表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
9/22

9話

「顔色が悪いぞ。

 緊張しているのか?」


「……」


普段は謁見の間として使われる大広間。

その扉の前に、アルスとシルフィリアはいた。


これから間もなく、アルスはこの国の後継者に指名され、それと共にある物を継承することになっている。

そのための儀式、式典が、この大広間で執り行われるのだ。


「おい、アルス!」


返事の無い事に痺れを切らしたシルフィリアは、アルスの肩を掴んで自分に向き合わせる。


「身体の調子でもおかしいのか?

 儀式の事を考えて我慢しているなら、そんなものはしなくていい。

 父上に話し、今日の儀式は――」


「だ、駄目です!」


今にも扉を開けて入りだしそうなシルフィリアを、アルスは必死になって止める。

その必死さのあまり、咄嗟に掴んだシルフィリアの腕を強く握ってしまい、彼女から苦痛の声が漏れた。


それで自分のしていることに気付いたアルスは、すぐにシルフィリアの腕を離す。

しかし、彼女の腕には既に痣が出来ていた。


「ご、ごめんなさい」


「う、ううん。

 これぐらい何でもないさ。

 でも、何で顔色が悪いのか言って欲しいな」


「ごめんなさい」


「私には言えない事のか?」


「……ごめんなさい」


「……まったく、変な所で頑固だな。

 でも、私の弟らしいか」


アルスの頬が紅潮していく。

それは、シルフィリアの手に包まれたからだ。


シルフィリアの体温が直に伝わり、アルスの心は柔いでいくが、それだけに彼女の事を正視できない。

新たな葛藤を生んだだけだった。


「殿下方、時間です」


横に控えていた騎士、式典用の礼装で固めている者が、二人の間に割って入った。

それを口実に、アルスはシルフィリアの手から逃れいく。


シルフィリアは、アルスの背中を見送ることしか出来ない。

自身の定位置に戻って、大広間からの号令を待つしかないのだ。


「ノーストリア第一王子、アルス・ノーストリア殿下。

 ノーストリア第一王女、シルフィリア。ノーストリア殿下。

 御入場~~~!!」


それは、式典の始まりの合図。


謁見の間の扉が開かれると同時に、左右に分かれている楽団が演奏を開始する。

その大音量と大くの視線を掻き分けて、二人は前へ進んでいく。

王の待つ玉座に向かって。


「あれがアルス殿下か、ご立派になられた」


「シルフィリア様もいらっしゃるし、この国も安泰だな」


口々に発せられる祝福と安堵の声。


この国は、かつての魔族との戦いで多くの王族を失っており、それから百年経っていても立ち直れていない。

それ故、アルスとシルフィリアが立派な若者となり、国の後継者として定められる事は、とても喜ばしいことなのだ。


楽団の演奏が止まった。


見れば、アルスとシルフィリアが所定の場所、国王から数歩の位置まで辿り着いており、跪いて国王の声を待っている。

そして、それはすぐにやってきた。


「二人とも立つが良い」


「……よく間に合ってくれた。

 私が老い果てて、自身を失う前に。

 よく間に合ってくれた!」


国王は二人の元へ歩み寄り、両人の肩に手を置いた。


既に杖での歩行もおぼつかない国王だったが、この時の彼の足取りは確かなもので、しっかりと地を踏みしめている。


「シルフィリア、既に察しているだろうが……」


「はい。私はそれを受け入れ、アルスを支えていきたいと思います」


「うむ。それでは皆の者、これより私の後継者、王太子となる者を発表する!

 次の世代を担うのは、アルス・ノートリア!

 アルス・ノートリアである!」


半ば決定事項だったこともあり、この場にいる誰もがそのことを知っていたが、彼等は大喝采でそれを受け入れた。


国王はその喝采に頷き、アルスの耳元で何かを呟くと、彼の肩をそっと離す。

すると、アルスは後ろへ振り返り、自身を見つめるくる大勢の人達に向けて、手を降った。


再び起こる大喝采。

それは、城中はおろか街にも響き、地響きのような現象を引き起こす。


「静粛に!

 シルフィリアにも、新設した将軍位に就いてもらう。

 率いるのは騎士団とは別の、新しい民兵部隊だ。

 これで王国の守りは、より強固なものとなるだろう。

 また、これ等とは別に、皆に知らせたいことがある」


謁見の間に静寂が戻った。

皆、厳粛に王の言葉を待っているのだ。


「この国には、建国時より受け継がれている宝物がある。

 それは、初代国王であるアーレスト様が。

 つまり、勇者様が使用されたもの。

 伝説にもある、魔王を斬り裂いた聖剣だ。

 魔族に絶大な威力を発揮する聖剣を、アルス王太子に継承させる!」


言葉が終わると同時に、その剣が国王の元に差し出された。


刃渡り80cm、全長120cm程。

刀身の幅が12cm程ある両刃の剣で、主に片手で扱う物のようだが、柄は長めに作られている。

両手でも使用しても問題ないだろう。


しかし、そんな事よりも最初に目についたのが、他の刀剣を圧倒するその美しさだった。


金色の刀身。

それが金で作られていないのは勿論だが、艶があるのではなく、鍛えぬかれた金属が放つ独特な鈍い光を持っている。

恐らく触れれば、ざらつきつつも滑らかな、あの不思議な感触を得られるだろう。


(間違いない。

 この剣は、間違いなく聖剣だ。

 刻まれている文字と宝玉は、何らかの魔法処理が施されている証拠)


国王の手に移り、自身に差し出された聖剣を見て、アルスはそう確信した。


聖剣は、国王の手からアルスへ渡ろうとしている。


(魔を滅ぼすと言われる聖剣。

 今の状態なら、万が一にも害はいない。

 例え魔族の状態で触れても、僕なら平気。

 僕はそう造られている。

 でも、それは計算上のこと。

 試したことなんて無いし、触った瞬間に消し飛んでしまうかもしれない)


それは飛躍した考えだ。

魔族の防御を易易と切り裂くとは言え、そこまでの力は観測されていない。


だが、そうして消えてしまえば楽になるのではないか?

そんな考えが、アルスの頭に浮かんでいる。

自分で死ぬ程の覚悟もないのに、そんな考えが浮かんで来たのだ。


「――アルス? アルス!?」


泥沼の思考に陥ったアルスを、周囲の声が現実に引き戻した。


アルスは大丈夫と口にすると、覚悟を決めたのか、差し出されている聖剣に腕を伸ばしていく。


そして、聖剣がアルスの元に渡った瞬間、周囲を光が包み込んだ。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ