第九十四話 まなの考え
わたしは深く座り直し、目を閉じる。
日本の学校では、無理矢理知りたくないことでも教えてくれる。
それが今は、とてもありがたいです。
歴史上、人類最大規模の世界帝国はモンゴル帝国で、王様はチンギスカン、幾つもの国を戦争で倒し、世界人口の半分以上を支配したと学びました。
その時の先生がチンギスカンを好きだったのか、滅ぼした国や、民族の事を教えてくれましたが、関心がなかったので、憶えていません。
でも、その巨大帝国もやがて分裂し、いくつかの国に分かれて、また戦争をくりかえしています。
もしそのとき、わたしがチンギスカンに戦争してもいいですかと、質問されたらどう答えるのだろう。
「おかわりー」
その言葉でわたしは目を開いた、あれほどあったアドバーガーと飲み物が全部消えている。
わたしは、指パッチンをして、もちろん鳴りませんが。
机の上にさらに大量にアドバーガーと、飲み物を用意した。
そして、目を閉じ、考え始めた。
日本が戦争を始めたのは、どんな時だっただろうか。
そのとき、わたしに、戦争してもいいですかって相談をされたら、わたしはどう答えたら良いのでしょうか。
負けて、大変なことになるからやめなさいでしょうか。
でも、負けた後の日本は、立派に立ち直りました。
あのとき、戦争をしていなかったら、もっと豊かな暮らしが出来ていたのでしょうか。
「おかわりー」
はー、もうおかわりー、わたしは、目を開けた。
机の上から、全部消えていた。
良いでしょう、わたしは、机をもう一つ用意して、こっちの机と今出した机に、乗る限界まで、アドバーガーと飲み物を出した。
そして、また目を閉じ考え始めた。
南トランの王様から、もし戦争してもいいですかと質問があったら、どう答えたら良いのでしょうか。
もし、戦争に勝っても、よくなる事ばかりでも無い。
負けたからといって、そこから学び立ち直ることだってある。
むしろ、良くなることだってある。
「おかわりー」
えーー、はやい、はやい、おかしい。
もう一つ机を出して、三つの机に、乗る限界までアドバーガーと飲み物を出した。
今度は、薄めをあけて様子を見ることにしました。
クロちゃんが机の上の、アドバーガーを消しました。
クロちゃんが机の上の、飲み物を消しました。
な、何をやっているんだ。
下の階が騒がしい。
「追加のアドバーガーきましたー」
「あいよー」
「お客さん、お待たせしましたー」
「はい、銀貨一枚だよ」
「照り焼きの注文が多いから、次は照り焼きだけでいいよー」
ま、まさか売っているのか。
「おかわりー」
「つぎは、アドバーガーは照り焼きだけでいいです」
飲み物と照り焼きバーガーを、三つの机一杯に出した。
そして、わたしは、物見台から身を乗り出し、下を見た。
街道沿いにあるこの建物は、今、峠の茶屋の様な感じで、大量のお客さんで賑わっていた。
お客さんが皆笑顔でおいしそうにアドバーガーを食べて、飲み物を飲んでいる。
飲み物は、以外にも水が好評のようだ。
それは、そうだ、その水は、わたしの記憶の中で最もおいしかった、富士の湧水をイメージして出した水なのだ。
わたしが後ろを振り返ると、ノルちゃんとメイさんが汗をかき出しました。
主犯はあの二人かー。
別に怒っていませんよ。
わたしは、空いているスペースに長椅子を出した。
背もたれの無い、時代劇のお茶屋さんにあるタイプの長椅子だ。
「下のお客さんが、座れるように用意しました」
「使ってください」
「あ、ありがとう、まなちゃん」
ノルちゃんと、メイさんがほっとしています。
いちいち、人のやることに文句を付けてもしょうがありません。
よかれと思って、やってくれていることもあります。
これだって、長い道のりを歩いて来た人が、おいしい物を食べて、おいしい飲み物で水分を補給することができます。
良い事です。
銀貨一枚は高いですが。
わたしは銀貨一枚が一万円くらいの価値があるとにらんでいます。
おかげで、考えがまとまりました。
答えはこうです。
「静観します」
皆が、キョトンとしています。
まさか、わたしがずっと戦争について考えていたことを忘れているのかー。
こんなに考えたのにー。
「南トランのことです」
「わたしは、静観することが正しいと思います」
「南トランの国王も、ちゃんと考えての結論だと思います」
「見守りましょう」
「で、メイさんはどうするのですか」
「それは、決まっている、中立だ、どちらにも加担しない」
「これで、イホウギいや、ギホウイさんが私の配下になるのだからな」
「そして、最初の命令が、この武術大会への出場だ、皆も見たいだろ、世界一の武を」
皆が、コクコクうなずいている。
この話し合いが終わると、アドバーガーを食べたい人を、次々クロちゃんが移動魔法で運んでくれました。
マリアちゃん、マイちゃん、コウさん、六人のメイドさん、チュウさん、モリさん、ミミちゃん、ルシャちゃん、シマさんの順で現れました。
先生と委員長さんに紹介すると、二人ともわたしの方を見て震えています。
あー、わたしがすごいわけでは、ありません、あいちゃんがすごいのですよ。
全部、あいちゃんの御陰でつながった人間関係です。
一通り紹介が終わったら、皆凄い勢いで、アドバーガーを食べ始めました。
ミミちゃんが、こっそり玉子サンドを食べたいと、注文してきたのでこっそりミミちゃんだけに出しました。
相変わらず、ミミちゃんは、慎ましく少しずつサンドイッチを口に運ぶと、涙を流しています。
病気で辛かった日々やお母さんの事を思い出すのでしょう。
良い子です。そして、ハイさんやメイさんに並ぶほど美しくかわいい子です。わたしの宝物です。
「あのー、皆さんがそろった様なので、ちょっと大会の説明をしてよろしいですか」
ノルちゃんが、席を立ち皆に話しかけた。
後ろに、パイさんに替りメイドさんと八の字髭のおっさんが立っている。
だが、その口の回りが、照り焼きのタレでびちゃびちゃです。
「あー、その前に、わたしにもサンドイッチをください」
一同ずっこけた。