表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
うさみすぴんなうとAW  作者: ほすてふ
目からビーム編
135/494

目からビーム初心者とうさみ 40

 長い。

 説明が。


「つまり、わたしは年を取ると目からビームを出し続けるおばあちゃんになって爆発して死ぬると」


 なんかすごいということはわかったが、魔法でも神聖魔法でも私の手に負えないことは変わりはない。

 問題にするべきは実際的なことである。


 お年寄りの腰が曲がったり目が見えにくくなるのと同じように、目からビームが漏れるようになるということ。

 お漏らしということか。


 ……いやお漏らしと呼ぶのはやめよう。うん。


「違う違う。爆発して死ぬか、ビーム垂れ流しになるかのどっちかになるというのがわたしの予想。それでビーム垂れ流しになったら眩しいのが止まらなくなって頭がおかしくなるんじゃないかなって」


 爆発かお漏らしか。

 いやお漏らしはやめたのだった。

 爆発か垂れ流しか。


 なんだかもっとダメな感じがす――置いといて。


「ところでうさちゃんに当たりそうになったというのは?」

「え? ええと、多分目覚めて最初の目からビームだと思うんだけどわたし軌道上にいたんだよ。あとオワリエンドの街でも」

「そうだったのですか。偶然ですね」


 うさちゃんを消滅させるところだったというのか。

 生きのこってくれてよかった。そうでなければこうして私のことを知ることもできなかっただろう。


「生きていてくれてありがとうございます」

「え、あ、うん。どういたしまして」


 では特定の脅威というのは?

 尋ねてみると。


「世界を滅ぼしうる存在っていう大雑把な――あ」


 言葉の途中で突然うさちゃんが後ろを向いた。

 が、すぐにこちらへ向き直って続ける。


「大雑把なくくりになってたよ」

「すみません、それより今のは?」


 とても気になる。


「ああ、今の話にあんまり関係なかったから。ちょっと魔王が生まれただけで」

「そうですか、確かに関係ないですね。……魔王?」


 魔王は私が目からビームしたのではなかったか。

 私が首をかしげていると。


「オワリエンドのは魔王になる直前に消えたから。街も滅んでなかったでしょ? 代わりに別の魔王が生まれたの」

「ええ……」


 前に私が危機を食い止めたいい話風に話してくれたのはなんだったのか。

 代わりで魔王が生まれるものとは知らなかった。


 まあそれは置いておいて。



「私はどうしたらいいでしょうか」



 悩ましい。

 もともと、村が滅んだので街に出てきたのである。

 そしてうさちゃんに連れてこられたわけだ。

 そして、目からビームの真実を知ったところ。


 街で細々と暮らそうという予定だったわけだ。

 薬草採りで生計を立てることができればと考えていた。

 その方針は今でも変える必要はないと思う。

 私にできることはそう多くはないのだ。目からビームを除けば。

 目からビームもうまく使えば役に立つこともあるだろう。

 欠点がはっきりしていて認識できていればやりようはあるのではないか。


 まてよ?

 改めて考えてみると。


 いつ目からビームが垂れ流しになるか、あるいは爆発するかという状態で、それはどうだろうか。


 迷惑この上ないのではないだろうか。

 考えるまで気が付かなかった。これも精神制御とやらのせいか。

 目からビームに関することに――。



 まあうまいことやれば問題ないだろう。

 本当に問題ないか?

 んんん?


 私は考え込んだ。腕を組んで首をひねった。


「まあ、急がないでもしばらく考えたらいいよ。決まったら、いくらか手伝うからさ」

 うさちゃんがそう言ってくれたので、甘えることにした。







 そして、二年が経過した。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ