表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
18/44

第五話「スパーダ・ネラ・スパーダ」(1)

 プリンチペ・マッシモに今すぐ会えるのならと何度思っただろう。最初はほんの少し不満をぶつけてやろうと思った次第だが、二日と経たない間に彼の横っ面を殴りたくなった。

 疲れる。疲れるし怖い。リディアまで三日だというが、とんでもない。三日もかかるのだ。疲労が蓄積するだけで憩いでも何でもない夜を、あと何度味わえばいいのだろうか。

 茫漠(ぼうばく)たる荒野。市壁から見渡す限り、そこは完全な別天地だった。足を踏み入れるとしても、ほんのわずか、ルーナの明りが届く範囲しか、僕は知らない。


「はぁ……商人って凄い生き物だったんだなぁ」


 彼らへの驚嘆がひとつ生まれるたび、新たな困難に出会った。混沌に怯えながら、進路の確認、馬の調子を見ての休憩、水場や薪の確保、馬のブラッシング。馬小屋の手伝いを何度もやらされたから、馬の扱いには自信があると思っていたが、混沌に怯えて寝付けない馬の世話の仕方までは習っていない。

 とりわけ野宿の経験のない僕にとっては、夜は辛いものだった。眠れるわけもない。昼間は意地悪に太陽を遮るだけの混沌が、夜ともなれば周囲の闇に同化し、全く見えなくなる。普段は上空にあるものが、僕の肩にかかるくらいの位置に下りてきているのかと錯覚し、怖くなる。


「クリュプトン! クリュプトン!」


 何度、彼の名を呼んだか。用もないのに、何度も、何度も、確かめるように。

 クリュプトンは静かに僕の話を聴いてくれるが、時々、視線が物語るのだ。


――帰りたいのか?


 僕は自らの弱さを恥じた。君主競争の場で、堂々と「リディアへ行く」と啖呵を切ったのだ。このままおめおめと帰るわけにはいかない。

 静かだ。

 静かなのに、酷い音だ。混沌が鳴っている。木々がざわめき、草は不気味に踊る。馬は時々嘶き、蹄鉄が土を叩く音が荒野の向こう側まで飛んでゆく。だというのに、僕の耳はかつてない平穏と、それと同じくらいの不安に満たされている。全てが同居して、いずれでもない。全てが表に現れ、しかも同時である。だが煩雑ではない。むしろ清々しい。そこには確実に恐怖が含まれているのに、この胸の澄みと、高まりは何だろう。

 見えた。禿げた丘の向こう。リディアの街だ。



            * * *



 破壊された正門があった。市壁は依然、ルーナのそれに匹敵する威容を外から来る者に見せ付けるが、守るべき街が滅んだ今となっては、儚くすらあった。


「なんてこった……」


 溜息。毒王(どくおう)が市壁を正面突破するなど、あってはならない事態だ。門を閉じるのも間に合わないほどに毒王に接近を許したのか。あるいは門を閉じられない理由でもあったのか。僕にはわからない。

 正門に近づくにつれ、足が痺れたように、徐々に歩みが鈍くなる。冑、槍、手甲。毒王の侵入を食い止めるために勇敢に戦った者達の残骸が、門扉のすぐ傍に散らばっていた。損傷の具合から、彼らが一撃で破砕されたことがよくわかり、背に悪寒が走った。遺体が見当たらないのは、時折吹きすさぶ濃い混沌にさらわれたのだろう。

 門扉を潜ろうかという時、僕は一度歩みを止め、中天を仰ぎ見た。


(日は……見えるか)


 上空を支配する黒い奔流の中に輝く一点を見つける。


「よし、行こう」


 混沌が薄いことを確認したところで、僕の横をクリュプトンが追い越していった。

 誰もいない。滅亡から三ヶ月も経たずにこうも変わってしまうものか。家々の間に雑草が生い茂り、道端に服が何着も落ちている。毒王によって命を落とした人たちのものだろう。混沌が掃除をしなければ、より凄惨な光景が僕の前に広がっていたに違いない。

 街の中央広場を少し外れたところに井戸を見つけたので、馬から下り、水をやった。そこから歩いてリディア元首宮殿の近くまで来た頃、突然、クリュプトンが僕の首根っこをつかんで草間に引きずり込んだ。


「わっ!」


 思わず悲鳴を上げそうになった口を大きな手が覆う。


(何をするんだ? えっ、何を? え? えぇっ?)


 突然、クリュプトンが僕の肩を抱き寄せた。驚きで何もできない間に、僕の眼は確かにそれを捉えていた。自覚した時、呼吸が止まった。

 毒王。

 禍々しい巨躯が、元首宮殿の正門に鎮座していた。まるでそこが自分の領土であると主張するように。


(おお)きい……)


 僕がルーナで見たものより大きい。リディアの兵士が勇敢に戦った証だろうか、毒王の背には一本の折れた長槍(ピッカ)が突き立てられていた。この串刺しの毒王は、僕たちには気付いていないように、大きく欠伸をすると、陽光を嫌がるように宮殿の壁に歩み寄った。


「えっ?」


 何かを見た。僕は、何かを見た。


(何だ?)


 輝き。


(何処で?)


 毒王。


(まさか……)


 確かに。

 毒王は、宮殿の壁の傍で蹲り、何かに顔をつっこんでいた。確かに、それは淡い光を放っていた。時に強く、それは自ら輝いていることを僕に主張するようでもあった。


(何か……喰ってる?)


 貪るというよりは、大事に嘗め取っているように見えた。

 突然、強い混沌が吹いた。塵が舞い上がり、顔を打つ。目を細めながらも、しかし毒王から視線を外すわけにはいかない。

 何かに気付いたように、毒王の耳がピクリと動き、顔を上げる。


(気付かれた?)


 混沌は毒王の方からこちらに向かって吹いているから、匂いで探られる可能性は低い。だが、気配を感じ取られでもしたら、二百歩はあろう距離も、毒王の前では無に等しい。

 背筋が凍る。目を伏せ、傍にいるクリュプトンの手を探す。

 いない。振り返る。いない。

 何処へ消えたのか、クリュプトンの姿が全く見えない。つい先ほど僕を草間に引きずりこんだクリュプトンの姿が、無いのだ。

 低く唸る声。毒王が何かに気付いた。それが僕であると想像したのは大袈裟ではない。

 幸い、毒王は大きく跳躍して宮殿の向こうに走り去った。それでも、僕はしばらくその場を動けなかった。遭遇すれば終わる。毒王ほど確実な破滅はこの世に存在しない。

 遠くから毒王の遠吠えが聞こえたところで、僕は音を立てずに立ち上がった。その時になってようやくというか、背後に人の気配を感じた。


「全く、やれやれだ。一体何処に行ってたんだよ、クリュプトン。心配したん――」


 振り返った時、心臓の鼓動が一瞬、止まったようだった。僕の背後には、未知があった。

 ボロボロの衣服。垢で黒ずんだ顔。生え散らかした髭に、うつろな眼差し。

 げっそりと痩せ細った男が、僕の背後に立っていた。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ