表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/27

2 兵隊志願

 ♪ヒトノ厭ガル兵隊ニ 志願シテナル馬鹿モイル


『――アア、まさか、こんなことになるなんて』


(言葉の意味こそ違えども)時子お姉さまにも、私にも、これは共通した気持ちだったでしょう。

 今の私たちがしている暮らしは、つい何年か前までは――まだ袴にリボンの女学生だったころには、想像すらできぬものだったのです。



 近年、婦人の社会進出うんぬんの声が上がっているのは、皆さん、新聞などでご存知の通りです。

 私たちの女学校でもその影響か、婦人体育の授業がありました。


 週に一度、運動場にて、ブルーマー姿(乗馬ズボンもどきの上に短いスカートをつけた格好)にて徒競走や球技をさせられるのです。


 私は生来、にぶい方でありましたから、この女子体育というものが厭で厭でたまらなかったのですが、その一方――。

 この機を生かして、人気者になるお方もいました。


 一学年上の須永時子生徒。

 いわずと知れた、時子お姉さまです。


『――貴女、須永時子さまのご縁者なのですって?』


 私の女学校生活で、一番多くかけられた言葉は、これでした。

 そして、私は毎回うつむきながら、


『――ええ、まあ』


 とだけ、答えるのです。

 もともと人見知りで、話すことを苦手としていた私です。学び舎での三年間で私がした『会話』のうち、ほとんどはこの、


『時子さまのご縁者?』『ええ、まあ』


 でした。


 そして私が、親戚とはいえ、これまで二、三度しか会ったことのない程度の縁であること。

 さらには、私が時子さまとは対照的な、陰鬱で面白みのない人間であること。

 そんなことがわかるにつれ、皆、すぐに興味を失い、すうっ、と私から離れていくのです。


 あと、言うまでもないことですが、私はいじめられました。


 皆にとっては、私のように陰気で冴えない女が、時子さまと親戚であることが、ひどく生意気に思えたのでしょう。

 これは、皮肉とも言えました。人見知りの性質たちがある私は、入学時、遠縁とはいえ“親戚のトキちゃん”が一学年上にいることを心強く思っていたのです。


 なのに、その彼女のせいで、いじめられることになるなんて……。(ただ、その意味では、『時子お姉さまを利用しようとしていた』とも言えるでしょう。いじめられて然るべきだったのかもしれません)


 結局、私は女学校にいる間、時子お姉さまとは一度も口を聞くことはなく、それどころか目線を合わせることすら、ほとんどありませんでした。



 話がずいぶんと逸れました。

 時子お姉さまは、婦人体育の成績が女学校中一番で、皆から、

『まさしく男まさり』

 と称えられていました。

 そんな折のこと。ご級友のだれかが、このように言ったらしいのです。


『――時子さまなら、兵隊になれるんじゃないかしら』と。


 このころは、婦人運動が今より盛んな時期でした。――そんな流行りに乗って陸軍は、その年、婦人も兵隊に志願できるよう制度を改めたのです。


 もちろん、これはただの『お題目』であり、一種の『洒落』。

 この婦人志願兵制は、

『婦人の社会進出と男女平等こそ、この国の未来の姿である』

『だから男と同様、兵隊になる権利もある』

 そんな名目のもと、形ばかり作られていた制度にすぎませんでした。ですが……、


『――この制度って、時子さまのためのものだわ』

『――ええ。だって時子さまは、並の男どもなんかより、ずっとずっと強いのですもの』

『――時子さまなら、どんな兵隊より大活躍できますわ』

『――世の男たちに、時子さまの力を見せてあげてください』


 最初は、ほんの軽口であったのでしょう。

 ですが、皆が口々に発するうちに、言葉は熱気を帯びていき、本人もその気になっていき――。


 おだてられるがままに、彼女は兵隊に行きました。


 女学校を退学して、さっそうと校門から去っていく時子お姉さまを全校生徒一同は、ばんざいをして見送りました。


 ――時子さま、ばんざい! 時子さま、ばんざい!

 ――我らが英雄、時子さま!

 ――だれよりもお強く、だれよりもお美しい時子さま、ばんざい!


 そのとき、私も含めた全員の目には、絵物語のように大活躍する彼女の姿が、はっきりと見えていたのです。

 手には銀のサーベル、胸には金の勲章。

 糊のきいた軍服で、白馬にまたがり戦場を駆ける。

 そんな、勇ましいお姿が!




 時子お姉さまが大怪我で “人間いもむし” となられたのは、ほんの2ヶ月後のことでした。




 しかも、戦争ではなく訓練中の事故だそうです。なんでも実弾演習の際に、砲弾の爆発に巻き込まれたのだとか。

 聞けば、時子お姉さまは『本邦初の婦人兵』として新聞社の記者を引き連れて、鳴り物入りで軍隊入りしたものの――、


 すぐに訓練で落ちこぼれ、ずっと雑用ばかりやらされていたそうです。


『だれよりも強い時子さま』といっても、しょせんはお嬢さまばかりの女学校でのこと。

 話を聞き、私や女学校の面々は『そんなはずが』と驚く一方、内心では、

『言われてみれば、そんなものかもしれない』

 と納得する気持ちもありました。


 砲弾の事故とやらも、そんな落ちこぼれの時子さまに対する、他の兵隊たちの嫌がらせであったのかもしれません。

 少なくとも、女学校では多くの者がそう信じていました。





 ともあれ、お姉さまはそれから1年以上を病院で暮らし、つい半年前……。

 やっと傷口が塞がり、這って歩く訓練も終え、今のお姿で地元に帰って来られたのです。


 ――この私のところへと!!


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ