表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/10

 ----------



 家に戻ると母は出掛けていた。

 朝、何も食べずに出たので、流石に何か胃に入れないとまずい。

 普段であれば、あのお気に入りの喫茶店に立ち寄ったのだろうが、今日はそんな気分にはなれなかった。

 何故だか、あの場所を穢してしまうような気がしたのだ。


 キッチンのテーブルの上にメモがあった。

 冷凍のクロワッサンを朝食にしろと書かれている。

 素直に従うことにして、何か飲み物も、と考える。流石に今はトマトジュースの気分ではない。

 手軽にミルクティーでも飲もうと、お湯を用意し、牛乳を温める。

 クロワッサンをトースターで温め、リビングでのんびりと朝食兼昼食を摂りはじめた。


 いつもは気にならない飾り棚が、何故か妙に気になる。

 飾り棚といっても、本来の目的以上に物が置かれ、雑然とした本棚兼なんでも置きに化しているのだが。

 何も変わらないはずなのに、なんだろう?

 あぁ......。アルバムだ。最近見かけなかったアルバムが目立つところに置いてある。

 立ち上がり、アルバムを手にソファへ座りなおす。


 こんな色だっただろうか。

 色褪せた表紙はくすんだ臙脂色......。また、臙脂色だ。

 駄目。

 なんでも関連付けていたら、自分がおかしくなってしまう。


 表紙が目に入るのを避けるように、アルバムを開く。

 少し黄ばんだ台紙の上に、やはり少し色あせたカラー写真が所々に置いてある。

 歯抜けのように、所々が妙に四角く白い。

 母が抜いて捨ててしまったのだ。


 それこそ物心が付く前のわたしの写真ばかりだ。

 母や祖母が嬉しそうに笑っている写真もある。

 どこかへ旅行した時のものが多い。

 見慣れない風景ばかりが並んでいる。

 母は旅行好きだ。最近も祖母やわたしを頻繁に誘ってくる。きっと昔もそうだったのだろう。


 そんな見慣れぬ風景の中、半べそをかいたり、笑ったり。小さなわたしが写っている。

 空白の箇所にはどんな写真があったのだろう。

 恐らくは父の写真。

 その空白を指でなぞると、何故か“あの”ひやりとした感触が伝わってきた。微かに、あの生臭い水の臭いがするような気もする。

 父は一人でいたのか、母と一緒なのか。一緒ならば、笑っていたのか、怒っていたのか。わたしが一緒に写っているものもあったはず。でも、そんな写真は一枚も残っていない。まるで、父の存在そのものが、このアルバムから、そして世界から、水に溶けるように消え去ってしまったかのようだ。




「ただいま」


 顔を上げると、母がいた。

 気付かなかった。いつの間に帰宅していたのだろう?

 気付かないと言えば、雨音がする。

 リビングも窓の外の暗さを引き込み、昼間なのに夕暮れ時のようだ。


 この雨の中を帰ってきたせいか、母の肩が少し濡れているのがわかる。

 パタパタと肩の水滴を振り払うと、リビングに入ってきた。

 そして、わたしの手元を見ると、母は眉を寄せた。


「また、そんなものを引っ張り出してきて」


 母の顔色が一瞬で変わったのが分かった。その声には、怒りというよりも、深い焦りの色が滲んでいる。


「えっ、だって、目立つところに出ていたから......」


 母はわたしがこのアルバムを見ることを嫌う。そのせいか、悪いことをしていないのだが、後ろめたい気分になってしまい、言い淀んでしまう。

 だが、それでも毎回聞いてしまう。


「ねぇ、お母さん。お父さんの写真って、一枚も残っていないの?」


「——」


 母はわたしが発した言葉など、聞こえていないかのように、震える手でわたしの手元からアルバムを取り上げると、自室へ行ってしまった。


 何も教えてくれない背中。


 痣と父。知りたくても知れない二つの事実。

 この話題を振ると、いつもこの背中を見せられる。


 雨に濡れる窓ガラスに、母が歩き去る姿が映る。

 怒ったような表情とは裏腹に、その背中は泣いているようだった。





評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ