表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
46/75

9月11日 目標達成に必要なものを考え続けること

 ランニングをしながら考えていた。今日は、雨だ。薄暗い空の下、アスファルトの道がまっすぐ伸びていた。いつもより一歩一歩が重くのしかかる気がした。けど、俺の体は自重しなかった。雨粒は、容赦なく俺の顔にに叩きつけるような感じだった。雨脚が強まっていくが、もう少しで辿りつく。

 目標達成に必要なものを考え続ける。これは、10ヶ条に書いてあった。意味は理解できるがどうすればいいだろうか?そうすると、さっきまで苦しかったのが違うことを考え始めた。走りながら、思い浮かんだのは、またあのマウンドに立つこと。そのためには、考えないとな。ただ、監督に言われた練習メニューをこなしているだけではダメなのはわかっていた。投げられないけど、打つことはできる。今日は、バッティング練習に参加さしてもらおうと思っていた。ただ、トレーニングだけしていると、モチベーションが上がらない気がする。

 モチベーションを上げるには、戦いが必要な気がする。一人でトレーニングは続かないし。となると、バッティングの対戦、トレーニングのゲーム性。この二つが必要だな。この二つをしてくれそうな人がいるのだろうか?そうだ。バッティングの対戦となればピッチャーだ。いいピッチャーはいるけど、アイツがいい。アイツとは、俺が入った後に来た湯浅守だった。まだ、直接話したことはないけど、淮南高校のエースだったことは聞いている。

 アイツだったら、いい練習になりそうだ。同じ地区だし、何か言われることはないだろう。今年、淮南高校は、県大会ベスト8だったんじゃないかな?エース湯浅、2番手の佐藤の二人を擁して勝ち上がってきた。特に、3回戦の守田工業高校、4回戦の聖徳高校と同じ地区に勝ったのは印象的だった。惜しくも、白峰工業高校には敗れてしまったけど、最後までいい試合だった。最初、このチームに入ってきたと聞いた時は、驚きしかなかった。まだ、直接会って話していないから、そろそろ会うだろうと踏んでいた。

 距離を重ねるごとに、何をすればいいのかが明確になってきた。俺がやることは行動すること。その先に、何か新しいモノを獲得できる気がしていた。もう、そろそでゴールだ。この角を曲がった先がおれのマンションだ。よろめきながら、俺は前を向く。ゆっくり立ち止まり、達成感に満ち溢れていた。肉体的にも精神的にも限界まできていたということもあり、何も動けないでいた。雨が顔から流れ落ちるのを腕で拭った。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ