表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
×1 十二時半の魔物  作者: 有栖川優悟
8/8

*捌

 東京、朝葉原ともはばら。そこは電化製品と異形が集う場所。


 時は春。とどのつまり日本では新学期。私立銀庭(ぎんてい)学園中等部も、新入生を迎える時期に入っていた。

「ねえ、今日から編入へんにゅう生来るんだってー?」

 全てをエンターテイメントとして楽しむもの――

「みたいだねー…」

 何も言わず、現状をだまって受け入れる者――

「どんな子だろう?無能力者ブランカーかなあ?」

 まだ何も知らない編入生に、期待をいだく者――

「…私を救済ころしてくれる人だといいな」

 ただただ自分の人生の終わりを待ち続ける者――


「あー、また言ってる!いくらイモータルだからってさ、自殺願望抱きすぎだっての!」

「いやさ、ずうっと死ぬことなく生き続けるって、案外苦しいよ?死にたいっていくら願っても、叶わないんだもの」

「確かに~、私クトゥグアだからよく知らないけど」

「その子と仲良くなったらさ、何が起こるんだろうね」

「知らなーい」

 校内放送が入る。

『新しいクラスが発表されました。中等部の新二年生、新三年生、及び高等部の全生徒は指定された場所にお集まりください』

「…新しいクラスが発表されたって!」



***



「やあ諸君!今日から三年A組の担任になった、嶋村しまむら和穂かずほだ!種族はクトゥルフ、担当科目は地学を中心に理科系だ!よろしく頼む!」

「よろしくお願いします!」

「この間『クトゥルフ神話』を読んだ。まあ私とてクトゥルフだから、タイトルから一定の期待はするわけだ。だがレビューを見たら、タイトルが『クトゥルフ神話』なのに他の神の方が人気だった!」

「まさか、知らずに見たんですか?」

「皆はタイトルだけで本の内容を想像しないように!そうしなければ勝手に期待して勝手に裏切られるという羽目になるぞ!」

「…」

 生徒達の頭に、競うようにして三点リーダーが浮かんだ。

「あと、編入生を紹介する。…岸波きしなみ!」

「普通そっちが先だろ!」

 教室の扉が、がらりと開いた。


「岸波(おうぎ)です。よろしくお願いします」

 長い黒髪と青紫の目をして、中学三年生にしてはまだそれほど劣化を感じさせない制服と幾多いくたの謎に包まれた、美しくもあやしげな少女はそう言った。

 ――そう、新しい日常への扉が開いたのだ。

 ヒントを出されないままクイズの答えを模索するように、サプライズと称して中身の知らない箱を開けるように、少女達は迷路めいろの入り口へと踏み出す。

 まだ何も知らない世界での冒険ぼうけんが、始まる。





Cast

岸波 扇

日笠 しきみ

能前 菊里


皇 昏羽

ニア


パトリシア・ファーレンハイト

野村 紗江

メアリー・アッカーソン

川谷 花子

屋取 真那

屋取 佳那

猿夢


駿河 東香

瀬田 礼麻

菊川 真弓

湯元 千秋

和泉 鈴菜


水谷

庄司 未緒

嶋村 和穂

ハイセ


原作イラスト 倉井 夜空

原作 有栖川 優悟

皆様はじめまして。そうでない方はこんにちは。「となりの通り魔さま。」、略して「となりま」をご覧いただき、ありがとうございます。「となりま」の原作担当の有栖川ありすがわ優悟ゆうごと申します。有栖川記念公園の有栖川に、優しさを悟ると書いて「有栖川優悟」です。以後お見知り置きを。

さて、この「となりま」ができるまでについて解説いたします。

・なぜこのタイトルになったか。以下にもありますが「秋葉原通り事件を意識した題名にしよう」ということで、「通り魔」というフレーズを入れるという条件の中で決めていったものです。「通り魔」が異形だらけの日常と常に隣り合わせている、ということで「となりの」。「となりの通り魔」だとちょっと響きがよくないので、題名くらいは主人公を立てるという目的で「さま」をつけて「となりの通り魔さま。」に決定しました。

・構想は、実は一〇月くらいからありました!この流れができるまでは、主人公は異形の予定でした。「普通の人間たちに囲まれる、異形の主人公」だったんです。それとは別に「学級委員が戦う話」の構想もありました。

だったのですが、舞台を決める際に東京の中から選んだ結果「秋葉原」になったところで「秋葉原通り魔事件」が出てきてしまって、どうせならこの犯人をモデルに書こう!と思い至りました。そして秋葉原通り魔事件の動機を熟読じゅくどくした結果、主人公を「異形たちに囲まれる、普通の人間の主人公」、いわゆる「持たざる者」として書くことになりました。

主人公が「持たざる者」なら、周りのキャラは「持てる者」ということで、何も持たない主人公を見下す人がいて、その頂点が凄くハイスペックの子で…という時点で駿河するがができました。

そして何らかの経緯けいいで主人公は力を手に入れて、これまで自分を見下してきた人達に復讐ふくしゅうする…という流れ。の予定です。

かくいう私も自他共に認める「持たざる者」です。そして負けず嫌いです。扇ちゃんが活躍するシーンは、自分にとって憎い相手を思い浮かべて書いています。復讐ものを書いてる人にはこの方法はオススメです。

・本作のジャンルは「アキバ系サイコホラー」です。アキバ系とはいいつつも劇中では今の所「秋葉原」という名称自体は出てきませんが(これから出さないとは言ってない)、本作の舞台「朝葉原(“ともはばら”、ね。“あさはばら”じゃないよ!)」は二一〇〇年の秋葉原という設定です。なので、実際の秋葉原とは少々異なります。私もそんなに秋葉原には詳しくないです。あくまでも秋葉原がたどる未来の一つの結果、いわゆる「パラレルワールド」としてお楽しみください。


最後に。

この作品を見ている全ての方々、及び私に関わる全ての方々に、この場を借りて御礼を申し上げます。


2017年 5月 22日

自宅にて

有栖川 優悟

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ