のお(はな)をかきましょうか?」

「……え?」

 何言ってんの?こいつ。

「鼻が(かゆ)いのであれば、おかきします!」

「いや、別にいいってそんなこと。痒くないし」

「あのあの!じゃあこれ見てください!」

 そう張り切ってエルフが示したのは大きめのザック。中から色々な品をいそいそと取り出して俺に見せてくる。

「これはロープ、これは火おこしに使う火打(ひうち)(いし)と刃物の砥石(といし)水筒(すいとう)それにコップに稀少なコンパス!こっちの袋の中にはとっておきの香辛料と塩と干し肉があります!こちらは先ほどエビみたいな魔物が食べ残した冒険者の長髪(ちょうはつ)を切って(たば)ねたものです!」

 矢継ぎ早に説明をしてくるエルフ。何をそんなに慌ててるんだろう?魔物の心配か?

「こんなに色々集めてすごいな。ところで冒険者の髪なんて何に使うんだ?」

()り糸にも使えますし、手ぬぐいの()わりにもなります!なんなら私の髪の毛もあなた様の(よご)れた手を()くのに使っていただいて結構(けっこう)です!」

「え?」

 だから何言ってんの?さっきから。なんかそれって……

「なんでもします!(わたし)(いや)しい亜人族(あじんぞく)ですが(もと)家内(かない)奴隷(どれい)ですから治癒(ちゆ)夜伽(よとぎ)もなんでもできます!ですからお(ねが)いです!この迷宮(めいきゅう)から()()してください!お(ねが)いします!!」

 ……。

《注意。夜伽(よとぎ)とはこの場合、性的(せいてき)奉仕(ほうし)意味(いみ)する》

 (だま)れ。

 ……。

 ……。

 ……奴隷(どれい)

 ………やっぱりそういうことか。

「あのさ」

「はい!」

(おれ)微力(びりょく)しかないから、正直(しょうじき)、この迷宮(めいきゅう)を生きて出られるかは分からない」

「ぃぇ……」

「だけど何とかして生きて出るつもりだ。生きて出たい。でも俺は自分ひとりの(いのち)だって(まも)れるかどうかも分からないほど(よわ)い」

「ぃぇ……」

「だから、もしよければ、(きみ)のすごい(ちから)で、俺を(たす)けてくれないか?」

「ぁ……」

「君の魔法のおかげで俺は命拾(いのちびろ)いした。君がいなかったら死んだフリじゃなくてマジで死んでいたかもしれない。だから君さえよかったら俺に力を()してくれないか?俺も君を(まも)るから」

「……は」


「なんて()うと(おも)うか?」


「い………ぃぃぇ」

「そうだろ?俺が君の立場(たちば)だったら「たぶんコイツは心地(ここち)よい言葉を(なら)べてみせて自分を(おだ)てて、用が()んだらどこかに()てるつもりだきっと」って考える」

「……」

「だから悪いが、「力を()して()しい」なんて俺は言わない」

「……」

「そして「力を貸せ」とも俺は言わない」

 俺は腰を上げる。

()いていかないでください!何でもしますから!」

 俺に必死に縋り付くエルフ。

「だったらお礼だけさせてくれ」

「?」

 俺は「よっこいしょ」っと正座(せいざ)し、地面(じめん)に手をつき、(あたま)を下げる。

「??」

(たす)けてくれてありがとうございました。(おれ)はそのお(れい)に、(きみ)迷宮(めいきゅう)(そと)()れていこうと思いました。連れて行ってもよろしいですか?」

「…………」

 なんだろう。まわりくどいけど言葉がスラスラ~って出た。

 まあ、それもそうか。思ったことをそのまま(つた)えただけだし。

 死んだフリしかできないミジンコハートでも(うそ)を並べようとしなければ、言葉は出る。

 ただ、(たす)けてもらった(れい)を、する。

 (へん)小難(こむずか)しく考えなければ、女の子ともまともに(しゃべ)れるんだな、俺。

肝心(かんじん)。男に必要なのは小手先(こてさき)器用(きよう)さではなく、思いやりと体力(たいりょく)

 母ちゃんみたいな忠告(ちゅうこく)どうも。脳内再生。

注目(ちゅうもく)。エルフに計測不要の発熱(はつねつ)反応(はんのう)

「ん?」

 俺は頭を上げる……ふぁ?

「どうして……」

 どうしてって何が?

「どうして、そんなに、(やさ)しいんですか……」

 ()いてる!?どうしよう!俺、何か泣かすようなこと言ったか!?

「私にお(れい)とか……なぜ、なんで、私のような卑しい奴隷に、そのような、優しいお言葉を、かけてくださるんですか……」

 お礼に、迷宮の外へ連れて行く……。

 ……やばい。恥ずかしい。考えてみたらなんかプロポーズみたいになってしまった。

 いや、でもここじゃ、こう言うしかないだろ。

 冗談(じょうだん)()きで、生きるか死ぬかの異世界(いせかい)だし。

 それに、

「とは言ったけど、俺はマジで弱い。恥ずかしいけど本当に俺、死んだフリしかできない」

 誰かに自分を本気で信じてもらうことは、

「だから実際のところ、君の助けが欲しい。魔法が使えて機転が利くすごい君の足を引っ張らないように俺、努力するから」

 死んだフリよりずっと命がけだと思うから。

「う、うう、うわああああああーん!!!」

 ひぇ!?

 ギャン泣きだ!どうしよう!女子をさらにひどく泣かせてしまった!

《忠告。ここで「カタレプシー」を発動するのは、男として問題あり》

 するか!ただどうしていいか分からなくて仮硬直(かりこうちょく)しているだけだ!ちゃんと「だるまさんが転んだ」発動(はつどう)しっぱなしだぞ俺は!!

《死んだフリスキル所持者はだるまとは(こと)なり、()がある》

 何だよ今度(こんど)は。

《手は何のためにあるのか》

 ……。

 ……ふ。知ってる。脳内再生なんかに言われなくたって。

 ポム。

「!?」

()かないでくれ、な?」

 超緊張(ちょうきんちょう)したけど、女子の(かた)に手を乗せることに成功(せいこう)!!俺のミジンコハートが口から飛び出しそうだ!

警告(けいこく)。ここで(おんな)の頭を()でるのは禁物(きんもつ)髪型(かみがた)(みだ)れることを女は(きら)う》

 分かってないな、脳内再生。恋愛(れんあい)RPGやったことないだろ?

 こういう時は女子の頭の上に男子が手をそっと乗せて撫でると女子は(よろこ)ぶって相場(そうば)が決まってるんだ。

 ス。……ガシッ!

 あっ!エルフの頭を撫でるはずだった俺の手をエルフ自らがブロック!!そんな馬鹿(ばか)な!

《注意。大切なのは下心(したごころ)よりも》

「ありがとう、ございます」

《ありのままの真心(まごころ)

「……」

 撫でようとした俺の手を、エルフの両手がぎゅっと(つか)んでくる。眉間(みけん)をくっつけられる。

「私こそ……ぐすっ……不束者(ふつつかもの)ですが……ぐすっ、ぐすっ……この(いのち)(つづ)(かぎ)り、ご一緒(いっしょ)させていただきます」

 そう言い終えて俺を見上げるエルフ少女の泣きはらした目。すっごい(かがや)いてて、綺麗(きれい)

「あ、ああ」

 まずい。(みょう)な気を起こしそうになった。こういう時はカタレ……

不正解(ふせいかい)。死んだフリスキル「カタレプシー」ではなく自己(じこ)紹介(しょうかい)

 あ、当たり前だ。そんなことくらいもちろん分かってる。

「俺の名前(なまえ)釘崎鉄太郎(ていざきてつたろう)っていうんだ」

「テイザキ、テッツタロー、様」

「ああテツタロウって()びにくいか。ならテイザキで全然(ぜんぜん)かまわない」

「はい。テイザキ(さま)

「えっとな、「(さま)」はナシにしよう。俺は君のご主人(しゅじん)(さま)じゃない。テイザキって呼んでもらっても構わない」

「いえそんな……」

「じゃあテイザキさんにしよう。名前の後ろに「さん」をつけるのは俺のいた()……住んでたところだと、一応は丁寧(ていねい)表現(ひょうげん)だ。「よくは分からないけど仲良くしたい」って時に使う便利(べんり)敬称(けいしょう)で……」

「分かりました。テイザキ様をよく分からないとは思いませんが、不束者(ふつつかもの)の私のこの命の続く限りご一緒したいのでテイザキさんと()ばせていただきます」

「そっか。じゃあ今度は君の名前を教えてくれ」

 とりあえず自己紹介が済んだら相手の名前を聞く。スムーズにできてる。よし。

「私は、ピノンと申します。セカンドネームが私にもあったはずですが、奴隷(どれい)契約(けいやく)()に取り上げられました」

「取り上げる?」

忘却(ぼうきゃく)呪文(じゅもん)アニュイを詠唱(えいしょう)することで、セカンドネームを(うしな)い、奴隷はご主人様の所有物(しょゆうぶつ)となります」

「そうか。なあ、もしかして、そのご主人様はノミライオンに?」

「いえ。……治癒魔法を使える私を連れて飛び込んだヤギヘビの巣の中で、亡くなられました」

「ヤギヘビにやられたのか?」

「はい」

「そうか。気の毒に」

「……」

 あれ?なんか複雑(ふくざつ)な表情になってる?どうしよう?

「まぁ、供養(くよう)するためにも生き残らないとな」

「クヨウ?」

「えっと、供養っていうのは、「大変な世の中を生き抜いてきて、お(つか)れさまでした。ゆっくり休んでください」って亡くなった人に(いの)ってあげることだ。俺のお(くに)言葉的(ことばてき)なやつ」

「………」

 またピノンがうるうる泣きそうになってる。どうしよう俺!ピンチだ!落ち着け!

どこからピノンの表情は(あや)しくなった?セカンドネームがなくなった、(あた)りまでは雲行(くもゆ)きは怪しくなかった。

そこだ!そこまで戻ろう!

「まあ、ピノンのセカンドネームについては後で考えよう」

《発言に注意》

「え!?あっ、はいっ!もしかしてセカンドネームを一緒(いっしょ)に考えてくださるのですか?」

「ん?ああ」

「ほんとのほんとですか!?」

《かつ忠告(ちゅうこく)

「ああ。名前くらい一緒に考えるのは(かま)わないって。それにしてもなんだか元気(げんき)になってくれて良かった」

「はいっ!!私は不束者(ふつつかもの)ですがテイザキさんと命の続く限りご一緒できるくらいにとても元気です!」

奴隷(どれい)身分者(みぶんしゃ)にセカンドネームを与えるのは奴隷身分者を解放(かいほう)奴隷(どれい)にし、かつ婚姻(こんいん)関係(かんけい)を結ぶことと同義(どうぎ)

 婚姻関係?……それってまさか結婚(けっこん)のことか!?

「あ、えっとその、あれだ!セカンドネームについてはとにかく迷宮を出てから考えよう」

「はい!もちろん一緒に!!ですよね!?」

「そうだ。一緒に、(かんが)えることを(かんが)えよう」

「はい?」

「とにかくピノン!これからは君をピノンって呼ぶ!一緒に行動する!これでいいか!?」

「はい!運命(うんめい)をご一緒(いっしょ)させていただくテイザキさん!」

 もういい!この先ピノンとどうなるかなんて分からん!

 とにかく生きてこの迷宮を出てから考える!

 自由になれればピノンだってきっとそれでオッケーしてくれるはず!

忠告(ちゅうこく)。死んだフリスキル所持者(しょじしゃ)は自身の(わき)のあまさと鈍感(どんかん)さ、そしてエルフの純粋(じゅんすい)さと嫉妬(しっと)(ぶか)さに注意》

 脇があまいとか余計なお世話だ。こうなったら死んだフリと一緒だ。

 なるようにしかならないなら、やれるだけやる。

 そうだろ?

 ゴゴゴ……

「「?」」

 地震?

《報告。固有(こゆう)周波数(しゅうはすう)を地上81階層(かいそう)感知(かんち)

 そうだ忘れてた!まさかアイツ、もう来たのか!?

発生源(はっせいげん)は上位の魔物ベルゼブブ。タイプ:タケ。すなわち3(れい)幼虫(ようちゅう)が81階層に到着》

「ピノン急ごう!俺もゴツい転移(てんい)魔法(まほう)みたいなもののせいで迷宮の頂上に飛ばされて降りてきたんだが、上層階にはものすごく危険な魔物がいて、そいつは下の階に向かってる」

「分かりました」

 ピノンは返事をするとザックから出してあった荷物をてきぱきしまう。

「あ!テイザキさん?」

「これは俺が背負うから、ピノンは自分の使える武器(ぶき)防具(ぼうぐ)を持ってくれ」

「え!?でも」

適材(てきざい)適所(てきしょ)()物持(もつも)ちはガタイのでかい俺の方が()いている!魔物(まもの)との戦闘(せんとう)になったら荷はいったん()ろしてピノンと一緒に戦う。それとももしかして俺が食糧(しょくりょう)とか持って(ひと)りで()げると思ってたり……」

「そんなわけありません!私は不束者(ふつつかもの)ですが!この命の続く限り!テイザキさんと!ご一緒するんです!(うたが)うわけないじゃないですか!」

「そうか!ん?」

「どうかしましたか?もしかして(ちか)いのスキンシップとか今すぐ必要(ひつよう)ですか?」

 ……。

 不束者ですが。この命の続く限り。テイザキさんと。ご一緒する。

 さっきから同じようなフレーズを聞いているような気がするけど、これはもしかして……なわけないか。

「とにかく急ぐぞ、ピノン!」

「はい!(よろこ)んで!!」

 ベルゼブブの起こしたらしい地面の揺れを体全身で感じながら、俺はピノンと一緒に79階層へと急ぎ()りて行く。


「なんだここ、ものすごく広いな」

「はい。それになんか、魔物がたくさんいますね」

 地上迷宮セキドイシ79階層(かいそう)

 80階層までよりも強い光を放つ白い鉱物(こうぶつ)が、広大な洞内を(くも)り空の(ひる)みたいに明るく照らす。足元は(かわ)いていて、段々(だんだん)(ばたけ)みたいなリムストーンプールが50メートルくらい下に向かって続いている。雨とか降って水が溜まればそこそこきれいなんだろうな。

 あと魔物がウジャウジャいなければ。

《報告。地上迷宮セキドイシ79階層から60階層までは白閃鉱(はくせんこう)イユニライトと黒閃鉱(こくせんこう)ヂカブライトによる照明(しょうめい)世界(せかい)現出(げんしゅつ)。イユニライトのもたらす視覚(しかく)情報(じょうほう)を利用する魔物が複数(ふくすう)棲息(せいそく)

 おっと、それはちょっとまずいんじゃないか、俺的に。

《白閃鉱イユニライトが(かがや)いている昼間(ひるま)は死んだフリスキル「カタレプシー」が有効。黒閃鉱ヂカブライトによる夜間は死んだフリスキル「デスノート」が有効。ただし例外は多数あり》

 例外多数か。

 世の中どこだってそんなもんだろう。だから頭を使って生き延びろってことだ。

 チュパチュパチュパチュパチュパ……

「テテ、テイザキさん。上になんか、なんか、たくさんいます……」

 上?うわぁ……

「なんだあれ?あれ全部コウモリか?しかも頭の先が、餌食ってるときのクリオネみたいだぞ」

 ラグーンシティの製薬会社が秘密裏に開発したBOW(生物兵器)みたいだ。

報告(ほうこく)。下位の魔物イカコウモリはセキドイシ79階層から60階層の生態(せいたい)(けい)を支える存在。羽虫(はむし)ドウクツガの()う夜の時間帯(じかんたい)に合わせて活動。すなわちイユニライトとヂカブライトの閃光切り替え後に魔物イカコウモリは群舞(ぐんぶ)……》

 キキキキキキキキキキキキキキキキッ!!

「ぎゃあっ!テイザキさん!テイザキさん!!テイザキさん!!!」

 おい脳内(のうない)再生(さいせい)!イカコウモリが昼なのに(おそ)ってきたぞ!!

《報告。魔物イカコウモリは魔物ネコヤモリの接近に(おどろ)緊急(きんきゅう)避難(ひなん)

「魔物ネコに驚いて魔物コウモリが飛んでるらしい!()せろ!!」

「はい!おわっ!?」

 ネコヤモリ。頭はネコのくせに体がでかいヤモリときた。チチチッて()きながらイカコウモリを(つか)まえてムシャムシャ食べてる。

 だいたいネコに(なま)のイカなんて食わせたら腰抜(こしぬ)かすって(ばあ)ちゃんが昔言ってたのに、平気なのかよこいつら。

《注意。イカコウモリは(えさ)を捕食するための口器(こうき)触手(しょくしゅ)がイカのように収斂(しゅうれん)進化(しんか)したためイカコウモリと呼称(こしょう)海棲(かいせい)のイカのもつ酵素(こうそ)を魔物イカコウモリはもたない》

 へぇ。あ、俺だけが納得(なっとく)しててもダメだ。ピノンに教えてやらないと。

「あのコウモリみたいに飛んでる魔物がイカコウモリっていうらしくて、それを食ってるネコだかイモリだか分からない姿の魔物がネコヤモリだ」

「ご存じなんですか?」

「今知った。なぜかは分からないが、俺の頭の中には(ばあ)ちゃんより物知(ものし)りの知恵(ちえ)(ぶくろ)が入っているっていうか住み着いていて、そいつが教えてくれた」

「そうなんですか。ところであの……」

 ピノンのほっぺが急に赤くなる。

「どうした?……ふぁ!?」

「もう大丈夫です。ですので今はその……」

「ごめん!変なことしようとしたわけじゃない!ほんとにすまん!」

 しまった。年頃(としごろ)のエルフ女子を前から押し(たお)してしかも(おお)いかぶさってた。しかも片手の平はあろうことか(むね)(ふく)らみに接触(せっしょく)している!痴漢的(ちかんてき)犯罪(はんざい)行為(こうい)

 集〇社だけじゃなくて社会を(てき)に回すくらい危険(きけん)な行為をやらかした!

「いいです。テイザキさんなら(いや)ではないですから。せめて(くら)くなってからで」

 は?それってどういうこと?

「そ、それよりテイザキさん!あっちのあれは何ですか!?」

 冤罪(えんざい)と間違われそうな体勢(たいせい)をすぐさま正し、俺はピノンの指さす方を向く。

 ……なんだあれ?クジャク?

 お(はか)に立ててある卒塔婆(そとば)みたいなのを尾羽(おばね)からツンツン生やしたデブ鳥の周りをデカいリスが取り囲んでる。リス?でも頭の部分はハイエナみたいな感じだ。

《報告。クジャクではなく魔物ハナクジャクのメス。その周囲(しゅうい)(むら)がりハナクジャクの(たまご)(ねら)うのは魔物イヌリス》

「コッキャアアッ!!」「「「「グルルルルル……」」」」

 トリ魔物(まもの)甲高(かんだか)威嚇(いかく)の声を出す。いやでも、あれだけの肉食獣に囲まれたら勝ち目はないんじゃ……

 ピュパッ!バシャッ!!ジュウウウウ……

「キャウンッ!!!」

 ハナクジャクの口から何かが飛び出したと思ったらイヌリス一匹の顔面に当たった。

()けてる!溶けてますよ!テイザキさん」

「ああ、やばいな」

 ハナクジャクの透明(とうめい)な体液を食らったイヌリス。倒れ込んだ時にはもう頭部(とうぶ)は骨がむき出し。たぶんもう死んでいる。ハナクジャク、何を()いた?

酸性(さんせい)胃液(いえき)

 まじか。胃酸かよ。

《注意。魔物ハナクジャクに死んだフリスキル『死の芳香(ほうこう)デスノート』は無効(むこう)

 え?なんでだ?

《魔物ハナクジャクは腐肉(ふにく)をあえて食らう習性あり。このため腐肉に発生する雑菌(ざっきん)死滅(しめつ)させるpH0.001の超強酸(ちょうきょうさん)の胃液を体内に蓄積(ちくせき)

 そういうことか。「デスノート」のする腐肉なりすましの俺にビビるどころか、かえって()ってくる。

《酸性胃液は口内から発射(はっしゃ)可能(かのう)。すなわち酸撃(さんげき)イリヤマズ》

「「グルルルル……」」

 ハナクジャクのそんな強酸(きょうさん)攻撃(こうげき)を知っているのかどうか、イヌリスの何匹かはまだハナクジャクを威嚇(いかく)したまま(はな)れない……?

 ズズッズッズ……

 ハナクジャクを囲んでいたイヌリスの一匹が、死んだイヌリスの死骸(しがい)を引きずってハナクジャクから離れていく。

 ムシャムシャムシャムシャムシャッ!!

 ハナクジャクから一定の距離(きょり)をとったと思ったら、イヌリスは死んだイヌリスに群がり、食べ始める。……まさか、最初から(とも)()いが目的だった?ハナクジャクに〝(えさ)〟を用意してもらうために徒党(ととう)を組んで……そんなわけないよな。

《魔物イヌリスは基本的に単独(たんどく)行動(こうどう)。ただし個体数(こたいすう)増加(ぞうか)により(えさ)不足(ぶそく)が発生した場合は〝(えさ)確保(かくほ)〟と〝個体数(こたいすう)調整(ちょうせい)〟のため、あえて集団(しゅうだん)行動(こうどう)をとる場合がある》

 なるほどな……生き残るためなら何だってするってわけか。こわ。

「真ん中で(たまご)を守っている魔物がハナクジャクで、実は(とも)()い狙いでハナクジャクを囲んでいた魔物がイヌリスとかいうやつらしい……ピノン?」

 迷宮の奥の方をじっと見ているピノンに気づき、話すのを止める。耳が、左右別々に動いている。

「この階層は、下層へ続く道が一本だけみたいです」

「え?」

 ポカンとしながら聞き返す。

「イカコウモリたちがこの先で出す信号(しんごう)が一か所だけ、()ね返らない部分があります。そこがたぶん下層(かそう)へ続く道だと思います」

「……」

「どうかしましたか?」

 イカコウモリたちが出す信号?

 それってもしかして、超音波(ちょうおんぱ)のこと?

 ピノンはもしかして、超音波を(みみ)(ひろ)えるの?

「なあピノン、もしかしてお前、イカコウモリが何を話しているのか分かるのか?」

「いえいえそんな!何を話しているのかはわかりませんが、お互いに何か空気を()らしてやりとりをしているのは分かります!」

《風の加護のあるエルフの可聴域(かちょういき)は5ヘルツから50000ヘルツ。超音波(ちょうおんぱ)探知(たんち)可能(かのう)

 嘘だろ。なんて優秀なスキルもち。

「お前、すごいな」

「そうですか?生死(せいし)というか生涯(しょうがい)を共にするテイザキさんに()めてもらえて光栄(こうえい)です」

(ほか)にも何か特技(とくぎ)はあるのか?」

「特技ですか?そうですね」

 考え込むそぶりを見せるピノン。やがて「あ」と(ひらめ)いた顔をするエルフ。そして少しのけぞり胸を大きく膨らませる。なになに?


「コッキャアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアッ!!!!!!!!!!」


「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「!?」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」

 エルフ少女から出た何かで迷宮内(めいきゅうない)(ふる)える。

 何今の?爆音(ばくおん)?耳がキーンとなっててよく分からない。

《報告。魔物ハナクジャクの()き声に類似(るいじ)したエルフの発声(はっせい)

 両耳を手でおさえながら周囲の状況を俺は確認する。

「コッキャッ!?」「ヴァオヴァオッ!?」「キチチチッ!!??」

 洞内で音が大反響(だいはんきょう)したせいで音源(おんげん)が分からないのか、魔物たちの挙動(きょどう)が明らかにおかしい。ハナクジャクのメスが大事なはずの卵を置いて逃げていく!壁面(へきめん)から墜落(ついらく)したネコヤモリが身を起こしてダバダバと迷宮の奥へ撤退(てったい)していく!イヌリスがキャンキャン鳴きながら尻尾を(あわ)てて千切(ちぎ)ってその場を去っていく!

「私、魔物の(こえ)真似(まね)ができます」

 耳を(ふさ)いでいた俺の腕を取ったピノンが嬉しそうに教えてくれる。

「そう、か……ふぁ?」

 キキキキキキキキキキキキキキキキキキキキキキキキキキキキキキキキキキキキキキキキキキキキキキキキキキキキキキキキキキキキキキキキキキキキキキキキキキキキキキキキキキキキキキキキキキキキキキキキキキキキキキキキキキキキキキキキキキキキキキキキキキキキキキキキキキキキキキキキキキキキキキキキキキキキキキキキキキキキキキキキキキキキキキキキキキキキキキキキキキキキキキキキキキキキキキキキキキキキキキキキキキキキキキキキキキキキキキキキキキキキキキキキキキキキキキキキキキキキキキキキキキキキキキキキキキキキキキキキキキキキキキキキキキキキキキキキキキキキキキキキキキキキキキキキキキキキキキキキキキキキキキキキキキキキキキキキキキキキキキキキッ!!

「ぎゃあっ!テイザキさん!テイザキさん!!テイザキさん!!!」

 あれって、イカコウモリの大群!!??

「おいピノン!なんでイカコウモリがまたこっちに(もど)ってくるんだよ!」

「えっとえっと!たくさんの魔物がここから逃げてきたからだっ!そうです!!」

「何してくれてんだお前!」

「すみません!!一生テイザキさんに()()げるので(ゆる)してください!!」

「くそ!こうなったら!」

《報告。「死の芳香デスノート」の充填(じゅうてん)完了》

 頼む。なんでもいいから発動してくれ!

《了解。トップノート:ヤギヘビ》

 ポフン。

「んぎゃあっ!!!」「「「「「「キキキキキキッ!!???」」」」」」

 俺の隣に立っていたピノンが卒倒(そっとう)し、近づいてきたイカコウモリたちも俺の(そば)を通過するとパタパタ失神(しっしん)していく。ピノンが埋もれていく。

「まったく。(こえ)真似(まね)はいいが、音量(おんりょう)くらい調節(ちょうせつ)してくれ」

 泡を吹いてるイカコウモリの一つを(ひろ)い上げてよくよく見る。これは結構食べ応えがありそうだ。

 そう言えば、ピノンは魔物(まもの)(にく)を食えるか?

加熱(かねつ)調理(ちょうり)をすれば可能》

「そっか。よか……!」


 ト。


「…………」

支持(しじ)。「カタレプシー」発動(はつどう)最適(さいてき)(かい)

 声を()す。心音(しんおん)を消す。筋肉(きんにく)(りき)みを消す。筋力を生もうとする神経(しんけい)興奮(こうふん)を消す。

 筋肉から出る(ねつ)を消す。一切を消す。(つめ)たくして()める。死臭以外の全てを()める。

「……………」

 いつの間にか俺の真横(まよこ)にいる、巨大な赤い(おおかみ)

 その大きな目の中の小さな瞳孔(どうこう)の前で、俺は完全に死んだフリをする。

「……………」

 ここにあるのはイカコウモリの失神群(しっしんぐん)。まだ熱を帯び、息をするイカコウモリと、羽ばたいた奴らが巻き上げる、ヤギヘビの強烈な死臭。そして死臭源の俺。

「……………」

 ガブリ。……ノシ。ノシ。ノシ。ノシ。ノシ……

 俺には触れず、大量の失神イカコウモリの山を一口で頬張(ほおば)り、巨大な狼が遠くへ去っていく。

「ぷはあ!はあ!はあ!」

 俺は息を吹き返す。

 ピノンは!?いる!!ちゃんとここにいる!!失神イカコウモリの山の一番下で、しかも俺の死臭がもろについていたからたぶん食われずに()んだ!

《報告。エルフの生命反応(バイタル)安定(あんてい)

 脳内再生の言葉で、全身から(あせ)()き出す。

「はあ、はあ、はあ、はあ、はあ、よかった」

 俺は(しり)もちをつく。

 なんだよ、あの魔物……。

《報告。79階層から60階層までの支配(しはい)(しゅ)上位(じょうい)の魔物フェンリル》

 80階層のノミライオンなんかと比べ物にならないくらいの殺気(さっき)

 あまりに強すぎる殺気のせいで、気づいたら「死んだフリ」をしていた。

「あれを、倒さないと59階へ行けないのか?」

否定(ひてい)

「どういうことだ?倒さなくてもいいのか?」

《60階層には上位の魔物フェンリルと同等(どうとう)レベルの魔物コカトリスが存在。魔物コカトリスを排除することが59階層到達への必要(ひつよう)条件(じょうけん)

 ……。

 ……ちょっと待ってくれ。それは最悪の場合、

状況(じょうきょう)によっては魔物フェンリルと魔物コカトリスの両種から襲撃(しゅうげき)を受ける場合もあり。すなわち魔物フェンリルと魔物コカトリス、両種の排除(はいじょ)下層(かそう)進行(しんこう)十分(じゅうぶん)条件(じょうけん)

「……はは」

 笑うしかない。あれだけ強いのを、しかも2匹も相手しなくちゃならないだと。

《報告。81階層で大規模(だいきぼ)騒動(そうどう)勃発(ぼっぱつ)周波数(しゅうはすう)から状況(じょうきょう)解析(かいせき)。上位の魔物ベルゼブブの捕食(ほしょく)行動(こうどう)による下位の魔物バイオリンエビの個体数(こたいすう)激減(げきげん)

 そりゃそうだ。

 エビがビチビチ跳ねたくらいじゃ、あの戦車みたいなモンスターは止められない。

《魔物ベルゼブブ追撃(ついげき)のため下位の魔物アリゴブリンが上層から81階層へ大量(たいりょう)侵入(しんにゅう)

 執念深(しゅうねんぶか)いな、アリゴブリン。もしかしてあいつら、女王(じょおう)でも()られたから(おこ)ってるのか?

《可能性大。なお、魔物アリゴブリンは魔物ベルゼブブ捜索中(そうさくちゅう)に、さらなる下層80階入口で魔物テッポウキノコと接触(せっしょく)。この影響により、追撃(ついげき)に訪れた魔物アリゴブリン集団内(しゅうだんない)で魔物テッポウキノコの感染(かんせん)爆発(ばくはつ)が発生》

 ああ、80階層の入口か。アリゴブリンゾンビがいたな。バイオリンエビに全部食べきられてなかったのか。ヤギヘビの巣穴とかあったから、そこらでテッポウキノコが生き延びたか。

《このため現在ベルゼブブと、テッポウキノコに寄生支配されたアリゴブリンの集団が81階層で武力衝突》

 なるほど、81階層は大混乱(バイオハザード)だな。

《魔物ベルゼブブは現在、索敵(さくてき)機動(きどう)攻撃(こうげき)捕食(ほしょく)(とう)すべての運動の遅滞(ちたい)が発生》

「………」

《魔物ベルゼブブ個体(こたい)もまた、魔物テッポウキノコの胞子(ほうし)感染(かんせん)克服(こくふく)苦戦中(くせんちゅう)

 笑ってる場合じゃないって言いたいんだな。

 何とかする時間はあるから、何とかしろ。そういうことか。

支持(しじ)

上等(じょうとう)だよ。(はら)ごしらえをしながら考えてやる。デスノート解除(かいじょ)

了解(りょうかい)

 自分とピノンの死臭を消しながら、俺はピノンの(まわ)りに転がるイカコウモリを拾い、首の骨を折りながら一か所にまとめなおす。

「むにゃむにゃ……そこはまだ心の準備ができていませんよテイザキさ~ん……」

「どんな(あく)()見てんだコイツは………さっきはちゃんと(まも)れなくてすまん」

《エルフは無事。イカコウモリの(ふん)は燃料に使用可能》

 食糧(しょくりょう)を集め終わると俺はリュックの中から道具を取り出し、火おこしの準備(じゅんび)を始めた。

4. プロペラジェノサイド「彼岸弾」


 ザザー……ザザー……

「……う」

 女がようやく目を()ます。

 ザザー……ザザー……

「……」

 うつ()せの女は自分がだれで、自分が何をしているのか、ゆっくりと思い出す。

 ザザー……ザザー……

「……」

 (かす)かに聞こえてくる波の音。

 肥沃(ひよく)な土と無数の植物の(かも)重厚(じゅうこう)なニオイ。

 ザザー……ザザー……

 そして自分の体から立ち上る、(いそ)の、(うみ)のニオイ。

「!?」

 眼と頭の焦点(しょうてん)が合い、身を跳ね起こす女。名前は世良田莉子(せらだまりこ)

 天使サンダルフォンによって異世界(いせかい)パイガへ召喚(しょうかん)された人間。

 天使の身分を()けたゲーム「ソロモン」に強制(きょうせい)参加(さんか)させられ、トランプスキルを与えられただけでなく、神によってビトレイヤーに選ばれた者。

 すなわち犠牲者(ぎせいしゃ)の一人。

 ガシャ。ジャララ。

「!」

 完全に起き上がろうとした世良田のバランスが(くず)れる。彼女の片方の手首には白金(しろがね)(かせ)がついている。そしてその枷には白金の(くさり)がつながっている。

「おい!?お前!!」

 鎖の先には、やはり枷をつけられた人間の男が一人。やはりうつ伏せに倒れていて、制服(せいふく)は海水でずぶ()れ。

()きろ!綾瀬(あやせ)てめぇ起きろ!!」

 男の名前は綾瀬(あやせ)(けい)(すけ)。世良田莉子と同じく天使によって「ソロモン」に参加し、神によってビトレイヤーに選ばれた者。

 すなわち犠牲者の片割(かたわ)れ。

 そして〝(えさ)〟の片割れ。

「うう……」

 空が下からろくに見えないほど植物の()い、密林(みつりん)のように鬱蒼(うっそう)とした(やぶ)の中。

「おい起きろ!」

 コンプをだらしなく制服にへばりつけている綾瀬を世良田が思い切り揺さぶる。その世良田も泥ではなく(いそ)白砂(しろすな)まみれ。制服は着たままで泳いだかのようにびしょ濡れ。

「起きろ!綾瀬(あやせ)!!起き」

 《警告(けいこく)

「!?」「ん?」

 世良田と綾瀬の脳裏(のうり)に流れる「(てん)(こえ)」。


 《警告。(こう)エネルギー反応(はんのう)確認(かくにん)擬似魔王(ジョーカー)接近中(せっきんちゅう)


「!!」

 綾瀬を揺さぶることも(わす)れ、世良(せら)()の顔面が蒼白(そうはく)になる。

「なんだ?……あれ、お前、世良田か?ここ……どこだ?」

 《警告。ジョーカーが接近中。最大限(さいだいげん)警戒(けいかい)推奨(すいしょう)

「はあ、はあ、はあ、はあ、はあ……」「世良田?お前何か言ったか?変な声が……」

 《報告(ほうこく)。接近するジョーカーの所持する分隊(ぶんたい)支援(しえん)火器(かき)一部(いちぶ)解析(かいせき)終了(しゅうりょう)

 プシューッ!

 密林の、濃い藪の中を、一定のリズムで動く白い湯気(ゆげ)

 ガチャン。ガチャン。ガチャン。ガチャン。ガチャン。

 《M249ミニミ5.56mm分隊(ぶんたい)機関(きかん)(じゅう)。M60E3 7.62mm多用途(たようと)機関(きかん)(じゅう)。M203 40mm擲弾(てきだん)発射器(はっしゃき)。M60 7.62mm多用途機関銃。M2 12.7mm重(じゅう)機関(きかん)(じゅう)。M24 7.62mm狙撃(そげき)(じゅう)

 波の音も葉の揺れる音も黒く()(つぶ)金属音(きんぞくおん)

 モワ……

 生命が産む(ねつ)とは明らかに異質(いしつ)の熱を含んだ風が、周囲に広がる。()いつくばる二人を抜けていく。

 《報告。ジョーカーはさらに多数の捕獲(ほかく)兵器(へいき)を所持。解析中。対戦車擲弾(たいせんしゃてきだん)発射(はっしゃ)(とう)RPGファミリー、暫定(ざんてい)10(しゅ)確認(かくにん)突撃(とつげき)(じゅう)AKファミリー、暫定27種確認……120mm滑腔砲(かっくうほう)搭載(とうさい)未完成機動(きどう)戦闘(せんとう)車両(しゃりょう)を1(りょう)確認》

 ガチャン。ガチャン。ガチャ……プシュー……

 近づいてくる金属音が止まる。列車が止まったような蒸気音(じょうきおん)が二人の鼓膜(こまく)を激しく揺さぶる。

「「………」」

 密林の奥をただじっと見つめるしかない世良田と綾瀬。

 汗がにじむ。

 緊張(きんちょう)が走る。

(だれ)かと思ったら、世良田と綾瀬か」

 密林の闇から(ひび)く、ジョーカーの声。

「「!!!!!」」

 その声だけで心臓(しんぞう)が止まりそうになる二人。

 ジョーカー。

 元同級生にして、同じく召喚者の志甫蒼空(しうらそら)

 天使と神の犠牲者。

 悲劇(ひげき)主役(しゅやく)にして殺人(さつじん)道化(ピエロ)

「そんなところで何してるの?」

 《提案。武装(ぶそう)解除(かいじょ)。抵抗の意思を一切見せないこと。武装(ぶそう)ヘリコプターによるミサイル攻撃及び油脂黄燐焼夷弾(モロトフバスケット)に注意警戒》

 重油(オイル)のニオイ。金属のニオイ。火薬のニオイ。ゴムのニオイ。

 無機(むき)(しつ)すぎる人工物のニオイが折り重なり、(かたまり)になって二人の鼻腔に突き刺さる。

「「……」」

「二人ってそういう(なか)だったんだ」

 (やぶ)の中の(やみ)は、鎖と枷で結ばれた男女二人に冗談(じょうだん)を言う。

 言われて二人は自分たちを(つな)いでいる障害物に意識を向ける。

 《報告。ビトレイヤー二名は自責(じせき)(かせ)イザヨイニギシネによって拘束(こうそく)行動(こうどう)制限(せいげん)あり。なお天使サンダルフォンの暗号(あんごう)魔法(まほう)により拘束(こうそく)()(かい)(じょう)不能(ふのう)

(あのクソ天使!!!)

 起こった事態を一瞬で理解し、頭の血管が切れそうになる世良田(クイーン)

「イザヨイ?ニギシネ?これのことか?」

 情報処理が追い付かず、ただ「天の声」を復唱するだけの綾瀬(ダイヤ)

(はな)れたくないのか」

 プシューッ!

 蒸気音とともに闇が揺らぐ。

 吸い込まれるように召喚者二人は再び藪の、密林の奥を注視(ちゅうし)する。

「「!!」」

「それとも離れられないのか」

 闇が熱で揺らぐ。植物が枯れる。光が差し込む。密林が薄れていく。冷え切った世良田と綾瀬の体温が体表から温められ、すぐに暑さを覚える。

((シウラソラ!!))

 日の出からまもない青空の下、自分たちと同じ制服を着ているような少年。

「どっちでもいいけど」

 ただ色替(いろが)えをして黒いだけ。

 金属(きんぞく)繊維(せんい)で織り直して黒光りしているだけ。

 繊維の隙間(すきま)から白煙が上がっているだけ。

 内燃(ないねん)機関(きかん)水冷(すいれい)して水蒸気があがっているだけ。

「いつまでもそんなところで〝やつらの真似(まね)〟なんてしていると」

 ケラチンでできていた黒髪が白いフィラメントに変わっているだけ。

 眼球が動物細胞ではなく、集積(しゅうせき)回路(かいろ)防弾(ぼうだん)ガラスと歯車にとって代わり、真っ黒に塗り潰されているだけ。

本当(ほんとう)(おか)されちゃうよ?」

 ただ強制(きょうせい)召喚(しょうかん)強制(きょうせい)転生(てんせい)を受けて、殺意(さつい)と熱を全身からぶちまけているだけ。

「奴らに」

「「?」」

 シュルシュルシュルシュルシュルシュルシュルシュルシュルシュルシュルシュルシュルシュルシュルシュルシュルシュル………

 黒い川が大地を突如滑り出し、(うごめ)く。黒い川は志甫(しうら)めがけて流れていき、志甫に食らいつく。飛びつく。()みつく。群がる。そして全身を幾重(いくえ)にも(おお)い尽くす。

 《報告。熱源を求めて複数の魔物がジョーカーに危険(きけん)接触(せっしょく)。魔物ハゼヘビ、魔物フグヘビ、魔物ヘビイソギンチャク、魔物ツノダシヘビ、魔物クマドクヘビ、魔物ジンベエエヘビ、魔物カミナリヘビ、魔物ボラヘビ、魔物クモハブ、魔物ヤドカリハブ、魔物マムシガニ、魔物ピラニアヘビ、魔物アリゲーターマムシを確認》

 (へび)。蛇。蛇。蛇。蛇。蛇。蛇。蛇。蛇。蛇。蛇。蛇。

 召喚者二人の前で、大量のヘビ型魔物に(たか)られる志甫。

 プシュー。フ。

 白煙と一瞬の小さな青光を上げながら志甫の腕が動く。それだけでヘビがドバッと落ちる。落ちた魔物は血を吐きながら苦しそうにのたうち、痙攣(けいれん)した後、動かなくなる。

「こいつらは、アソコ以外なら、どこにでも(あらわ)れる」

 志甫が指さした方角を見る世良田と綾瀬。穴の開けられた藪から見えるのは、枯れた植物と()き出しの石でできた白く太い道。その白い道の先にある石造りの建物跡。崩れた神殿。

「こいつらに襲われないのはアソコだけ」

 魔物に集られたまま志甫はそう言い、腕を下ろし、自らが指さした方へと昇っていく。あまりの高熱(こうねつ)で魔物たちが志甫の体表から剥がれ落ちて、苦しみながら燃えていく。それでも体温を取り戻そうと志甫に飛びついては、焼け死んでいく魔物たち。すぐに(くすぶ)火種(ひだね)になる。

 ガチャン。ガチャン。ガチャン。ガチャン。

 それが植物を燃やす。灰になる。

 それでも火種は消えず、土を()がす。腐植土(ふしょくど)まで灰になる。

 それでも火種は消えず、石を焼く。(くだ)けて砂になる。

 こうして志甫の歩いた場所が白い死の道になる。

 ガチャン。ガチャン。ガチャン。ガチャン……

 置かれた状況がすぐに呑み込めない召喚者二人。「天の声」の(おし)える志甫の情報が多すぎて、志甫の言葉の意味を理解するのが遅れる。

 その間に、

 《警告。複数の魔物がビトレイヤーを包囲(ほうい)。島中央の丘の神殿(しんでん)聖域(せいいき)への緊急避難を推奨》

 (うごめ)く黒い河は、別の新たな対象二名に気づき、狙い定める。

「はあ、はあ、はあ、はあ、はあ」

 魔物に囲まれたことに気づき、その恐怖で動けない世良(せら)()

「おい世良田!行くぞ!!」

 今度は綾瀬が世良田を引っ張る。立ち上がらせる。走り出す。

「!」

 白い道に出ようとした綾瀬は危険に気づき即立ち止まる。

 熱を求めたヘビ型魔物によって白い道は埋め尽くされ、そこで燃え散る。そのため、白い道はたちまち炎の道に変わっている。

志甫(しうら)(あと)はつけられない!)

 歯を震わせよろよろする世良田の手を掴んだまま、綾瀬は密林を駆けあがる覚悟を決める。

 《警告。魔物(まもの)ハゼヘビ、魔物フグヘビ、魔物ヘビイソギンチャク、魔物ツノダシヘビ、魔物クマドクヘビは出血毒(しゅっけつどく)をもつ低位の魔物。ただしビトレイヤーの現時点(げんじてん)のレベルでは状況によっては致死(ちし)

「なにやってんだ!ちゃんと走れ!!」「いや、もういや、いや!」

 《警告。魔物ジンベエヘビ、魔物カミナリヘビ、魔物ボラヘビ、魔物クモハブ、魔物ヤドカリハブ、魔物マムシガニは神経毒(しんけいどく)をもつ中位の魔物。ビトレイヤーは噛まれた場合即死(そくし)

 木の根元、(うろ)、幹、枝、石の隙間、土の中。

 あらゆるところに隠れていたヘビ型魔物たちがソロソロズルズルニョロニョロヌラヌラと現れて、二人を後ろから猛追(もうつい)する。待ち伏せて横からとびかかる。

 《警告。魔物ピラニアヘビは肉食性(にくしょくせい)鋭利(えいり)な歯を持つ。噛みつかれた場合、腹腔(ふくくう)を破り内臓(ないぞう)へ侵入する場合があるので要警戒。魔物アリゲーターマムシは肉食性。出血毒と強靭(きょうじん)(あご)を持つ。噛みつかれた場合、半身をねじ切られないよう注意》

 どの魔物がどの説明かもわからず、ただ走る二人。

 どの魔物がどの毒と武器をもっているかもわからず、ひたすらかけ走る二人。


 ガブッ!


(いた)ぁっ!」「!」

 世良田を引っ張る綾瀬の枷が一気に重くなる。驚き綾瀬が振り返ると世良田が転倒している。そのアキレス腱には三匹の魔物が既に噛みついている。

 《報告。魔物ヘビイソギンチャクと魔物ボラヘビ、魔物クモハブに()まれクイーンビトレイヤー負傷。致命(ちめい)

 一瞬だけ血の気が引く綾瀬。

 そして頭に血が上る綾瀬。

「はあ!はあ!はあ!はあ!」「……」

 こん睡状態になった世良田の足首に綾瀬はとびかかる。魔物三匹を即座に世良田から引き剥がしてぶん投げる。世良田を無我夢中で肩に(かつ)ぐ。

 ガブガブガブガブガブガブ!

 それを妨げる無限の魔物たち。

「うううっ!!!」

 《報告。魔物カミナリヘビに咬まれダイヤビトレイヤー負傷(ふしょう)致命(ちめい)

「うる、せええ!!」

 スタンガンを食らったような(しび)れにもひるまず、綾瀬は世良田を担いで駆け上る。

 《報告(ほうこく)

 ガブガブガブガブガブッ!

「ぐうう!」

 《クイーンビトレイヤーの》

「世、良田……死ぬな……」「………………」

 《覚醒(かくせい)を確認》


 ブシュウウウアアアアアアア………バサアッ!!!!!!


 血液毒と神経毒の両方が全身に回り、薄れゆく意識の中、綾瀬(あやせ)は視界が夜のごとく一気に暗くなったことに気づく。

「………」「………?」

 肩甲骨の内側に違和感を覚えて目覚める世良(せら)()

 《クイーンビトレイヤーの裁天(さいてん)シリーズ「天使を篭絡(ろうらく)する者」起動(きどう)。篭絡の翼、展開(てんかい)

 上位の魔物ロックバードと同規模(どうきぼ)の、巨大な(わし)の翼が世良田の背中に強く生える。広げた猛禽の翼は魔物の群れから世良田の全身を守る。

「綾瀬?おい綾瀬!」「………」

 自分の下敷きになって倒れる綾瀬を見て叫ぶ世良田。その綾瀬の全身には幾重にも噛まれた痕。

「綾瀬!!」

 魔物に足を咬まれて意識が飛ぶ、僅かな瞬間に見た男の必死の形相。怯むことなく魔物に挑みかかる男の形相が浮かぶ。

「綾瀬!綾瀬!!」「………」

 《報告》

「死ぬんじゃねえ綾瀬!!!」「………重い」

 《ダイヤビトレイヤーの覚醒を確認》

 メキメキメキメキ……

「!!??」「痩せた方が、いいんじゃ、ねぇか?」

 《ダイヤビトレイヤーの裁天シリーズ「天使を斬獲(ざんかく)する者」起動。斬獲の(つめ)、展開》

 綾瀬の両腕の前腕(ぜんわん)の筋肉を突き破って伸びるタンパク質。

 血まみれのタンパク質は乾き、黄ばみ、硬質化し、鋭利化し、鎌状に落ち着く。

「死んだかと思った……」

「あと少しでお前の体重に押しつぶされて死ぬかもしれない」

「死ねバカ……背中、痛い……」

 強健(きょうけん)な鷲の翼。

 バサバサバサバサバサ………

 その翼の羽根をむしり取る魔物たち。彼らが欲しいのは体温。そして血肉。

「すげぇなお前、天使みたいだ」

 翼を広げたまま綾瀬の背中からどいた世良田。その世良田を見て綾瀬が感想を()らす。

「天使とかガチで言うな」「ふっ。だな」

「アタシいますごい機嫌(きげん)(わる)い」「なんでだ?」「ヘビに外側から羽むしられてっから」「そっか。じゃあ逆にヘビ革を(むし)るか」「アタシ、ヘビとかガチ無理」「じゃあ俺の背中にしがみつけ」「やだ」「なんでだ?」「アンタに守られてるみたいじゃん」「何言ってんだ?逆だろ。お前の羽の方が凄いんだから俺をヘビから守れよ。俺はヘビを毟る」「……分かった。言っとくけど勘違いすんな」「何が?」「別にアンタのこと、ガチでなんとも思ってないから」「そっか。実は俺もだ」「ウザすぎ。死ね」。


 ザクシュンッ!!!!!


「「「「「?」」」」」

 (やぶ)の中。

 熱源(ねつげん)が、(えさ)が、妙な動きを始めたことで、魔物たちは困惑(こんわく)する。

 ザクザクシュンッ!!

 魔物たちは舌を口からシュルシュルと出し入れし、熱源の情報の詳細(しょうさい)を探る。

 ザクザクシュンッ!!!バサアッ!!!!

 魔物たちは少し前の情報と今の情報を比較(ひかく)する。

 ジャキンッ!!

「なんか切れたぞ(くさり)!」「はぁ!?ガチじゃん!すっご!」

 恒温(こうおん)動物(どうぶつ)二体(にたい)

「良かったな!これで俺たちトイレは別々(べつべつ)にできるぞ!」「いいから早く上まで走れ!」

 それが一体(いったい)になって移動(いどう)している。

 ザクザクシュンッ!ビョンッ!

 変温動物のような下半身と、高温動物のような上半身。

 上半身の高い熱が筋肉質の下半身へ流れ込み、下半身の低い熱を温めている。

 ビョンビョンッ!!

 おかげで熱量を増した下半身の筋肉が素早く動く。跳ねるように自分たちの〝河〟を越えていく。それだけでなく、

 ザクザクザシュンッ!!

 上半身の両手首から生える三日月(みかづき)のような二本の(かま)が、同種を次々と切断していく。

「スススス……」

 そして得られた情報をもとに、魔物たちは総合的に判断を下す。

 シュルシュル……

 羽の生えた、熱い血の流れる、鎌を備えた、筋肉質の獲物。

 シュルシュルシュル……

 鎌のおかげで〝とにかく〟肉にありつける機会が増えている。そのうえ、

 シュルシュルシュルシュルシュルシュルシュルシュル……

「うおおおおおおおっ!!!!!!!」「どけ!ヘビどもっ!!!!!!!」

 シュルシュルシュルシュルシュルシュルシュルシュルシュルシュル……

 〝熱い〟餌が移動して自ら近づいてきている。

 すなわち好機(こうき)を得たと。

 シュルシュルシュルシュルシュルシュルシュルシュルシュルシュルシュルシュルシュルシュルシュルシュルシュルシュルシュルシュルシュルシュルシュルシュルシュルシュルシュルシュルシュルシュルシュルシュルシュルシュルシュルシュルッ!!!!

「斬っても斬っても湧いてくるぞこいつら!!」

 斬獲する者が無量(むりょう)大数(たいすう)の魔物を爪で狩る。

「いいから斬れ!ヘビども死ね!!!」

 篭絡する者が無量大数の魔物から翼で守る。

 無量大数の魔物は無量大数の魔物を食らいつつ、綾瀬と世良田を追いかける。

 既に日は高くなり、もはや熱量を求める必要はない。

「「「「「「「「シャアアアアアアッ!!!」」」」」」」」

 欲しいのは単純に血肉(ちにく)。シンプルに命が欲しい魔物たち。

 それを蹴散(けち)らし、血煙(ちけむり)の中を突き進むビトレイヤー二人。


「ぶはあっ!はあ!はあ!はあ!はあ!はあ!はあ!はあ!はあ!」

「はああ、はああ、はああ、はああ、はああ……」

 その二人はとうとう、神殿(しんでん)聖域(せいいき)へとたどり()く。

「まだ生きていたんだ」

「「………」」

 血まみれ、汗まみれ、(どろ)まみれ、(つる)まみれ、草まみれの二人は死にかけたおかげで、ただただ目の前の状況を観察できる。

「「はあ、はあ、はあ、はあ、はあ……」」

 石畳(いしだたみ)の上。

 パチパチ……

 (くず)れた石で組まれた小さな(かまど)の中、赤く(おこ)った木が火の()を立てる。

 (こう)鉄製(てつせい)の黒い大鍋(おおなべ)焚火(たきび)にかけられ、その上にはやはり鋼鉄製の黒い中華(ちゅうか)(なべ)がかぶせてある。大鍋と中華鍋の隙間(すきま)からは湯気(ゆげ)が立ち上る。そして中華鍋の中では首を失ったヘビ型魔物がグツグツと海水で()られている。

「ずいぶん時間をかけたから、もう大丈夫(だいじょうぶ)かな」

 プシュー……

 石に腰かけていたジョーカーが腕時計(デイトナ)を見るのをやめ、立ち上がる。素手(すで)のまま、加熱(かねつ)した中華鍋を持ち上げる。そして大鍋の熱湯(ねっとう)海水(かいすい)の中央に置いてあった純鉄製(じゅんてつせい)のカップも手に取る。

 ガチャン。ガチャン。ガチャン。ガチャン。ゴトゴトン。

「ぼろ雑巾(ぞうきん)みたいになって、おつかれさま。用が()んだらもっとボロボロに殺してあげるから、それまでゆっくりして()って」

 そう告げ、モウモウと湯気の立ちこめる魔物(まもの)(なべ)沸騰(ふっとう)させた蒸留(じょうりゅう)(すい)を二人の眼前に置く志甫。

 《報告。目の前の水と料理は無毒》

「……」

 世良田の目は志甫から離れない。離せない。

 しかし志甫は二人を見ていない。既に元の場所に戻り、鉄の串に刺した焼き魚を手に取っている。海の彼方を見ながら魚の肉を歯で千切り、少しずつ食べている。

 ズズ……

「?」

 隣で上がる日常音に思わず反応して顔を向けてしまう世良(せら)()

「あつ……」

 急速に熱を失った(ぬる)い蒸留水をそっと口に含み、ほっとした顔をする綾瀬(あやせ)。その腕から伸びるカルシウムの(かま)は少しずつ中に退()いている。腕が元の形に戻っていく。

「………」

 何か口に出して言おうと思っても、言葉が出ない世良田。汗と呼気(こき)と出血で身体から水分を失い過ぎて、(のど)まで()れていることに今更気づく。

 ス。

 何も言わず綾瀬が世良田を見ながら、カップを差し出す。

「……」

 世良田が涙ぐむ。背中に生えた翼が体内へと退いていく。

 ズズズ……ゴク。

 カップを受け取った世良田は肩を震わせ、湯で口とのどを(うるお)した。


 シュルシュルシュルシュルシュルシュルシュルシュルシュルシュルシュルシュルシュルシュルシュルシュルシュルシュルシュルシュルシュルシュルシュルシュルシュルシュルシュルシュルシュルシュルシュルシュルシュルシュルシュルシュル……

「さて、そろそろいいかな」

 陽が動く。

 湯を飲み、飯を食い、汁を食い終え、疲れ切り呆然(ぼうぜん)としている二人。

 神殿を取り囲むが襲ってこない魔物をぼんやり眺めすぎて全種類の特徴と名前を覚えてしまった世良田と綾瀬にやっと、志甫の声がかかる。太陽は中天をとうに過ぎている。日差しが強い。けれど日陰(ひかげ)は一か所しかない。志甫の上のみ。

「「……」」

 真上から焼きつけるように照る日射(ひざ)し。熱くなる一方の地面。神殿の四方八方を囲む無数の魔物。

「まずは、壮大(そうだい)なゴミ箱みたいな島へようこそ」

 そして鎮座(ちんざ)する最狂の凶器。

 《報告。ジョーカーの機動(きどう)戦闘(せんとう)車両(しゃりょう)が完成。120mm滑腔砲(かっくうほう)厳重(げんじゅう)警戒(けいかい)

 二人の戦意を喪失(そうしつ)させるには十分だった。

「それで、ここへきたのはなぜ?」

 微笑(びしょう)を揺らす志甫。

「飛ばされた」

 綾瀬より先に、世良田が口だけ動かして答える。

「どうして飛ばされたの?」

「お前がここ……」「殺されて来いって」

 生きるテンポと頭の回転が速い世良田の方が、綾瀬より先に簡潔(かんけつ)に答える。

「どうして俺に殺されることになったの?」

「んなこと知るかよ!」「……ビトレイヤーになった」

 肝心な答えを、綾瀬が遅れて告げる。

「ビトレイヤー?何それ?」

「……天使を殺すヤツ」

「この異世界にきた〝あの中〟で、二人だけそういう力を与えられた。それが俺たち」

「よく分からないな」

 志甫が脚を組みなおす。

「天使ってあのサンダルフォンのこと?それとも「翼をください」って言った俺に対する皮肉(ひにく)比喩(ひゆ)?」

「天使は天使。あのサンダルフォンにきまってんだろ」「天使を殺させないために、ビトレイヤーをどこかに飛ばそうって話になったんだ」

「へえ。それで俺のいる場所にね。ふふふ、なるほど」

 二人がかりでようやくまともな回答を得た志甫が笑う。

「ちなみに誰が〝そう〟決めたの?」

「あのブサイクのクズ委員長に決まってんだろ!」「……」

「へぇ。俺はてっきりお前の彼氏の大音師(おおとし)かと思ったよ」

「ざけんな!あんなクズ男だったら先に崖から突き落としてんだよ!!」「……」

「でもそうか。あの出来損(できそこ)ない天使にはそういう(ばつ)がオマケみたいについているんだ。それは知らなかった」

「「……?」」

 綾瀬(あやせ)世良(せら)()志甫(しうら)の手の先が黒く光っていることに気づく。

 《ジョーカーの自動(じどう)拳銃(けんじゅう)に注意》

 ベレッタM92F。

 一時代を築いたイタリアンオートが右手に握られている。

等価(とうか)交換(こうかん)だ」

 左手でスライドを引きホールドオープンする志甫。息をのむ二人。

「お前たちは有益(ゆうえき)な情報を1つ(ぼく)にくれた。だからどちらか1人だけ、(ころ)さないであげる」

「「!」」

 綾瀬と世良田の(のう)がぐらつく。めまいが起きる。不感(ふかん)が消える。死の覚悟(かくご)(うす)れていた(なま)(いのち)が激しく揺さぶられる。

「はあ、はあ、はあ、はあ、はあ、はあ」

 気が狂いそうになった世良田が()呼吸(こきゅう)になり、()えきれず、綾瀬を見る。

(おれ)だ」「!」

 目を血走(ちばし)らせた世良田の息が止まる。胸に手を当てたまま、頭が真っ白になる。

(また()……)

「お前がジョーカーに選ばれるのを止められなかったのは俺だ!だから殺されるのは俺でいい!そのかわり!」

 志甫(しうら)の真っ黒の眼球に白い光点が(とも)る。

(え?)

世良(せら)()(たす)けてやってくれ!」

(何言ってんの……)

「こいつ!(じつ)はけっこう()(やつ)だから!(たの)む!」

 最初から純白(からっぽ)(あたま)で、土下座をする男。

「……」

 かすかに鼻を鳴らす志甫。

「……バカじゃないの」「……」

 両手を投げ出し、震える女。

(誰がそんなこと……)

「うわあああああああああーんっ!!!!」「……」

 ()えきれなくなり、女は天を(あお)ぎ、()く。

 男は熱い地面に(ひたい)を押し付けたまま(だま)る。

「………」

 機械(きかい)仕掛(じか)けの死神(しにがみ)は全てを凝視(ぎょうし)する。

 膨大なアルゴリズムを処理する。冬のアルファ。雪山のシータ。夜のオミクロン。橋の形をしたラムダ。家出した高校生のシグマ。入水(じゅすい)自殺(じさつ)した理由オメガ……。

 死神の演算(えんざん)した、冷たく美しい解答は、

「この島がどのへんにあるのか、天使はお前たちに言った?」

「!」「……」

 女が泣くのを止める。男は自分の記憶力の弱さを()やみ、さらに額を地面にこすりつける。

「フィリニア!フィリニアって言った!」

 女が身を乗り出して全力で(さけ)ぶ。

「フィリニア……それはどのへんにある島?」

「あの時全員でいた高い場所から、南西に三千キロ!天使かどうかは覚えていないけど、確かにあの時、みんなに聞こえる声で、そういう(しら)せが(なが)れた!絶対に流れた!アタシの命をかけていい!絶対にフィリニアって言葉が流れた!!南西三千キロ!!」

 顔をクシャクシャにしながら世良田が志甫に向かって()え続ける。その志甫は既に白眼(しろめ)を消して黒だけの眼球に戻っている。

「あっそう。……じゃあ有益情報を2つもらったから、二人とも殺さないよ。少なくとも君らが天使サンダルフォンを殺すまでは、僕は君らを(ころ)さないと約束(やくそく)する」

「ほ、ほんとか!?うわっ?」

「このバカッ!大バカッ!勝手なこと言うなっ!ざけんなっ!!」

 綾瀬に抱きついて泣きじゃくる世良田。

「あ、えっと、すまん」「かっこつけんなよぉ……うう、うう……」

 抱きしめられ、どうしていいか分からず狼狽(うろた)える綾瀬。

「やっぱりそういう関係だったんだね。良かった」

 押し倒された綾瀬(アダム)と押し倒した世良田(イブ)を微笑みながら見つめる志甫(エデン)


「これでオトリが増えた」。


「「?」」

 抱き合う男女二人は、志甫が右腕を天に向けているのに気づく。

 パン。

 ジョーカーが引き金を引き、ベレッタM92Fが小さく火を()く。パラベラム弾の薬莢(やっきょう)がカランと石の上に落ちる。

(へん)だと思わなかった?」

 ゾゾゾゾゾゾ……

 魔物たちが一斉(いっせい)に神殿から去り、四散(しさん)する。

 《警告。警告。警告。警告》

「なぜ、空を飛べてしかも銃をもつ僕が、島から脱出しないのかって」

 ゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴ……

 大地が上下左右に震え始める。綾瀬と世良田は身を起こして抱き合ったまま悲鳴を上げる。

「それはね」

 《精霊(せいれい)()の魔物が出現。警戒(けいかい)順位(じゅんい)変更(へんこう)。最優先をジョーカーから魔物リ……》

 ウォオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオ……

 全長5キロを超える魔物が、島の周囲に浮上(ふじょう)する。召喚者二人の脳裏を流れる天の声すらかき消す怒声を上げ、雄大な身体を大きくくねらせる。波の色が群青(ぐんじょう)から水色、白に変わる。

 《警告》

 海面の高さがあちこちで(ゆが)む。海底が水の摩擦(まさつ)(うな)る。(ゆが)みが集まる。

 ォォォォォォォォオオオオオオオオオオオオオオオオオ………

 動きながら、島を呑み込むほどの巨大な口になる。

 《嘯滅波(しょうめつは)タイダルウェイブの衝撃(しょうげき)(そな)えよ》

 ドバアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアア!!!!!!!!!!!!

「「うああああああああああっ!!!」」

 島全体を巨大な高波(たかなみ)が襲う。神殿も、森も、岩も、何もかもが(しお)(かぶ)る。潰れる。倒れる。転がる。砕ける。流れる。散る。


 ザザー……ザザー……


「「………」」

 ザザー……ザザー……

『こちらクロフネ』

 相変わらず石に腰かけ脚を組んだままの怪物(かいぶつ)が、内臓スピーカーを体外へ露出(ろしゅつ)させ、島全体に呼びかける。

 怪物。

 押し寄せた超高層(ちょうこうそう)の圧力波でも微動(びどう)だにせず神殿の中に(とど)まり、瞬時に満貫(まんがん)の海水を気化させて平然(へいぜん)としているジョーカー。志甫蒼空(しうらそら)。すなわち、

『コトリとトカゲへ。どうぞ』

 空中(くうちゅう)航空(こうくう)母艦(ぼかん)にして、トカマク(がた)核融合(かくゆうごう)()発電(はつでん)する原子力(げんしりょく)機動(きどう)要塞(ようさい)怪天(クロフネ)

「がはっ!?えほっ、えほっ!」「ぶはあ!ごほっ、ごほっ!」

 息を吹き返し、最初に目覚めた場所に戻されていると知る召喚者二人。

 二人にとって最初と違うのは、

『こちら黒船より小鳥と蜥蜴へ。どうぞ』

 スピーカーによる呼びかけがあること。そして、

『〝見ての通り〟島のまわりには一匹、厄介(やっかい)な魔物が我が物顔で(およ)いでいる。神話(しんわ)の魔物リヴァイアサン。そいつは僕の銃声(じゅうせい)とプロペラ音に反応して攻撃(こうげき)してくる。つまりこのフィリニア島の管理者(かんりしゃ)があの魔物。僕はこれからそれを殺す。そしてお前たちはその手伝いをする。分かったら〝彼岸(こっち)〟へ戻っておいで。さもないと』

 シュルシュルシュルシュルシュルシュルシュルシュル……

『本当に(おか)されちゃうよ?』

 冷たい海水を被ったせいで再び体温が下がり、熱源(ねつげん)を求めて()い出して来る幾千幾(いくせんいく)(まん)のヘビ型魔物たちを前に、

「はぁ、はぁ、はぁ、はぁ……」「ふぅ、ふぅ、ふぅ、ふぅ……」

 《報告。ビトレイヤー同士の心理的(しんりてき)結束(けっそく)キズナによってレベルアップ補正(ほせい)付与(ふよ)

生命(せいめい)根源(こんげん)運動(うんどう)だ』

 ムキムキ、ヴァザッ!!! ビキビキ、シャキィンッ!!! 

 (つばさ)(つめ)をそれぞれ得た、ビトレイヤーになったこと。

「ふぅ……」

 コトリ。背中全体に()りあがった筋肉で、滑空(かっくう)できるようになった世良田莉子(せらだりこ)

「はぁ……」

 トカゲ。前腕全体まで丈夫な(うろこ)を得て、尻尾(しっぽ)まで生やした綾瀬(あやせ)(けい)(すけ)


()まっている(やつ)()ね』。


「「うおおおおおおおおおおおおおおっ!!!!!」」

 二人は全身(ぜんしん)全霊(ぜんれい)(さけ)ぶと、自分たちにあだ名をつけたジョーカーの元へ再度(さいど)突撃(とつげき)していった。



 空気(くうき)()()める。

「ほ、本当にうまくいきますかね?」

「分からない。(ため)してうまくいかなきゃそれまでだ」

「分かりました。テイザキさんと最期(さいご)まで()()げられたのなら何も思い残すことはありません。でも本当は思い残すことがあって最後の時は思い切り私を()

「何言ってんだ?うまくいかなかったらまた上に戻ってイカコウモリを食って作戦(さくせん)()る」

「……ですよね。はい」

《報告。上位の魔物ベルゼブブ、タイプ:タケがついに活動(かつどう)開始(かいし)。魔物テッポウキノコを克服(こくふく)。方法推定、獲得(かくとく)免疫(めんえき)に加え、植物ランの種子(しゅし)発芽(はつが)機構(きこう)模倣(もほう)。テッポウキノコ胞子(ほうし)から栄養(えいよう)逆搾取(ぎゃくさくしゅ)することにより胞子の発芽を阻止(そし)する能力をベルゼブブの(たい)細胞(さいぼう)が獲得》

 なるほど。つまり俺たち二人が上層に戻って「やり直し」はできないってことか。

 要するに一発(いっぱつ)勝負(しょうぶ)

 地上(ちじょう)迷宮(めいきゅう)セキドイシ60階層(かいそう)

「グルルルルルルル」「キュゥゥゥゥ……」

 まずいというかやばい。

 イカコウモリの食いすぎの可能性もあるが、たぶん興奮(こうふん)しているせいでトイレに行きたくなってきた。

 この興奮。胸熱の予感。

 セキドイシ頂上(ちょうじょう)で見逃したロックバードVSアリゴブリン以来だ。

「ヴォアアアッ!!!」「ケアウッ!!!!」

 魔物だらけの迷宮セキドイシの60階層。

 この階層のメインイベントが今始まる。

 フェンリルVSコカトリス。

 徘徊型(はいかいがた)支配(しはい)(しゅ)VS定住型(ていじゅうがた)の支配種。

 本来なら戦うはずのない両者のマッチングがとうとう実現した。

 運営(うんえい)実況(じっきょう)釘崎(ていざき)(てつ)太郎(たろう)。スタッフ:ピノン。解説:脳内再生。

「あれ?いない!」

 ピノンの目にフェンリルは追えない。もちろん俺の目でも無理。ただ分かったのは相手を威嚇(いかく)しながらそっと尻尾(しっぽ)石筍(せきじゅん)を折り取っていたことと、今もって壁のあちこちに残していく足跡(あしあと)亀裂(きれつ)。移動速度が速すぎて見えない。

《報告。魔物フェンリルの(かく)武器(ぶき)

 ドムンッ!

「「!!」」

 石筍がコカトリスに当たる。というかコカトリスの広げた左翼(さよく)が石筍を防ぐ。見切(みき)ってたのか!?まじかよ。

《は、石筍にあらず》

 ザグシュッ!!!ザザザオンッ!!!

「す、すごい」

 フェンリルのいつの間にか大きくなった爪がコカトリスの顔に()れる直前、コカトリスの不気味(ぶきみ)に光る右翼(うよく)がフェンリルの腕の付け根めがけて、変な軌道(きどう)を描きながら旋回(せんかい)

 ブシュウウウウ……

「ああ。初撃(しょげき)で二匹ともボロボロだ」

《報告。黒閃鉱(くろせんこう)ヂカブライトで(おお)った黒爪(こくそう)ネムリナガシに対し、白閃鉱(はくせんこう)イユニライトを(まと)った白翼(はくよく)ジャレユキで反撃。魔物二体ともに隠し武器を使用》

 メリケンサックをつけたヘビー級ボクサーと仕込み刀の座頭(ざとう)(いち)がやりあったみたいだ。

 ちぎれてダラリと落ちるフェンリルの腕。

 グシャグシャに(つぶ)れてボチャリと落ちるコカトリスの顔半分。

 見ていてマジで寒気(さむけ)がする。

「あっ、(きず)再生(さいせい)していきます!」

 ふさがる傷。元に戻るフェンリルの腕。戻って相手を睨みつけるコカトリスの顔面。

「ボスキャラはやっぱすごいな」

 手の汗を(ぬぐ)いながら感想を漏らす。

「こんなの相手にしたら、命がいくらあっても足りません!」

「ああ。だから俺たちは相手にしないんだ」

 ()(ろう)フェンリルと(きょう)(ちょう)コカトリス。

 どちらも強いを通り越して強すぎる。

 だから、互いにぶつかり合えばどちらかが(ほろ)びるのは必至(ひっし)

 そんなことはお互いに、とうの昔から分かっているはず。

 生物も魔物も馬鹿(ばか)じゃない。

 だからちゃんとすみ分けて、殺し合わないようにしてきた。

 すみ分け。ニッチ。

 それは生存(せいぞん)本能(ほんのう)

 食べ物、活動(かつどう)時間帯(じかんたい)住処(すみか)

 それらをわずかでもずらすことで、競争的(きょうそうてき)排除(はいじょ)をなくし、絶滅(ぜつめつ)を防ぐ本能。

 それがニッチ戦略(せんりゃく)

 自分だけのオンリーワンを探し出し、そこで自分がナンバーワンに君臨(くんりん)する生存(せいぞん)戦略(せんりゃく)

 オンリーワンだから、ナンバーワンになれて、生き残れる。

 それが生物のお約束(やくそく)。魔物のお約束。

 約束を破れば()。それは生物も魔物も例外(れいがい)がない。

 だから俺とピノンは二週間かけて、そのニッチを(こわ)した。

 

 夜行性(やこうせい)のフェンリルと(ちゅう)行性(こうせい)のコカトリス。

 この地上迷宮79階層から60階層までは「(ひる)」と「(よる)」がある。

 白閃鉱イユニライトの(かがや)く「昼」と、黒閃鉱ヂカブライトの輝く「夜」。

 フェンリルは夜に獲物(えもの)を狩り、昼は、60階層以外のどこかで所かまわず(ねむ)る。

「コッキャアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアッ!!」

 79階層から61階層を移動しながらピノンと俺はイカコウモリの超音波に頼ってフェンリルの位置を特定し、その階層近辺に潜伏(せんぷく)。昼間になってピノンが魔物の鳴きまねをする。真似するのはもちろんハナクジャク。

「「「「「「「「「!!」」」」」」」」」

 ハナクジャクの鳴き声ごときで支配種フェンリルは起きない。

けれど他の魔物は違う。

 驚天動地(きょうてんどうち)でとにかく大移動(だいいどう)。イヌリスもネコヤモリもイカコウモリも逃げ散る。

 安全な場所を探し、階層まで上げ下げして逃げまくる。

 そしてかなうはずのないフェンリルに運悪く遭遇(そうぐう)してしまう個体が出てくる。

「グルルルル……」

 勝手に(たか)ってくる(えさ)のニオイと自分の周囲を動き回るわずらわしさでフェンリルはしぶしぶ目を覚ます。そしておっとり食事を始める。

 で、腹が満たされれば動かないのが肉食獣のお決まり。狩りのためのエネルギー温存(おんぞん)は欠かせない。

 こうして夜は動かず、いつの間にか昼に動くようになるフェンリル。

 一方の俺。79階層から61階層まではあくまでピノンの護衛だが、60階層では俺がメインで仕事をする。

 ポワン。

 下層出口に近い縄張(なわば)りから基本的に出ようとしないコカトリスの風上で、テロリストのように夜間にデスノートをやりまくる。死臭(ししゅう)炸裂(さくれつ)(はな)(せん)をしたピノンまで失神(しっしん)する。

「クッキャアアアアアッ!!!」

 階層(かいそう)移動(いどう)はしなくても、(いか)りのあまり縄張りを出てニオイの原因を探し回るコカトリス。

 でもその時には俺はピノンを担いで上層に逃げている。

 デスノートが充填(じゅうてん)したら、また下層60階に降りて今度は別のデスノート。

 まだ俺はトップノートしか出せないが、この二週間の食事でノートの種類は少しばかり豊富になった。

 ロープと岩と鉱石があれば大抵(たいてい)の魔物は(わな)(おの)仕留(しと)められる。

 ピノンのハナクジャクの鳴きまねで逃げたイカコウモリはもちろん、ネコヤモリやイヌリスも含めて俺は食った。おかげでトップノートの種類はヤギヘビ、バイオリンエビ、イカコウモリ、ネコヤモリ、イヌリスの五種類もある。

「クッキャアアアアアアアッ!!!!」

 コカトリスの夜の睡眠(すいみん)妨害(ぼうがい)には十分な種類のノート。こうして俺はデスノートをやりまくり、コカトリスの活動時間帯を昼から夜に移し、しかも縄張りの拡大に成功した。もう出会ったら即死級のナイトランナーと言っても過言じゃない。

 そして現在(げんざい)(いた)る。

 輝く鉱物は「白」。つまり白閃鉱(はくせんこう)イユニライトが生み出す昼。

 79階層から61階層において安全地帯がもはや分からず、80階層に逃げてしまった低位の魔物たちは今頃ベルゼブブの腹の中か、テッポウキノコの苗床(なえどこ)。ベルゼブブは各階層の魔物をほとんど絶滅(ぜつめつ)させるまで降りてこない完璧(かんぺき)主義者(しゅぎしゃ)っぽいから逆に助かる。魔物が下から上がってくるたびに、自分自身が下に降りるのをやめてくれる。

 で、困るのはフェンリルとコカトリス。

《報告。80階層に移動した魔物たちが次々にテッポウキノコに感染し、一部が下層へ逆行》

 餌にしていた魔物の個体数が減る。

 上層80階に逃げてしまった分と、寝ていても容易に手に入りそのまま際限なく食った分、怒りの余り走り回って腹が減り余分に食い漁った分、減る。

 とにかく魔物の絶対数が上層へ行くほど激減して、仕方なくフェンリルは腹を減らして昼間、下へ下へと降りて来る。腹が減りすぎてデスノートなしでも不眠状態になり、昼も夜も関係なしに餌を探し続けているコカトリス。

 だからそいつらがぶつかれば当然、ただじゃ()まない。

 ニッチはなくなった。

 残るは競争的(きょうそうてき)排除(はいじょ)。強いモノが生き残り、弱いモノは殺されて食われるだけ。

「はぁ、はぁ、はぁ、はぁ」「………」

 フェンリルが()みつく。コカトリスが羽ばたく。フェンリルが引き裂く。コカトリスが蹴る。フェンリルが頭突きでなぎ倒す。コカトリスが脚の爪で刺す。フェンリルが首に噛みつき窒息(ちっそく)させようとする。コカトリスが柔軟な首を回転させてフェンリルの眼球をくちばしで何度も突き刺す。そして舌でフェンリルの(のう)()き出す。

 ドズゥーンッ!!!!

 勝敗(しょうはい)が決する。

 最強と最強が戦い合い、ボロボロになって生き残ったのはコカトリス。

 ただでさえ気性(きしょう)(あら)い凶悪な魔物は寝不足で死ぬほど機嫌が悪かったから、勝ちを(ひろ)えたのかもしれない。

 ムッシャッ!ムッシャッ!ムッシャッ!ムッシャッ!

 傷の再生すら行わず、ひたすらにフェンリルの内臓(ないぞう)を食い(あさ)るコカトリス。

《報告。複数の魔物ハナクジャクが60階層に到達》

「やっと来たか」

 俺はピノンに「すまん」と(あやま)り、後ろから()きしめる。

「ちょっとテイザキさん!いくら(たか)ぶったからってこんな時におっぱじめるつもりですか!?」

「静かにするんだ」

 俺はカタレプシーを発動する。急激な体温低下にピノンが(おどろ)いて固まる。

「……」「………」

 そこらに転がる鉱石に擬態(ぎたい)した俺とピノンに気づかず、60階に降りてきて雄叫(おたけ)びを放つハナクジャクたちはそのまま〝(えさ)〟に向かって走る。

 餌。

 湯気(ゆげ)を立て、(うま)そうな、(こわ)れた(にお)いを放つフェンリル。そして、

「クッキャアアアアアアアアッ!!!!」

 獲物の横取りを警戒してさらに機嫌を損ねるコカトリス。

 動かないフェンリルではなく、動くコカトリスに群がるハナクジャクたち。

 コカトリス。ハナクジャク。

 どちらも本来であれば、定住性の魔物。

 縄張りから出ずに待ち伏せる魔物。

 ちがいがあるとすれば、コカトリスはメス。それに対し今襲い掛かっているハナクジャクはオス。

「勝てるはず、ないですよ」「ああ」

 ハナクジャクの群れをやり過ごし、カタレプシーを解いた俺に、ピノンがつぶやく。

 ビュアアッ!!ブシュウウッ!!ザシュンッ!!!!!

 いくらハナクジャクが遠くから超強酸を吐こうと、コカトリスには通らない。通る前に真空刃で首を刎ねられるのがオチ。

 とはいえ、それでもひるまず、コカトリスに延々と立ち向かって玉砕(ぎょくさい)していくハナクジャクたち。

「どうして、どうして……」「……」

 栄養(えいよう)失調(しっちょう)で傷の再生が間に合わないコカトリスの傷口に、超強酸の一発がかかる。コカトリスが悲鳴を上げる。ハナクジャクとフェンリルの流した血液で(すべ)り、転倒するコカトリス。そこに(むら)がり襲い掛かるハナクジャクたち。コカトリスの羽をむしり、でも秒殺(びょうさつ)される。けれど次のハナクジャクがまた羽をむしりに来る。でも秒殺される。けれどまた別のハナクジャクが羽をむしる。秒殺されるも、コカトリスの肉がむき出しになる。

 ブシャアッ!

「クッキャアアッ!」

 今度はゼロ距離(きょり)で傷口めがけて超強酸(ちょうきょうさん)を放ち、秒殺されるハナクジャク。でもコカトリスの肉は溶け、皮膚も筋肉も神経も(ただ)れ、骨が露出(ろしゅつ)する。そこへ容赦(ようしゃ)なく(たか)るハナクジャクたち。一切の迷いも、ためらいもない。(くちばし)(つめ)(さん)は支配種の骨すら破壊していく。

「テイザキさん」

 痛々(いたいた)しい光景を前に、ピノンの声が俺の耳にそっと届く。

「なんだ?」

「もしかして、何かしたんですか?」

「……ああ」

「何、したんですか?」

「そうだな。口で言うのは難しいんだが」

 地上迷宮セキドイシ79階層から61階層。

 個体数を激減させた魔物たちの中で何が起こるか。

 ヒトと同じで、同じ種族の中でも、繁殖できない個体がいる。

 弱いから、魅力がないから……

 理由はさまざま。

 とにかくオスとメスが交尾して種を残す生き物たちは、子どもを残せる個体と残せない個体がいる。

 魔物ハナクジャクもそれは例外じゃない。

 ハナクジャクの場合はメスがオスを選ぶ。

 オスはメスを巡って争い、より強いオスがメスに選ばれて交尾に成功し、子どもを残せる。

「魔物の数が減ったろ?ハナクジャクのオスはお前の鳴き真似に驚かないけど、餌が近くにいないもんだから、体を大きく強くするために餌を探しに移動して、それでフェンリルに見つかってパクリ」

「はい」

「そうするとハナクジャクのオスはどうなる?」

「いなくなります」

「ハズレじゃないけど、当たりじゃない。ハナクジャクの強いオスはいなくなる」

「?」

「移動能力の高い〝強い〟オスはフェンリルに食われるが、そうじゃない〝弱い〟オスはまだフェンリルに見つからず、生きてる」

「……」

 腐肉(ふにく)を食えるハナクジャクはとにかく死骸があれば生き()びられる。フェンリルすらいやがる腐肉になった死骸は、探せばどこかにある。

 こうして、強くなくてもとりあえずフェンリルから生きのびたオスは、フェンリルに食われた強いオスと戦わずして、結局メスとの交尾にありつける。

「しかもハナクジャクの場合、弱いオスほどメスへの気配(きくば)りが上手(うま)い。メスにせっせと餌を運んで良く面倒(めんどう)を見る。子どもを何が何でも産んで欲しい本能(ほんのう)かもしれない」

「そんな話をテイザキさんに抱きしめられながら聞かされたら私も子どもが欲しくなります」

「問題はここからだ」

「?」

「そんな〝弱い〟ハナクジャクのオスの目の前にフェンリルがもし現れたらどうなる?」

「え……」

「フェンリルが現れなくてもいい。エサが本当になくなって、それでもエサのニオイを60階層でやっとかぎつけて、その目の前に強敵コカトリスがいたらどうなる?」

「……」

「ハナクジャクの〝弱い〟オスはそれでも戦う。逃げない」

 逃げるという選択肢はありえない。

「オスは何が何でも戦う。持てる全てを出し尽くして最後の最後まで戦う」

 限界を超えて戦う。死ぬまで戦う。

「交尾を終え、やっとの思いで子どもを得たハナクジャクのオス個体は、絶対に逃げない」

 なぜなら、


(まも)るべき(もの)がある(やつ)は、()んだフリをしたがらない」。


「キュッ!ケェエ……エアッ!」

 ドスウウウウウウ―――ン!!!!

「……決死(けっし)覚悟(かくご)

「そういうことだ」

「……」

《報告。死んだフリスキル「死想看破魔眼(しそうかんぱまがん)ワカリミヌマ」がレベルアップ。魔眼の性能が向上(こうじょう)

 動かなくなったコカトリスを確認し、俺は「死にたがり」を見分ける()(がん)(かい)(じょ)する。

 ドサ。……ドサッ。

 限界(げんかい)突破(とっぱ)してコカトリスを倒した瀕死(ひんし)猛者(もさ)たちは、本来の目的である「餌の確保」をはじめながら、次々に(いき)()えていく。精も根も尽き果てたから、仕方ない。

「さて」

 最後のハナクジャクが息絶えたのを確認して〝現場〟に向かう俺。

「ここまで、最初から読んでいたんですか?」

 ハナクジャクの肉を斧で切り取り口に入れている俺に、ピノンが(たず)ねてくる。

「ん?まぁ、ハナクジャクのことが分かってから、だな」

 79階層から61階層までのキーストーン(しゅ)

 最強でも最弱でもないけど、それがいないと生態(せいたい)(けい)多様性(たようせい)崩壊(ほうかい)する種。

 ハナクジャクはまさにそれ。魔物たちには申し訳ないけど、だから選んだ。

「もぐもぐもぐ……うっぷ!」

 想像(そうぞう)以上(いじょう)にこれはまずい。()っぱすぎ。まぁデスノートにはもってこい、か。

「テイザキさんは召喚者(しょうかんしゃ)とおっしゃっていましたが、召喚者様はみなそのようなことができるのですか?」

 ピノンの長い耳がどこか、震えてる。

「分からない。何せ俺はすぐにみんなと(はぐ)れたから……お?」

 フェンリルの死骸(しがい)がここにきて光り出す。

 シュウウウウウ……ドロロ……

「うへっ」「くっさ!」

 肉があっという間に溶けてなくなる。地面に腐汁(ふじゅう)が吸い込まれていく。骨だけが残る。

 サー……

 その骨すらも瞬く間に風化(ふうか)して(くず)れる。

 キラン。

「何か光ってます」

 何も残らないと思っていたフェンリルの死骸の中心に、光るものがある。

「ああ。なんだろうなアレ」

《報告。迷宮セキドイシの財宝(ざいほう)孤狼(ころう)(ゆみ)オクリオオカミの出現》

「俺の頭の中の知恵(ちえ)(ぶくろ)いわく、この迷宮の財宝(ざいほう)だとさ」

「ほぇ!?すごいじゃないですかテイザキさん!セキドイシの財宝って言ったらどんなガラクタでも(ひと)財産(ざいさん)(きず)けてしまうとの(うわさ)です!」

「そうなのか」

 財宝。

 こっちの都合でニッチを破壊し、たくさんの魔物の命を犠牲にして手に入れたモノ。

 だから正直、うれしくはない。

 とはいえ、お金になる、か。

「弓ねぇ」

《報告。孤狼(ころう)(ゆみ)オクリオオカミは矢をつがえなくとも(げん)(はじ)くだけで風の刃を放つことが可能。ただし魔力(まりょく)消費(しょうひ)する》

 風の刃。魔力。

「……そうか。じゃあ、はい!」

 俺は弓をピノンに差し出す。

「どうしたんですか?テイザキさん」

「これは矢がなくても魔法の力で風を矢の代わりにして撃てるらしい。マジで相当なお宝だ。お前にやる」

「え?」

 戸惑(とまど)った表情をするピノン。耳が一度、激しく動く。

「テイザキさん」

 うつむき、俺の握る弓の上に手を乗せるピノン。

「どうして私にこれをくれるのか、教えてください」

「お前の言う通り、迷宮の外に出た時にこれを()れば相当な金額(きんがく)になる。(かね)があれば自立(じりつ)して生きていけるだろ」

「自立って、なんですか?」

「一人でも生きられるってことだ」

「……本気(ほんき)で言ってるんですか」

「自立に金は必要だろ」

 耳がまた、いや前より(はげ)しく(ふる)えてる。

「……本気で、欲しがると思ってるんですか、私がテイザキさんからそれを」

「思ってる。お前はこの二週間で強くなった。誰にも服従(ふくじゅう)しなくていいほど強くなった。だからここを出たら好きなことを好きなようにやって自由(じゆう)()

 バンッ!ガランガラーン……

 ()った~。手ごと弓を(はじ)かれた。

「いらないのか。成功(せいこう)報酬(ほうしゅう)……おっ!あぶなっ」

 ドサッ!

「いるわけないでしょ!!!!」

 割れるようなエルフの大声が洞内にこだまする。

「気づいてよぉ、それくらぃ……」

 やば。また泣かしてしまった。

「あの……ごめん」

「?」

「お前を利用(りよう)するために一緒(いっしょ)に行動しているんじゃないって、マジで信じてもらいたいから、ちょっとからかっただけだ」

 自分のことを本気で(しん)じてもらうのは、死んだフリよりはるかに(むずか)しいから。

「………」

「俺は弓矢(ゆみや)なんて(あつか)えない。それにどっちかっていうと接近戦(せっきんせん)の方が得意(とくい)だ。だからピノン、お前に俺の後方(こうほう)支援(しえん)(まか)せたい。というわけで魔法の弓を渡した。それだけだ」

「ほんとにそれだけ、ですか」

「ああ。()らなきゃ()てていい。それと俺を背後(はいご)から()つのは()めてくれ」

()てません。()っていきます。メスが近づいたら正面(しょうめん)から()ちます」

「そっか……おい。いつまでそうやってるつもりだ」

(うそ)をついていないかどうか、はっきりするまでです」

「はっきりするまでって、どうやって(たし)かめ」

「しないんでしょ?」

「何を?」

「死んだフリ」

「?」

「言ったじゃないですか、さっき」

「さっき?」

「守るべき者がある奴は、死んだフリをしたがらない」

「確かに言ったが、あれは魔物の場合で……」

「いきなりエルフの乙女(おとめ)を後ろから()きしめて死んだフリするくせに(うそ)つくんですか」

「いやそうじゃなくて」

「うるさいです!」

 ギュ。

「あっ、おい!」

「お願いですから少しだけ、少しだけこうさせてください」

「……」

今度(こんど)本当(ほんとう)……あったかい」

 後ろから抱き着かれて体温をいきなり奪われたことを根に持っているらしい。仕方ない。奪う必要ないくらい既にピノンの体温は高い気もするが、俺は彼女の()(まくら)になる。


 コッギャ#ア%ア……


「「そうやってハナクジャクの()き声で(おど)かそうとしても」」

「俺は硬直(こうちょく)しない」「私は(はな)しませんから」

 ………。

「「ふぁ?」」

 仰向けで抱き枕になって倒れている俺は胸の上のピノンと顔を見合わせる。

「コッギャ#ア%アア……」

「「!?」」

《警告。60階層の支配種を失ったことにより迷宮セキドイシが新たな階層(かいそう)支配(しはい)(しゅ)合成中(ごうせいちゅう)

 なんだと!?迷宮が魔物を合成?

「コッギャ……ア$ア“アア&$#ア…………ウピピピピピピ」

緊急(きんきゅう)警報(けいほう)即時(そくじ)離脱(りだつ)勧告(かんこく)石化(せきか)魔法(まほう)を使う上位の魔物バジリスクが出現。孵化(ふか)まで110秒》

 ハナクジャクたちの血肉と(はらわた)がうごめいて集まり、みるみる一つの動く(かたまり)になる。なんだ、この禍々(まがまが)しい気配(けはい)……。

 ググググ……

 それに、今にも破裂しそうな球体(きゅうたい)……違う!開きそうな(まぶた)だ!中には目玉(めだま)が入ってるのか!?

警告(けいこく)現在地(げんざいち)即時(そくじ)離脱(りだつ)提言(ていげん)。バジリスクの()(がん)による石化(せきか)魔法(まほう)ノイシュヴァンシュタインは、死んだフリスキル所持者(しょじしゃ)にも有効(ゆうこう)。魔眼の射程(しゃてい)圏外(けんがい)への即時避難を提言》

「ピノン!全力で()げるぞ!」「はい!!」

 バトルアックスと荷物(にもつ)をもった俺は孤狼(ころう)(ゆみ)オクリオオカミを(ひろ)ったピノンの手を引き、大急ぎで59階層(かいそう)へと()()りていった。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ