表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
9/12

9話 両親への挨拶。不安がありながらも

1. 文章・作品を書くのは得意ではないです。

2. 語彙力はないので簡単な言葉が多いです。

 それを踏まえた上で作品を楽しんでください。


 ※この作品は実在をもとにしたフィクションです。

実在の人物や団体などとは関係ありません。


登場人物

中野なかの 華昏かぐら

  主人公の一人であり、語り手でもある。華昏は、辰、優子の娘、長女として生まれた。弟、大樹の姉でもある。

菊沢きくざわ 修一しゅういち

  主人公の一人である。主に、作品の登場人物でもあり、作品の主体となる人 物。修一は、サヤ子の夫である。サヤ子の子、娘二人いる。娘、長女のきみ子、娘、次女の優子がいる。

・菊沢 サヤきくざわ さやこ

  サヤ子は、旧姓、富本とみもとであり、サヤ子は修一の妻である。兄は、今谷がおり、弟には和彦がいる。修一の子、娘二人いる。娘、長女のきみ子、娘、次女の優子がいる。

富本とみもと 今谷いまや

  今谷は、サヤ子の兄であり、長男でもある。弟には、和彦がいる。

富本とみもと 和彦かずひこ

  和彦は、長男、今谷の弟であり、長女、サヤ子の弟でもある。

・富本 みやこ(とみもと みやこ)

  みやこは、今谷、サヤ子、和彦の母である。みやこの一家はお金持ちのお嬢様でもある。

中野なかの たつ

  辰は、優子の夫である。娘の華昏、息子の大樹の親でもある。

中野なかの 優子ゆうこ

  優子は、辰の妻でもある。娘の華昏、息子の大樹の親でもある。修一、サヤ子の娘で次女として生まれた。姉、長女の、きみ子の妹でもある。

中野なかの 大樹たいき

  大樹は、辰と優子の息子、長男として生まれた。姉、華昏の弟でもある。

・富本 きみとみもと きみこ

  きみ子は、修一、サヤ子の娘で長女として生まれた。妹の優子の姉、長女として生まれた。



 辰さんと優子は車から降り、修一とサヤ子と面会をすることとなった。


 「はじめまして、優子さんとお付き合いをしている中野辰と言います」


 緊張しながらも、優子の両親に挨拶をした。その後、手土産を差し出した辰。それを見て、サヤ子はその場にいる分のお茶を入れて差し出した。

 優子は実家に帰るのは久しぶりで懐かしい雰囲気と安心感があった。両親が元気そうにしているのも見れて、なんだか嬉しい様子。

 手土産をもらった物を開けて、みんなで分けて食べながら結婚の話をすることにした。

 辰から優子の両親に、今の仕事は大工をしていると話した。現在、優子と同居していることも話、将来的に優子と結婚する予定であると両親に話した。


 修一は立派に大人になり、愛する人が出来たことが嬉しいと思いながら、心のどこかでは寂しい感じている

 サヤ子も修一と同じように思っている。幼い頃に大きな病気になっていた優子が、ここまで立派に成長してくれたことに一安心といったところだろう。幼いことの出来事もあり、この先、優子のことを心配している。

 サヤ子は過保護というのもあり、辰に対して優子が幼い頃にあった過去の出来事を詳しく話し始めた。

 辰も優子から幼い頃に、大きな病気になっていたことを聞かされていたが、再度詳しいことをサヤ子から聞くことになった。

 サヤ子は結婚については反対をしているわけではないが、サヤ子は辰に対して


 「結婚のことについて、今この場で返事を返すことはまだ出来ないわ…」


 過保護な部分と優子に対しての不安、将来図がみえなかった。だから、そんな返事の返し方になってしまった。

 何かを感じ取った修一は、辰と優子に自分の考えを話し始めた。


 「私は結婚については二人がこの先、一緒に支えれることができるなら反対しない。むしろ、優子が運命の人だと思ったのであれば好きにすればいい」


 口下手だけれども、思ったことを言葉にして二人に言った。続けて修一はサヤ子に対して声をかけた。


 「なあ、サヤ子、サヤ子が今どんな思いをしているかは具体的にはわからない。けれども、少なくともサヤ子が思ってるほど、心配しなくても良いと思うよ。サヤ子のことだから過保護になっているんだと思うけれど」


 最後は少し笑顔を見せながらサヤ子のことをみて話した修一。

 サヤ子は自分の思ってることが、すべて見えてるように思っていて修一にはびっくりしていたが、修一の言葉で自分が思っている不安要素がなくなった。多分、優しい言葉と修一の笑顔をみてだと。

 そして、サヤ子は優子たちに最後の言葉をかけた。


 「不安要素で決心がつかなかったけれど、修一さんの言葉を聞いてどこか安心したわ。修一さんも賛成しているし、優子が本当に幸せなら私から言うことはないわ」


 「(最後はやはり、私のことを好きでい続けた修一さんが後押ししてくれた。頼りになる人で良かった…)」


 心の整理が終えたサヤ子。後は優子たちが、どのような選択をするのかだ。

 優子は両親に、


 「私はお父さんや、お母さんに大切に育ててきてくれたことに感謝している。だから、ありがとう。今回の件。幸せになるよ。あっ、でも将来はお父さんとお母さんは、おじいちゃん、おばあちゃんになるなっているね!」


 感謝の気持ちを言葉にした後、最後は笑いながら将来のことを話した。

 それを聞いた辰は優子の両親に、


 「ありがとうございます。きっとお父様、お母様が思っている幸せな家庭になるようにがんばります」


 嬉しそうに両親に感謝の挨拶をして終えた。


 その夜、辰と優子、そして両親と共に外食を楽しむことになった。修一はお酒をほどほどに飲みながら食事を楽しんでおり、それを横目でみながら飲みすぎないように、修一のことを監視しながら幸せな時間を共に過ごしたのであった。


 数か月後、辰と優子は結婚式を挙げることとなった。

 話の続きをどうするか考え中でありますが、思ったままを書いてストーリーにしてる感じです。

 ですので、内容が変になってると気づいてる人もいると思います。


 最後まで書き続けますので、遅れながらも頑張って書きます。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ