表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/3

テレパシー 試してみた

 ヤモリや虫が家の中に入ってきた時、逃がすために捕まえるのですが、よく抵抗されます。

 特にヤモリは全速力で逃げ、追い詰めると物陰に隠れて身を縮めたりするので、その仕草から怖がっていることがよく伝わってきます。


 あまりに怯えるのでなんだか可哀想で、一回やり方を変えてみることにしました。

「家の中に入ると危ないし、食べ物もないよ。入ってこないでね」と念を送ってみることにしたんです。


 ある日子ヤモリが現れたので、私はまず指をそーっと近付けました。

 ヤモリは尻尾を振って反応したので、こちらに気が付いています。どういう時に尻尾を振るのかはよく分かりませんが、警戒しているとか興奮しているとかいう意味かと思います。


 しかしそのまま指を近付けてヤモリにタッチしてみたら……


 なんと逃げませんでした。


 なので耳(首)をなでなでしました。逃げ道はあるのに、数分間撫で続けても動きませんでした。

 子供だから警戒心がやや薄いのかもしれませんが、「今まで激しく抵抗されたのは何だったんだろう……」と驚きです。


 やはり生き物には殺気とか緊張感が伝わりますね。敵意が無い場合、それも伝わるようです。


 しかし……この時「家の中に入ってこないでね」と念じてみたのですが通じず、その後もヤモリたちは家の中に侵入してきました。


 みんな同じ顔に見えるので誰が誰だか分かりませんが……一匹に一回伝えたくらいじゃダメだったんでしょうか。それともマッサージサービスしたことが逆効果だったんでしょうか。いや、念じ方が弱かったとか?


 まぁ、「敵意はない」くらいのシンプルな概念だったら生き物にも伝わりそうですが、人間の都合とかややこしいことを伝えるのは難しそうですよね。人間の都合って、人間相手でもなかなか伝わりませんし……。


 まずはシンプルな(原始的・自然的な?)イメージで練習して、そこから難しいイメージにチャレンジしてみたらいいんでしょうか。……難しいのはダメでしょうか。


 相手を擬人化して考えてみると、初対面で要求をするというのもなんか失礼ですし、生き物とある程度仲良くなってからじゃないと通じないんですかね~……?


 ちなみに昆虫に対しても「そこどいてくれるかな?」「そこにいると危ないよ」「ここから外に出られるよ」などと念じてみたことはありますが、伝わった気がしないです。


 けど逃がそうとしてアリに向かって手を出したらサッと乗ってくれて、外に出したらサッと降りてくれた時は通い合った感じがしました。


 通じやすいやり方とかもあるのかもしれないですねー……。


 テレパシーはできなかったですが、ヤモリに触れられたことはビックリしたし、得るものはあった気がします。……成功したと言えなくもないです。


 シンクロニシティとかテレパシーとか、意識的に使えたら面白そうですよね~。

「テレパシー 使い方」で検索したら色々出てきますが、まずは瞑想からのようです。瞑想ってよく分からないんですが、大事なことみたいですね。


 とりあえず今度ヤママユガに会ったらテレパシーのコツを聞きたいです。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
現在ノベリズムで投稿中です。よろしくお願いします。
↓画像リンクです。押すとノベリズムの作品一覧に飛びます。

月澄狸 ☆ マンガ投稿中 月澄狸 ☆ マンガ投稿中 月澄狸 ☆ マンガ投稿中 



― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ