表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
守り人  作者: 紫月 飛闇
3/61

抗えぬ、過去。









「――――――この子達の、名は?」


「姉がセツ。弟がシュウだ」






あたしと弟は、父に連れられて、人里離れた森の奥にいた。あたしの手を引く父の手は震えていて、でも、もう片方の弟と繋がった手は暖かくて、あたしは不安などなかった。








森の奥の奥。そこにあった洞穴のようなところに、女が立っていた。


不思議な雰囲気を醸し出していた全身黒装束の女は、父にあたしたちの名を尋ねた。


父は、あたしと弟の名を告げると、さっさと黒装束の女にあたしたちを押し付けた。








「・・・・・・本当に、よろしいのだな」


黒装束の女の言葉に、父は悲しそうにうなずいた。そして名残惜しそうに、あたしと弟の頭をなでると、逃げるようにそこから立ち去った。










あたしも弟も、父を追おうともしなかった。








「感心なこと、泣かないのかえ」


呆れたように、感心したように、女がそう言った。


「おばさん、誰?」


「お、おば・・・・・・。失礼な、妾はまだ若い。おばさんなどと言われる覚えはない」


「・・・・・・お姉さん」


「よろしい」








子供にとっては、「おばさん」と「お姉さん」の違いがよくわからない。その違いの重さがよくわかっていない。


自分より年上で、母と同じくらいの歳に見えたから、「おばさん」と呼んでみたのだが、いけなかったらしい。










「渫は漆黒の宝石だの。蒐は藍色の闇夜か」


あたしは、女が何の話をしているのかわからなかった。


だが、手を繋いだ弟を見つめてすぐにわかった。






瞳の色だ。








あたしの瞳は髪と同じく漆黒。


弟の瞳は、髪よりも青みがある藍色。そう、新月の闇夜の色。








「・・・・・・捨てられたの?」


弟が、蒐が女に尋ねる。女は、なんとも言えぬ微笑を浮かべた。


「いや、試されているのだよ、蒐。そなたたちが、務めを果たせるかを」


「つとめ・・・・・・?」


愛らしい瞳をくりくりと動かしながら、蒐は不思議そうに首をかしげる。




「もう、父ちゃんにも母ちゃんにも、会えない?」


「――――――まぁ、そう思っていいね」


「・・・・・・そう」


あたしは、蒐がそのまま泣いてしまうのではないかと思った。






両親が大好きだった弟。


甘えん坊な蒐。


だから、両親と二度と会えないと知って、彼は泣いてしまうのではないかと思った。






「蒐、あたしはずっと蒐のそばにいるよ?」


繋いだ手に力を込めて、蒐を元気付けるように明るく言った。彼はきょとんとした顔であたしを見つめ、にっこり笑った。


「うん、姉ちゃんが一緒なら、いい」




柔らかな笑顔。太陽のような笑み。


あたしは蒐の笑顔が大好きだった。蒐の笑顔を見ていると、あたしも自然に笑顔になる。








「ほぉ、愛らしい笑顔だの」


女も蒐の笑顔を見て、表情を綻ばせる。彼はそのままその女にも笑いかけた。


「お姉さん、が、これから、家族?」


「いやいや、おまえたちにはもっとたくさんの仲間がおる」






女は手招きしてその洞穴に招きいれた。


あたしたちもそこへ向かう。








「なかまってなに?」


あたしは、先ほど女がそう言っているのを聞いて、疑問に思ったことを尋ねた。女は振り返らずに、声だけで答える。


「同じ目的を持つ者たちのことよ」


「・・・・・・もくてき?」


わけがわからず問い返すも、女はちらりとあたしに振り向いて視線をよこしただけだった。




「渫は賢そうな子だ。諜報班でもよいかもな」


「ちょうほう・・・・・・?」


「いやいや、気にするでない」








こんなに深かったのかと思うほど洞穴の中を歩く。その間、道は四方八方に広がっていて、女が迷うことなく道を選んでいくのが不思議だった。


「蒐だったら、きっと絶対迷っちゃうね」


くすっと笑って、あたしは蒐に話しかける。彼は馬鹿にされたことに気付いたか、ぷぅっと頬を膨らませた。


「姉ちゃんと一緒なら、迷わないもん」


「当たり前よ」




あたしはもう覚えた。この洞窟の仕組みも、経路も。


なぜか、あたしはこういう記憶力が異常によかった。一度見たもの、聞いたものは忘れなかった。








「ほぉ、渫はもう、覚えたか」


感心したように、前方から女の声が飛んできた。


「うん。もうひとりで歩けるよ」


「なるほど。渫の記憶力は本当にずば抜けておるようだ」




まるであたしの記憶力のことを知っているかのように女は言う。








「だから、いつでもあたしは逃げれるよ」


ちょっと意地悪く言ってみる。だが、女の声色はなにも変わらなかった。


「逃げれぬよ」


「そんなことないもん」


「逃げれぬ。たとえここを無事に抜け出しても、森から抜け出すことはできぬ」


「ここまでの道のりなら・・・・・・」


「いやいや、おまえたちが通ってきた道は、すでにもう塞がれておる」








女の言っていることがわからず、あたしは眉を寄せて首をかしげるしかない。




どのみち、逃げる気もなかったから、それ以上は追求しなかった。










やがて、前方からなにやら物音や話し声が聞こえてきた。


「いっぱい、いる。20・・・・・・30人くらい?」


蒐が、あたしと女と、ふたりに尋ねるように交互に顔を動かしながら尋ねた。女は振り返らずにうなずく。


「28人。・・・蒐の耳もまた、よいようだ」






蒐の五感は人並みはずれている。


女はそれにも驚かずに満足そうにうなずいている。








不思議に思いながらも女についていくと、やがて大きな広間のような場所にたどり着いた。




そこには、あたしたちと同じほどの年頃の子供や、少し年が上かと思われる子供たちがいた。


楽しそうにしている子供もいれば、虚ろな瞳で座り込んでいる子供もいた。






「これが、おまえたちの仲間だ」




女が、あたしたちに言う。








「ようこそ、守人の里へ」















とりあえず、初回は3話まで更新します。


とある未来のふたりの心境から一転して、過去編へ。

これからふたりがどうなるか見守ってください。



紫月飛闇(http://sizukistory.web.fc2.com/)

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ