表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
必見!1ヶ月で6億金貨稼ぐ方法!トロールと呼ばれたNPCである俺はバグって村社会から追放されたが肝臓検査で成り上がる!〜個人的には味噌汁にはなめこ×アサリが最適解だと思う〜。P.S魔王討伐します  作者: 出版社に渾身の力作持ち込むも編集者とやらにズタボロにこき下ろされて精神崩壊し隔離病棟に10年ぶち込まれた俺、しかし夢で練り上げた全力の力作をなろうに載せて大大大逆転する〜いまさら後悔してももう遅いぜ〜
3/43

イカヅチ

りんごぉ!

背中に節足動物の外骨格が出来上がって大変動きづらい。

「うごごごご、動けない……」


じたばたと暴れ回っていると、今度は足が昆虫の物のように固まっていく。

「蟻でも踏んだか?これは想定外に不便な事だな」

イシャが俺の背中や足に手を置いてくれて、体が人間に戻る、俺とイシャの体が入り乱れた結果いささかアンバランスではあるが仕方ない、ムカデよりは遥かにマシだろう。しかし背中が小さいので体が後ろに引っ張られて反るような体制になってしまう……痛たた


「まあ直視に耐える姿では無いな……ええい何とかなれ」

突然イシャが俺に抱きつき、俺の体が変形していく、何度やっても慣れない、自分の体がねじ曲げられるような不快な感覚から目覚めると……体が女の子になっていた!


「なんじゃこりゃぁ!!!ちょっと銭湯に行ってきていいか?」

「そんなこと言ってる場合なのか?」

非日常との遭遇の結果か、衝撃が体をめぐり頭がピリピリする……


「他にどんな優先すべきことがあるんだ!?」

何事にも優先度というものがあり時には他の全てを置いてでもやらねばならんこともある、それを1時間かけてイシャに説こうとしたその時だった。


「ドッペルゲンガー」

「「?」」

騒いでいて気づかなかったが人間が隣に居たらしい、モンスターに襲われる心配もない村の中でも全身に顔まで隠れる甲冑を着込んだ姿は正しく疲れ知らずの冒険者と言えるだろう、俺がこんな体になった原因である冒険者の存在に思わず萎縮する、もちろんこいつはあのワカメキラーとは関係ないのだが。


「ドッペルゲンガーじゃないんだ、俺はムラビト、このバケモノ村の村人だ、村にはモンスターは侵入出来ないはずだろ?」

まずは事情を説明しなければ、冒険者はモンスターを見つけると即座に戦おうとする訓練を受けているのだ、襲われかねない。


「イベントが起きれば安全エリアでもモンスターは発生する、そしてドッペルゲンガーはイベントでしか出現しない」

「そうなの?」

「そうだ」

わざわざイシャが肯定してくれた、なんてことしてくれるんだ、俺殺されないか?

しかしまだこの冒険者が俺を殺すとは限らない、冒険者は自分と極端なレベル差のあるモンスターを積極的に倒しはしないという研究結果が出ているのだ。


「ドッペルゲンガーはレア、まだ剥製に出来てない」

終わっている、剥製とはモンスターを石像に出来るというやり込み要素だ、集めても報酬などのメリットはない為真面目に集めるやつは限られている、そもそも好きなモンスターを死なない程度に痛めつけて生きたまま石像にして家に飾るというシステムそのものの倫理観がぶっ飛んでいる、剥製ってそういうもんじゃないだろ、冒険者とはおしなべて人格破綻者なのだ、どうせこいつもストーリー読み飛ばしながら魔物を殺しているタイプのサイコパスだろうし何を言っても無駄だ、逃がしてくれる様子じゃないしもう既に戦闘態勢に入っている、戦うしかない、イシャもそう思ったららしく俺たちは戦いの構えを取る。


蟻を踏んだからか雨が降り始めた。

【用語】

『安全エリア』モンスターが自然に出現しないエリア、プレイヤーの攻撃のダメージが誰にも入らないエリアと攻撃が禁止されているが一応可能なエリアの2種類がある、主人公の村は後者

『イベント』

運営によって提供される事件や現象、大抵はまずNPCに関係のあることが起き、それにプレイヤーが関われるようにする、という形が多い。


【モンスター】

『ドッペルゲンガー』イベント限定モンスター、強さはまずまずだが人に擬態して話をややこしくする、名前を借りているだけなので出会うと死ぬとかはべつに無い


【迷信】

『蟻を踏んだから〜』

アリ踏むと雨降るらしい、多分ガチ

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ