表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
この世界の美しいは間違っている  作者: ゆう


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

2/19

第1話 学院行きの支度

第一章 学院にて ――歪んだ楽園の門出


第1話 学院行きの支度


 春の風が、アルディス公爵邸の庭を抜けていく。

 白い花びらが舞い、朝の光の中で金の粉のように輝いていた。


 その光の中に、ひとりの青年が立っている。

 十五歳にして公爵家の当主――レオン・アルディス。

 黒髪に灰銀の瞳。どこか冷めた表情が、大人びて見えた。


 庭には十数人の侍女が整列していた。

 みな緊張に顔をこわばらせ、息をひそめている。

 今日は「学院への随行侍女」を選ぶ日だった。

 同行できるのは、たったひとり。


 選ばれた者は“公爵専属侍女”となり、名誉と家の地位を手にする。

 それは女たちにとって――夢であり、同時に人生そのものだった。



「学院行きに同行できる侍女は一名のみです」

 銀髪の執事・セバスが、静かに告げた。

「……多いな。まるで選別会だ」

「ええ、“貞操法第十八条”に基づく正式な儀式でございます」


 レオンは短く息をついた。

 “貞操法”――この国の象徴的な法律。


 男は“神聖な存在”とされ、守られる立場にある。

 逆に、女が男に無断で触れることは罪。

 たとえ偶然でも、訴えられれば罰を受ける。


 この歪んだ制度のせいで、女たちはみな怯え、

 男を崇め、愛するよりも“奉仕する”ことを教え込まれてきた。


 (……あきれるな。守ってるようで、誰も救っていない)



「それでは、順に前へ」

 セバスの声に従い、侍女たちが一人ずつ進み出る。


 香水の匂いが空気を満たし、濃い化粧が陽光を弾いた。

 彼女たちは恭しく頭を下げ、練習した笑みを浮かべる。


「第六侍女、ミランダにございます。

 おそばに仕えられるなら、この命を――」


 レオンは黙って聞いていた。

 どの顔も似ている。どの言葉も同じだ。


 みな「選ばれる」ことしか考えていない。

 そこに心はなく、ただ“制度”があるだけだった。



 最後に、一人だけ、場違いな少女が出てきた。

 栗色の髪を束ね、灰色のエプロンドレス。

 化粧も装飾もない。

 そのせいで、かえって空気が静まった。


「清掃係の……イリナ・ノースと申します。

 平民ですが、推薦を受けまして……」


 侍女たちの間から小さな笑いが漏れる。

「平民が?」「みすぼらしいわね」「あんな薄い顔で」


 レオンはその声を手で制した。


「なぜ立候補した?」

「……わたし、貴族の作法は分かりません。

 でも、掃除や書類整理なら得意です。

 それに――公爵様の“目”になれたらと思って。」


 “目”。


 その一言で、レオンの表情が変わった。


「……いいな、それは。君に任せよう」


 ざわめきが走る。

 誰も口にしないが、顔には不満がありありと浮かんでいた。

 それでも誰も反論できない。

 男の決定は、絶対だった。



 出立の日。


 大理石の階段の上に立つレオンを、

 屋敷の女たちが一斉に跪いて見送った。


 その姿は壮観で――そして、どこか悲しかった。


 イリナが小声で言う。

「……皆、羨ましいのです」

「羨ましい?」

「はい。殿方のそばに立てることは、女にとって栄誉です。

 触れられなくても、同じ空気を吸えるだけで幸せだと……」


 レオンは窓の外を見た。

 馬車が動き出し、屋敷が遠ざかっていく。


 まだ跪いたままの女たちが、小さくなるまで動かない。


 「……守られてるのは、俺じゃない」

 イリナが振り向く。

「え?」

「縛られてるのは、君たちの方だ」


 短い沈黙のあと、イリナは小さく笑った。

 春の光がその横顔を照らす。

 柔らかく、けれど確かな意志のある笑みだった。


 レオンはその笑顔を見て、ふと思う。


 (この世界の“美しい”は、やはり間違っている)


 馬車の音が遠く響く。

 歪んだ楽園――王立学院への旅が、いま始まった。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ