表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

厨房の形而上学

作者:モーレツ!モーレス!!
意識が戻ると、そこは見知らぬ書庫であった。かの哲学者ガストン・バシュラールと、科学史家ロレイン・ダストンは、こうして異世界に相見えたのである。二人の間に横たわるは、一つ、奇妙な果実。これを「マールス」と名付け、さて、どう食すべきか。

「火を以て、その夢を解き放つべし」と語るバシュラール。彼の言葉は詩のようであり、錬金術のようでもある。
「否、ありのままを記述し、客観の礎とすべし」と返すダストン。その眼差しは、冷徹な分析の光を宿している。

生食か、加熱か。主観か、客観か。二つの知性は、厨房というささやかな舞台の上で、互いの信じる全てを賭けて、激しく火花を散らす。歴史の書物は沈黙し、頼るべき規範もない。ただ、自らの知のみを武器として、彼らは実践の場へと赴くのであった。

火の夢想が生み出した琥珀色のジャム。客観的実験が生み出した二様のソース。その味は、その香りは、果たして言葉の網で捉えきれるものなのか。闘争が極まったそのとき、ふと現れた一人の老婆が、彼らの狭い二元論を、こともなげに打ち砕いていく。

これは、知性の巨人二人が、見知らぬ世界で一つの果実を前に、自らの学問的生涯の全てを賭して繰り広げる、厨房の形而上学を巡る、静かで、しかし、どこまでも烈しい物語である。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ