知ってるもん
かまってちゃんでは、ないです(多分)。
知ってるもん
ないがしろにされてるわけじゃないって
すっごく いそがしいのに
時間をみつけて 声をかけてくれてるんだって
知ってるもん
あとまわしにされてるわけじゃないって
ちゃんと かんがえてからにしたくて
まとまった時間ができるまで ちょっとかかるんだって
知ってるもん
めんどくさがられてるわけじゃないって
ていねいに こたえてくれたくて
言葉をえらぶのに きょうはやめといたんだって
知ってるもん
ちゃんと知ってる
ねだってるわけでも せめてるわけでもない
ただ 赦しを おねがいしてるだけだ
疑ってない 信じてる
疑いたくない 信じたい
でも こわいよ
小学生のとき 近所のおねえさんにつれてってもらった
プレハブみたいな なつまつりのおばけやしきより
ずっと こわい
パッケージに とうがらしのマークのたくさんついた
まっかないろをした たべものより
ずっと こわい
ないがしろにされてるわけじゃない
あとまわしにされてるわけじゃない
めんどくさがられてるかもしれないけど
あなたは あたしを たいせつにしてくれてる
あたしのことを たいせつにおもってくれてるか
そんなことまでは わかんないし じしんもないけど
あたしとのつながりは たいせつにしてくれてる
それは あたしを たいせつにしてくれてるって
そう かんがえても かまわないかな?
だったら ありがとう
ねだってるわけでも せめてるわけでもないってば
あいちゃった時間は あなたがつぎに
声をかけてくれるときの よろこびを
むねいっぱいに させてくれるための時間
豚骨と 鶏ガラと カツオブシと 昆布を
ぐつぐつ 煮てるみたいな時間
へい おまち!
もう おなかは ぺこぺこぺっこん
カウンターに やってきた
いろいろマシマシにした一杯を
あたしは レンゲで
お上品に スープをひとくちすすります
けっこうな お味で
でも ここからが たいへんだ
ぱきんっと わりばしをわる音が 開戦のあいず
まずは 麺
つぎも 麺
三番サードも 麺
そしたら モヤシ
そんで スープ
のびちゃうまえに 麺 麺 麺
さいごまで とっとこうかと おもったけど
ここでチャーシュー
餃子も焼けたみたい
やけどしそうだけど かまんできずに 餃子
替え玉で 麺
ラー油をまぜて また 餃子
ニンニクいれて ひたすら 麺 麺 麺
あたしは飲みほしちゃうタイプだから
レンゲなんて もういらないよ
ていうより お上品てなに?
グロスとスープで べたべたのくちびるをつけて
スープを ぜんぶすすります
底にのこった
麺やチャーシュー モヤシなんかのきれはしが
さいごの一滴までを
さいこうのごちそうにしてくれるって
知ってるもん
ちゃんと知ってる
ああ ごちそうさまでした
あなたから かけてもらえる声を
あたしは こんなふうにきいてるんだよ
ばかみたい きっとばかだ
知ってるもん
ちゃんと知ってる
ないがしろにされてるわけじゃない
あとまわしにされてるわけじゃない
めんどくさがられてるかもしれないけど
あたしとのつながりは たいせつにしてくれてる
ってことは きっと
それは あたしを たいせつにしてくれてるって
そういうことなんだって
だからこそ ありがとう
知ってるもん
ちゃんと知ってる
しつこいなあ 知ってるもん
ちゃんと 知ってるってば
でも、すごく嬉しい!
そんなふうに、思っていいのか、自信はないですけど。