表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
守り人  作者: 紫月 飛闇
18/61

望めぬ、任務。















緑が、くれた時間。暖かさ。愛情。






大切だった。この2年間。






こんなに穏やかで、暖かい日々はもう二度とないだろうと思ってる。それでいいとすら、思っている。










だから、緑がくれたすべてのものを捨てて、緑の命を、奪う。












「・・・・・・姉さんは、先に森に帰るといいよ」






学位をとった日。


それは、同時に『保護者』を亡き者へとする日。自分たちの手で。






昨夜それを知った渫は、心ここにあらずといった様子で、蒐のとなりにいた。彼は、そんな心優しい渫が、これ以上心を痛めることがないよう、そう提案した。








「・・・蒐は?」


「長の命令に従うだけだよ」




その命令がなにか、彼はあえて言わずに、渫が好きだという、笑顔を向ける。今日のような、快晴の空に輝く太陽のような明るい笑み。


けれど、今日の彼女は蒐のその笑顔を見ても、顔を歪めるだけだった。








「どうして・・・・・・。そんなこと、する必要・・・」


「姉さん、忘れてはいけないよ」


それまでの暖かい雰囲気を捨て、すぅっと蒐は冷涼な空気を身に纏う。まるで、彼が彼でなくなったかのような、感情のない瞳で、渫を見据える。






「姉さん、俺たちは『守人』だ。長の命令は絶対だし、その存在は隠されていなければいけない」








蒐のその雰囲気に、渫は呑まれてとっさに言葉が出てこない。


こんな蒐は、彼女は知らない。




蒐の奥の奥にある、『守人』としての、蒐。








「姉さんには辛いと思う。だから、先に森に帰ればいいよ」








もう一度だけ、蒐は渫にそう言った。




だが、渫はそれでも首を縦には振らなかった。震える手で蒐にしがみつき、すがりつくようにして彼の胸に渫は顔を押し付けた。






「お願い!!お願いだから、緑さんを殺さないで・・・・・・!!」










固く固く握り締められる手。それは、緑の命を繋ぐ、最後の絆のような気がして。






蒐は、捨てたはずの感情がうずいて、胸が痛くなった。




目を閉じ、ひとつ呼吸をしてから、そっと渫の手を握った。






「姉さんの願いは、なんでも叶えてあげたいのは山々だけど、これは、できない」


「なんで・・・・・・!!」






とうとう、渫の瞳からは溢れてこぼれるものが流れ続ける。拭うことなく、彼女は蒐を責めるように見るだけ。








「俺たちは、『守人』だからだよ」








渫の耳元でそう言って、蒐は彼女に背を向けて歩いた。緑の待つ、家へ。


ちらりと振り向けば、渫がその場で崩れて座り込み、ただ涙を流していた。










悲しくないわけじゃない。


辛くないわけじゃない。


罪悪感が、喪失感が、虚無感が、襲い掛からないわけじゃない。










でも、だからこそ、彼はその任務を遂行しなければいけなかった。






すべての感情を捨てるための、任務。


愛情も、温もりも、すべてを捨て去るための任務。








これから、もっと任務で人の命を奪うことになる。


戦のため、糺国のために。なにより、守るべき『朱石』のために。










「おかえりなさい、蒐」




微笑が、彼を迎える。




「あら、渫は?一緒じゃなかったの?」


「うん、友達と祝賀会だって言って、でかけちゃった」


「まぁ、それじゃぁ・・・・・・!!」


「俺も姉さんも、学位を獲ったよ!!!」








いつものように、甘えるようににっこりと笑いかける。緑は本当にうれしそうに喜んだ。まるで自分のことのように。




今夜は祝いだ、と騒ぎ始めたが、祝いの会は渫がいるときに一緒にやろう、と提案する。そんな日は、訪れないからあえて。










だから、その夜はいつものようにゆっくりと夕飯を食べた。


いつもと違うのは、渫がいないことくらい。


蒐は、笑った。いつものように。






緑は、怪しみもしなかった。


うれしそうに、蒐と、渫を、褒めた。














深夜。


安息を約束されているかのような、静かな夜。






蒐は、そっと気配を消して緑の部屋に入り込んだ。


片手には、銃がある。






なにで緑の命を奪うか、たくさん考えた。


蒐が得意なのは、剣術だった。けれど、万一急所をはずしてしまえば、緑は苦しむことになる。


緑を苦しめたくはなかった。夢の中にいる、眠った状態で、永遠に眠らせてあげたかった。








けれど、いつでも自分の腕に自信があった蒐だが、今回ばかりはそうではなかった。


自分でもわからないどこかの感情で、それを強く抵抗している気がした。








だから、銃を選んだ。


ただ引き金を引けば、相手の命を奪える、これで。








緑の顔が見えないが、それでも彼女の眠るすぐそばまで、蒐は歩み寄った。頭まで布団をかぶっているのか、彼女の寝顔は見えない。




見えないほうがいいのかもしれなかった。










そっと銃を構える。


あとは引き金をひくだけ。








その時間が、永遠にさえ感じるほど、長かった。


なにかを考えているわけでも、悲しいわけでも惜しいわけでもなかった。


涙も出ていなかった。




ただ、「無」が蒐の中を支配しているのを、感じていた。








なにを、考えているのだろう。






蒐はふと、自分のことなのに、そう思った。




何も考えていない、何も感じていない自分の心が、たしかに『守人』のそれとなってしまったのを、感じた。










小さくため息をつき、そして――――――――――――――・・・・・・。






引き金を、ひいた。












「・・・・・・っ!!なんだ、これ!!」






あるはずのない光景に、蒐は思わず小さく息を呑んだ。






引き金を、人の身体に向けて引いた。


そうすれば、どうなるかくらい、子供でもわかる。




血が、飛び散るはずだった。




真っ白なシーツを、真っ赤な血が汚すのだと思った。








なのに。








「・・・・・・羽?」






ふわふわと飛び散った羽に、蒐は一瞬思考を奪われた。


だがすぐに取り戻し、ばっと布団をはいだ。




そこには、緑ではなく、真っ白な布の塊があった。銃弾を受けた一箇所の穴から、羽根がふわふわと飛び出している。










「なんで・・・・・・こんなこと・・・!!」




「緑さんなら、いないよ」






突然背後に感じた気配に、蒐ははっと振り向いた。








「おまえがオレの気配に気付かないなんて珍しいじゃないか。それほど、緑さんを殺すことは動揺したか?」


「・・・籥、なんでここに・・・・・・」


「緑さんはもうここには戻らない。渫が事情を話して、町から逃がした」






「なんで・・・!!」






思わず感情的になって、蒐は籥の胸倉をつかんだ。蒐よりも体格のいい籥は、彼にそんなことをされても、平然とした様子で、静かに告げた。










「渫が、オレに頼んできたんだ。緑さんを助けてほしいって」


「でも、これは長の命令だ。『守人』の任務だ!!」


「・・・・・・わかってるさ。だけど、渫はこの任務を望んでいなかった。・・・俺も、そうだ」




そして、おまえもだろう、蒐。






籥の視線が、そう語っている。思わず、蒐は籥から視線をはずした。








「それでも、任務だから、やろうとしたのに・・・・・・!!」


「あぁそうだ。これは任務だ。・・・・・・だけど、オレは、『守人』であることより、『人』であることを望んでしまったんだ」








籥の胸倉をつかんだままの蒐の手を、彼はそっとはずした。力なく掴まれていた蒐の手は、あっさりとほどかれた。








「ずっと、オレは『保護者』を殺したことを悔やんでいた。任務だから、『守人』だから、戦時中なのだから、そんなこと悔やんでも仕方なくても・・・・・・『保護者』と過ごした時間はかけがいのないものだったから、悔やんだ」








籥の言うことは、よくわかった。


でも、その『悔やむ』感情を捨てることこそが、この任務の目的ではないのか。






すべての感情を、無に帰す。


それが、『守人』に求められること。








「・・・・・・あぁ、そうか・・・」


ふと、声が漏れた。






あぁ、そうか。だから、籥はさっき、言ったのだ。


『守人』であることより、『人』でありたかったと。








感情を無に帰すのではなく、感情を残し、持ち続けていたいと。












「・・・籥、これは余計なお世話だ」








顔をあげた蒐は、笑っていた。


その柔らかな、美しいともいえる笑みに、思わず籥はぞっとする。




こんな状況ですら、笑うのか。








「でも、ありがとう、姉さんの心を救ってくれて」








そう言って、蒐は笑った。あの、太陽の笑顔で。けれど、その気配は、月のように、冷たいままで。












そして、渫と蒐は、「守人の里」である森に、帰ってきた。


















これで「望めぬ」章はおしまいです。次回以降は次章になります。


おかしい・・・もう少し短かったはず・・・。


でも、どうしても緑と渫&蒐をたくさんからませたくて、ちょっと番外編っぽいものまで書きました。

3人といえば、籥と姉弟でも、結構色々話題はありそうですけどね。



緑とは2年間の生活をしていたはずですが、あっという間の時間軸ですね(笑)


でもその2年間であった様々な番外が、ふと浮かんでは書きたくなったりしています。緑のイメージはまさに「お母さん」であり「お姉さん」ですね。ふたりを包み込むような、暖かい存在感というのが、彼女の役割です。



だから、後半の話はちょっと長めになってしまいました。


渫も蒐も、緑と別れるのは、ましてや「あんな」別れ方はやはり抵抗があると思いますからね。



さて、次章からはいよいよ『守人』としてふたりが動きます。



今章でも『守人』について軽く触れてますが、もっと核心に触れる・・・かもですね。とりあえず、『朱石』については触れますね。



この話の舞台は、どこかの国や時代をベースにしていないので、武器も古かったり新しかったりです(笑)


あるシリーズのように、外来語を一切使わない、という制約も自分にはしていないので、わりと自由に書けていると思います。



次章は今回よりももっと話が動いていきます。やっと話の中心に近づこうかなって感じです。



どうぞ、飽きずにふたりの活躍をご覧ください。


感想もお待ちしています。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ