表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

15/52

第十五話 うずうずしている


「処分って……? 捨てろっていうのか?」


「はい」


「……」


 理沙の言葉を受け入れるつもりなんてないが、気味が悪くなってきたことも確かだ。処分しろだなんて、それじゃまるでこの手袋が呪いのアイテムみたいじゃないか。


「冗談だよな……」


 冗談は嫌いだが、さすがにこのときばかりは冗談であってほしいと心底思った。この手袋は手放せないからな。これさえあればなんでも盗める。俺のあらゆる願望をかなえてくれる夢のアイテムなんだ。


 今はモテすぎるためにマスクで隠しているが、イケメンの顔も殺し屋自慢の筋肉もブサイク師範の究極の奥義も……全部これで奪ってやった。でも、まだだ。俺の満足度は1%にすら達してない。これからこの手袋でもっと色んなものを奪ってやるつもりなのに手放せるわけがない。


「残念ながら冗談ではないです。そのアイテムは呪われています。なので処分することを受け入れてください」


「ふ……ふざけるな! 誰が渡すか! そんなこと言ってこの手袋を奪うつもりだろう!?」


「……そんなことしません。燃やします」


「はあ?」


 思いっ切り凄んでやったが、彼女は異常なほど冷静だった。なんなんだ。この子、見た目も仕草も子供っぽいが中身は違う。16歳という年齢以上に大人びたものを感じる。それと、妙に威圧感があるんだよな。重さがあるというか……。


 別に怖気づいたわけじゃないが俺も興奮して大人げなかった。せっかく鑑定してくれたんだし話くらいは聞いとくか。たとえどんなに恐ろしい呪いだったとしても燃やすつもりはないが、気になるのは確かだ。


「……で、どんな呪いなんだ?」


「もうおわかりになられているはずです」


「は?」


「……あなたは、あらゆるものを奪いたいと思っています。違いますか?」


「……」


「本当はもっと謙虚な方だったはずです。でも今のあなたは……」


 確かに、この手袋を装着してから俺は迷いがなくなっていくのを感じた。それどころか、どんどん欲望が湧いてきて次から次へと盗みたくなった。それが呪いなんだろうか。でも、それのどこが悪いんだ?


「黙ってりゃ声がでかいだけのバカに奪われるだけだ。だったらこっちから奪ってやるだけのこと。それを教えてくれたのがこの手袋だ。むしろ呪いを解放してくれたんじゃないか」


「……あなたはきっと満足しないでしょう。喉が渇いた者が海水を飲むように、奪っても奪っても飢えるはず……。その先にあるのは真っ暗な荒野だけです」


「……」


 この子の言いたいことはなんとなくわかる。でも、それでもいい。元々毒を食らわば皿までと思っていたし。結末が悲劇だったとしても俺は構わない。英雄面してる水谷たちから大事なものを奪いつくし、どん底に突き落としてやるんだ。その先は……それから考えればいい。今考えても仕方ない。


「俺のことを考えてくれるのはありがたいけど、残念ながら処分できない」


「そう……ですか」


「ああ。それにな、手袋がなくなったら目標も全部なくなるし……。今更どうしろっていうんだよ」


 手袋なしで英雄の水谷たちに勝てるほど世の中甘くない。汗水垂らしてちんたら努力しろってか。一体何年かかるんだ。その間に水谷たちとどんどん差がついちまう。


「それなら、私の助手になってください!」


「へ?」


「常連さんは別なんですが、新しいお客さんが来るときは必ずお子様扱いされるんですよ。酷いですよね!」


「そ、そうなのか」


「はい! こんな感じなんですよ。ねぇねぇ、そこのお嬢ちゃん、鑑定士はどこかね? ってよく言われちゃいます。とほほってなりますよね……。そこであなたの出番です!」


「なんで俺……」


「そこで鑑定士の助手ですって言ってくだされば……風格があるので逃げられる心配はなくなります! 鑑定士は私ですって言うと、そこでお帰りになられる方も結構いて……」


 確かに見た目は完全な子供だからな。別の鑑定士に頼もうかってなるかもしれない。てかそれだと俺って助手っていうよりただのバックにいる怖い人じゃないか。脅せば確かに逃げられる心配もなくなるだろうが……。


「でもそういう役目なら、あの婆さんか六さんってやつにやってもらえば?」


「あのお二人は忙しいんですよ。おばさんは駄菓子屋のマスターですし、六さんは新聞記者ですから!」


「へえ……」


 ここで働くってのもいいのかもな。そういう人生も俺にはあったのかもしれない。けど、もう遅い。俺は盗みたくてしょうがないんだ。うずうずしている。この先、どんなに飢えたとしてもそのたびにこの手袋で奪ってやればいい。


「もう、いいんだ。ありがとう。これ以上止めるならあんたからも大事なお宝を奪ってやる。俺は冗談を言わないからな」


「……わかりました。そこまで言うなら止めません。あの……」


「ん?」


「お名前だけでも……。私は館花理沙たちばなりさっていいます。あなたは?」


「俺は真壁庸人まかべつねひとだ」


「……真壁さんですね。いつまでもお待ちしてます」


「……ああ」


「そのうち処分してくださいね!」


「しない!」


「うぅ……」

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
こちらの投票もよろしくお願いします。
小説家になろう 勝手にランキング

cont_access.php?citi_cont_id=530363315&s
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ