表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/71

六話 冒険者登録

実力のある人間というのはどこに行っても人気者だ。ランクが高ければ自然と名前が広がる。

そしてロックは五年前に勇者パーティのメンバーだった。実力も実績もあり、それなりに名前も顔も知られている。

つまりどういうことか…。


「ロックさん!お疲れ様です!」


「ロックさんイルギシュ帝国からこっちに来たんですか!?」


「隣の人は弟子かなんかか?」



ここはフラシア王国の辺境町オルスのビジランテユニオン。

ご覧の通り囲まれている。ロック目当ての少年少女に男性女性が群がってきて非常に喧しい事になっている。

どうやら俺は弟子やら舎弟やらと思われているようで、挙句の果てにはこっちに来る途中に助けられた子供みたいな感じに言われている。


「ほらほらどいたどいたー、俺たちゃ用があるんだよ後にしてくれー」


しっしっと手を振ると周りの人々は道を開けた、これが有名人の力か。

とりあえずユニオンメイトとして登録する為に受付にやってきた。


「すいません、冒険者として登録したいんですが…」


「冒険者としての登録ですか?それでしたらこちらにお名前と基本ポジションを記入してください」


ポジションとは、パーティを組む際に決める立ち位置の事。

相手にダメージを与える事に特化したのがオフェンス、相手の注意を引き付けて攻撃に耐えるのがディフェンス、味方に支援、回復魔法を掛けたり必要に応じてアイテムを渡すなどを行うのがサポーター、そしてパーティの目的、またパーティ全体に関わる事を決断したりメンバーを統率するのがリーダー。

こうした基本ポジションに加え、個々人に合わせたユニークポジションも存在する。

予め基本ポジションを決めておくと、他の冒険者が臨時パーティを組む時に参考にする。


またユニオンメイトとして登録するには冒険者ともうひとつ、探索者というものが存在する。

探索者というのはあまり戦闘を行わなかったり、一人で活動するなどの理由により、基本的に他所へ移動することがない者のこと。


また冒険者とは広範囲で活動し、他所へ移動することが多い者で、害獣、魔物討伐やアイテム採取だけでなく危険区域や未開拓地域などにも足を運ぶこともある。


探索者はその街のユニオン支部に登録され、基本的なサポートの他に個々人に合わせたサポートまでしてくれるが、あまり危険度の高い依頼は受けられない。


しかし冒険者はいつに何処へ向かうのかが不明瞭である為、個々人に合わせたサポートは出来ないが、他の支部にもその人の情報がある程度共有できるようユニオンメイトの証明書の代わりにカードが渡され、それを他の支部でも見せる事で自分に合った依頼を受けられる。


ちなみに冒険者として活躍していた人が何らかの理由により一線を退き探索者になったり、探索者として細々と活動していた人が冒険者になって活躍するということもあるらしい。つまり冒険者と探索者はある程度切り替えが可能らしいので、そこまで真剣になってどちらかを決める事はない。

ある程度活動してみて後々方向性を変えることも可能であるという柔軟性も持ち合わせているので、職に付けなかった人のための救済措置という側面もある。


今回から改めて冒険者として活動する訳だが、勇者としての経験からするとリーダーであるが、言ってしまえばオフェンス、ディフェンス、サポーターもそれなりにこなせることもありどれにするか少し悩んでしまう。


「まぁオフェンスだろうな」


「どの道またリーダーやってもらうことになるし、オフェンスは俺がやるしな」


仮のポジションということでオフェンスにしておいて、しばらく経過したときに他のポジションがいいとなれば改めて変えるのもありではあるので、ここはオフェンスとしておく。

記入したので受付の人に提出した。


「はい、ではこの内容で登録しますね…。

では次に冒険者ランクについてですが…」


冒険者ランクとはその冒険者がどれだけ活動してきたかを表す指標である。

基本的にこなしてきた依頼の数によりランクは上がっていくが特定の条件を満たさなければならない場合もある。


ランクは下からビギナー、ベーシック、マスター、エクストラと存在しており、マスターランクまではC、B、Aランクとなっている。


ビギナーランクは駆け出し冒険者用のランクで、ここはひたすら依頼をこなしていれば自然とランクは上がる。


ベーシックはある程度の依頼をこなし、それなりに慣れた冒険者がなるもの、最も基本的なランクである。


そしてマスターランクは大型の魔物や対人との戦いで成果を収めた冒険者がなるもので、冒険者の花形とも言える。

但しマスターランクというのは大きな壁であり、憧れるものも多いが無理に目指し命を落とすものも多い。だからこそマスターランクの冒険者は基本的にある程度の権力を持つ。


最後にエクストラランクとは、魔物の大量発生や大規模な暴動、テロなどといった深刻な被害が想定された状況に於いて、多大な成果を上げた冒険者にのみ与えられるランクである。


依頼によってもそれぞれ危険度が存在し、自身の冒険者ランクと照らし合わせ依頼を受注することになる。

最初はビギナーランクから始まるが、その働きによっては飛び級も有り得る。


「いやいや、ソウスケのランクならエクストラでいいだろ」


飛び級も有り得るが流石にそれはぶっ飛びすぎである。


「えっえとロックさん?流石に何も功績がないにも関わらずいきなりエクストラと言うのはちょっと…」


ほら、無茶苦茶なロックの発言に受付さんも困っている。


「いやいや流石にそりゃ横暴だろうよ、ロック、物事には順序ってものが…」


「何言ってんだ、正当な評価だろ」


「貴方にとってはそうかもしれませんが、周りからすれば訳が分かりませんよ?」


突如後ろから聞こえた女性の声に懐かしさを感じた。


「あぁ?よぉサラ、お前もコイツを見れば分かる」


「はぁ…見ればって………ッ!?」


そこにいたのは昔のパーティメンバーのサラであった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ