表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
十円玉が、なまら痛かった件  作者: 大原英一
第二部 岩元恵美
48/81

ガラス瓶

 喉の渇きは限界に達していた。

 いい加減なんとかしないと、死んでしまうぞマジで。恵美は若干血走った目で辺りを見回した。

 いつのまにか麦畑を抜けていた。あいかわらず小高い丘はそこかしこに見えるのだが、そのひとつに、恵美はポプラ並木を見つけた。


 きた……きたよ! あんなふうにポプラが並んでいるむこうには、きっと小川が流れているにちがいない。

 あれ、なんかすごいデジャヴ……どこかで体験したようなシーンだ。

 けれどいまはそんなことを言っている場合ではない。渇きを抑えられずに恵美は走った。


 ……うわー、やられた。ガセった。

 ポプラのむこうは、たしかに斜面になっていたが、泉も小川も見つけることはできなかった。

 この暑さで、とうに水は干上がっていた。ちくしょう、ヌカよろこびさせやがって……。

 ん? やっぱすごいデジャヴだ。そうがっかりすることは、ないように思えた。もうすぐ嵐がやってくる。


 ほどなくして、一陣の風が恵美の頬をなでた。するとあっちゅう間に黒雲が空に広がり、大粒の雨を落としてきた。

 助かった。恵美はそのまま、ごろんと斜面に大の字になった。

 と、かつて小川だったと思われる足元の地面に、恵美は鈍く光るものを見つけた。


 ガラスの瓶だった。ありがたい、これは正直ありがたかった。

 やっぱね、これでもいちおうレディですから? 天に口をあけて雨を飲むなんてね。

 

 雨脚がつよくなり、恵美はちょっと寒くなってきた。ガラス瓶を拾いあげると、彼女は雨宿りできそうな場所をさがした。

 足元にはもう水が溜まりはじめていた。とりあえず、恵美は元きた道をもどることにした。

 さっきは気づかなかったが、道は森へとさしかかっていた。ちょうどいい、雨がとおりすぎるまで木陰で休ませてもらおう。


 雨があがると、恵美はふたたびポプラのむこうへ行った。すげー、この短時間で小川ができあがっていた。

 さっそく拾ったガラス瓶をつかって、水をたらふく飲んだ。

 ああ、なんてうまいんだろう。いままで飲んだ、どんなペプシやバヤリスよりもうまかった。


 恵美はいまさらながら、自分が制服姿であることに気づいた。カバンは、この高地を歩き出したときには、すでに持っていなかった。

 なにか腹の足しになるものでも入っていないか、そんな期待をこめてポケットなどをまさぐった。たとえばキャンディとか。

 なんか、それらしい感触が指先にヒットした。取り出すとそれはコルクだった。


 コルク? なぜこんなものがポケットに……。

 ひらめいて、さっき水を溜めこんだガラス瓶にコルクを挿してみた。ぴったりだった。因縁めいたものを恵美は感じた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ