表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

宇宙魚の羽休め

作者: 彩葉

初めて手を出すジャンルです。

 ある日の事だった。

突如宇宙より飛来した謎の生命体により、人類は一時騒然となった。


「何だアレは!」

「エイリアンの侵略か?」


その生命体の数は、実に一万。


 それらは、見た目はヘルメット位の大きさの金魚のような姿をしていた。

色は多種多様で、金魚にはない兎の耳のような触角が生えている。

 身一つで泳ぐようにやって来たそれらは、非常に大人しかった。

ヒレをパタつかせながら口をパクパクして、ただ宙を漂う。


 さすがに捕獲する際は抵抗を見せたが、むやみに殺されない事が分かると、再び大人しくなった。

出目金らしい丸い目をキョロつかせる姿は、人間を観察しているようにも見える。


 多くの研究者や専門家が、議論を続けた。


「凶暴性は? 人間に危害を与えないか」

「病気を持ってたらどうする」

「今後の宇宙進出の足がかりになるのでは」

「気が早い。まずは安全性が第一だ」


 驚くべき事に、その生命体には高い知能があった。

半年もすると、彼らは人間の言葉を理解し、中には喋る個体も現れ出したのだ。


「お前達は、何しにこの地球へ来たのかね」


 研究者達が口を揃えて問いただすと、彼らもまた口を揃えて答えた。


「理由はない。泳いでいたら、ここに着いた」


 長い長い年月をかけて、彼らは宇宙を回遊しているらしい。

果ての無い宇宙について問いただすと、「忘れた。気にしたこともない」と気のない返事しか返ってこない。

渡り鳥が羽を休めるように、彼らは地上に降り立ったのだ。


 何匹もの犠牲を払い、五年以上かけてやっと彼らは「おそらく無害だろう」と見なされた。

その更に五年後には、民間人の間でも話題の生物として人気を博す事となる。


 彼らはその外見から「宇宙魚(うちゅううお)」や「ウサギョ」と呼ばれ、各国で愛された。

餌は数ヵ月に一度、水を飲む程度。

排泄もしない。

その手軽さも人気の理由の一つだった。


 宇宙魚は動物園や水族館で見せ物になる者、富裕層のペットとして飼われる者、マスコットキャラとして働かされる者など、多様な生活を送りだす。


 宇宙魚に人権はない。

それでも彼らは文句一つ言わず、フヨフヨと気ままに浮いている。

たまに愛護団体が、言語を話す彼らの人権を訴えたりもしたが、当の宇宙魚達は無関心を貫いた。


 日本でも宇宙魚は大人気だった。

まず外見の愛らしさで女性や子供ウケが良い。

グッズは飛ぶように売れ、ゆるキャラが作られ、流行語大賞には「宇宙魚」「ウサギョ」がノミネートされた。


 熱を上げる人間をよそに、彼らはただ静観し、漂う。

ブームは落ちついたり、再燃したりを繰り返す。

それでも彼らは変わらない。

たまに水を飲み、数が減ってきたら繁殖し、また漂う。


 宇宙魚が飛来してから何十年も経過した頃、ある日突然、宇宙魚は示し合わせたかのように空へと舞い上がった。

 唖然とする人間を置いて、彼らは何の感慨もなく、宇宙の海へと旅立っていく。


 また長い年月をかけて、彼らは泳ぐのだろう。

次に地球に戻ってくる日は何年後になるのか、その時に地球はあるのか、誰にも分からない。

宇宙魚もきっと、地球の事など覚えていないだろう。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 読み終えた時に感じる、何とも言えない寂寥感…… その瞬間、宇宙の中で寂しそうに自転している地球の姿が見えてきました。 [一言] しっかし、フェルトのお魚ちゃん可愛かった。 あんな子がサラ…
[良い点] 「人間の事情なんて知らないよ」なんて感じの自由で高尚な存在がたまりませんね。 私もペットにしたいなあ。 餌と排泄の心配がない、というのは魅力的です。(そこ?) 今頃は宇宙のどのあたりを彷徨…
2019/02/01 17:06 退会済み
管理
[良い点] 淡々とした語り口が不思議な存在と世界観によく合っていますね。大きな起伏がないまま余韻を残す結末も、個人的にとても好みの物語でした。 宇宙魚から見れば、勝手に振り回される人間達の方が、余程不…
2019/01/22 16:51 退会済み
管理
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ