表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

『機内にて』

作者: JOEmasa

外気温-60度。追い風の中で、速度はマッハ1に迫る。

しかしこうして小さな席に押し込まれ、空気と飯と一緒に運ばれていると、そんな外の事など何一つ関係ない。ここには狭いがトイレもあるし、太陽と反対側を飛んでいても、電気を点ければいつでも自分の場所を明るく出来る。

僕らは何だって出来るのだ。どこかの金持ちが月旅行に行くと息巻いている時代である。


飛行機の良さは、自分の死にほんの少し触れられる事かも知れないと考えた。

離陸した直後から、このまま空で果てる可能性もあるなと、僕は恐怖を伴う事もなく思っている。

レスターのオーナーであるタイ人の富豪が、サッカースタジアムの中心からヘリで飛び立った直後、隣の駐車場に墜落して死んだニュースをこの間見た。

言うまでもなく、僕らは道路を歩いていても、裸足で風呂場に入っても、布団の中で寝ていても、まるで飛行機が落ちるように突然死ぬ事がある。


だから後悔しないように、一本でも多くの作品を書かなくちゃならないんだ!

と、こんな風には帰結しないのが、僕の悪癖なのかも知れない。

何だかこのまま行くと、いつか「作品なんて、生きてても死んでても書ける」などと言い出しそうだ。

勿論馬鹿げてはいるけれど、ちょっと面白くはないだろうか。


百年も前に書かれたこんな一節を置いて、今回の旅を閉じよう。

――我々の後では、人が軽気球で飛行するようになるでしょうし、背広の型も変わるでしょう。もしかすると第六感というやつを発見して、それを発達させるかも知れない。しかし生活は、依然として今のままでしょう。生活はやっぱり難しく、謎に満ち、しかも幸福でしょう。千年経ったところで、人間はやっぱり「ああ、生きるのは辛い!」と、嘆息するでしょうが――同時にまた、ちょうど今と同じく、死を怖れ、死にたくないと思うでしょう。


2018年11月18日




※以下に写真が添えられています

http://joemasa.blue.coocan.jp/

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ