表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
砂漠の狼と奴隷に落ちた公爵令嬢  作者: 紫宛
神聖王国と砂漠の国
15/54

第14話 砂漠の国の王

少し長くなりました。


あの日、魔獣に襲われた少女を助けた後……

馬の軍団に奪われた。

「くそ!」

奴らは、少女の首にロープを巻き付けそのまま引きずってたんだ!

『……さよなら』

そう言った少女の顔は、絶望に染まり悲しげだった。戻った精霊に聞くと、彼女から発せられる魔力が不快だったそうだ。しかし、元々彼女から発せられる魔力ではないらしい。


あの少女は、どこに連れ去られたのだろうか?やはり、追えばよかった。

「……」

「……か、ファルーク陛下!」

「…っ、なんだ」

「全く、どうしたのですか?前に言っていた奴隷の少女が気になるのですか?」

「……」

「はぁ、調べますか?」

宰相は、溜め息をつき眼鏡を押し上げ聞いてくる。

「今のままでは、仕事になりません。むしろ邪魔です」

「すまん」


「あなたが女性に興味を持ったのは、これで2人目ですね。正直嬉しいですけどね。最近は、陛下は男が好きなのでは?と噂が出る始末でしたから」

「馬鹿を言うな、誰が男に興味を持つか!」

「噂だと申しているでしょう」

「それで、調べますか?」

「ああ、そうしてくれ」

宰相の言葉で、どっと疲れたな。

「畏まりました」

宰相が頭を下げ、執務室を出ていく。

あの少女の悲しげな顔が頭から離れない。

(くそ!仕事にならんな、剣を振ってくるか)


宰相や側近が調べてくれているが、中々見つからなかった。王都内だと思うのだが…なぜ見つからないのだろうか。

俺は、じっとしてられず、街に顔を出していた。その時、見たのだ。恰幅のいい男に連れられ歩く少女の姿を。

(あの少女は!?)


少女を見つけた俺は、狼に変化し後をつけた。男の顔に見覚えがある…ロンデール伯か


(よりによって、あの男か…)

あの男には、良くない噂があった。連れている奴隷が、頻繁に変わるそうだ。調べた所、彼の元に連れて来られた奴隷は全員亡くなっていると聞いた……が、ロンデール伯が何かをしてる証拠が出ない。証拠が無ければ、それ以上に調べる事も、追求する事も出来なかった。その為、先送りになった問題だった。


街の中、狼の姿で少女を追う。ロンデール伯は、警戒心が強く猜疑心さいぎしんも強い。距離を取り、細心の注意を払い追いかけた。街を歩く少女の首には、鎖が着けられまるで家畜の様な扱いで胸糞悪い。


宮殿に戻った俺は、宰相や側近に少女の事を伝え、伯爵の事を再度調べるよう命を下した。

コンコン

「失礼します。セレスティナ神聖王国、ミュゼット公爵より手紙が届いております」

兵士が一礼し入ってくる。

手紙の封蝋を見ると、確かに公爵からだった。しかし、公爵と面識がある訳では無い。国王からの手紙なら分かるが、なぜ?

封を切り、手紙を読みすすめる。

「!!」


宰相が怪訝な顔で見てくる。俺は、手振りで使用人に部屋から出るよう指示した。最後に兵士に人払いを頼んだ。そして、俺は頬杖をつきながら手紙に書かれた内容を話した。

「ミュゼット公爵令嬢が国外追放になり、現在行方不明だそうだ」

「なっ……あれほど有能な令嬢を追放したのですか?!」

「そうだ、そして、我が国に入った可能性がある…と」

「…………」

「……見つけたら、保護し連絡して欲しいそうだ」

「そうですか…」

宰相は、頭を抱える。当然だろう、あの日の彼女を知る者ならば、どれほど有能か分かるはずだ。


この時の俺はまだ、奴隷少女とシルフィア殿が同一人物だと思わなかった。


シルフィア殿と会ったのは、1年ほど前か…

この俺を前にしても、物怖じしなかった令嬢は彼女が初めてだった。

俺の顔は精悍せいかんで、黙っていると怖いと軍司令官のヴィムクにも言われた。

顔の事は、ヴィムクに言われたくないが……

国王目線、

長くなってしまった為、分けて投稿します。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ