表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
202/253

001 冒険者ギルドにて

 この世界でも人の弔いの方法については、大きく変わりはないのだと、シバケンは感じている。

 もちろん、日本のように大々的な火葬場がある訳でもなく、そもそも火葬の風習すら一般的ではないのだが、それでもこの世界で死に接する度に、シバケンはそのような感想を抱いている。

 亡くなった人の自宅で、一晩近親者や親しい者でその死を悼み、裕福な者や篤信者は神殿に運ばれて司祭の手にかかった後、墓場で丁重に葬られる。

 貧しい者は通夜が終わると、墓場へ行き簡素な墓に投げ込まれる。

 この世界の弔いは、シバケンにとって時代劇や海外ドラマがオーバーラップするような光景だった。

 なぜこんな話をするかと言うと――


「遺体の運搬ですか?」

「そうなのよ。急遽ギルドに依頼が回って来たんだけど、依頼が依頼だけに、誰でもって訳にはいかないじゃない。」

「それで、私に。。。」

「うん。なんといってもご遺体だからね。ギルドとしても信頼できる人を紹介したいのよ。ねっ、お願い。」


 アミナがシバケンを上目遣いで眺める。

 シバケンは思わず苦笑を漏らした。

 ドルからの指導を受け、ギルドの依頼を着実にこなして、シバケンの等級も5級に上がった。

 少し自信がついたタイミングで、単独で狩猟の依頼をこなそうとギルドに来た矢先に、まさかこんな話になってしまった。

 話を聞いてみると、亡くなったのは、昔は冒険者ギルドにもよく仕事を出していた工房の親方だという。

 仕事を引退してからは、工房も弟子に譲り、近所の簡単な壊れた物をタダで直したりして、悠々自適な隠居生活をしていた人だという。

 冒険者ギルドとしても、備品の手直しも何度かやってもらった事もあり、何とか力になってやりたいと、シバケンに話を持ってきたようだった。

 シバケン自身、同級生にお寺の子もいたし、同居していた祖父母の死も看取ってきたので、人の死についての忌避感は無かったのだが、


「でも、私なんかでいいんでしょうか?お弔いについての作法とかもよく知りませんけど。」


 厳粛なお弔いに、何か失礼があっては申し訳がないと、シバケンは躊躇っていた。


「よかった、引き受けてくれるのね。大丈夫よ、作法なんてものは無いわ。いつものシバケンさんみたいに、仕事を丁寧にさえしてくれたら十分よ。」


 そう言って、アミナは早速後ろの棚から、依頼受注の書類を出してきた。

 報酬は銀貨1枚に銀粒3顆の13,000ガン。

 仕事内容は単純なものだった。

 通夜に途中参加し、早朝自宅から墓地まで遺体を運ぶ。

 墓地ではあらかじめ穴が掘られており、その穴に遺体を埋めて、弔問客が帰るのを見送った後、無事に終わったのを確認出来たら、墓守から遺体の引き渡し証を貰うのだという。

 依頼時間のほとんどが待ち時間という印象だった。

 しかも、シバケン達だけではなく、弔いを生業としている男と死んだ男の弟子も立ち会うので、責任のある仕事でもなかった。


「そういう事でしたら、わかりました。引き受けましょう。」


 書類に署名をしていると、シバケンは掲示板の周りが騒がしいのに気が付いた。

 いつも朝のギルドは騒がしいものなのだが、今日のそれは、いつもとは違う重い空気を帯びた喧騒だった。


「あれは?何か厄介な魔物でも?」

「うん。。。」


 今まで明るかったアミナの顔に、苦衷の表情が浮かんだ。


「差し障りがあるようなら、無理して言わなくてもいいんですけど。」

「ううん、違うのよ。むしろ冒険者の皆さんには、知っておいてもらいたい情報だから。」


 アミナが重い口を開くと、何でもある依頼で二度続けて冒険者パーティーが全滅したのだという。

 全滅という事自体ただ事ではないのだが、聞かない話ではない。

 そして、冒険者という稼業柄、全滅してもそのパーティの不注意とみなされる。

 ただ、それが同じ依頼で二度続けて、となると、冒険者ギルド側のランク設定が甘かったのでは、との批判が当然のように出てくる。

 今の掲示板での騒ぎも、ある冒険者がギルド職員に詰め寄った事が発端のようであった。


「言い訳にしかならないけど、依頼内容の把握とランク設定は、入念に事前調査した上だからね。普通はこんな事が起こるなんて考えられないのよ。不測の事態、、、といっても二度続けて起きるのは、もうそれは不測でもなんでもないわよね。ギルドとしては申し訳ないわ。」

「そんな、2組続けて全滅ですか。。。」

「ええ。前途有望な4級と5級のパーティだったから、本当に残念よ。こんな事言うと不謹慎だけど、ギルドとしても痛手だわ。」

「それで、その依頼はどうなるんですか?」

「一旦白紙にした筈よ。で、改めて依頼内容の再調査をするみたい。」

「そうですか。再調査の方にも、何か間違いが無いといいですけど。」

「うん、そうね。でも、今回はよっぽどの事がない限り大丈夫よ。“鈍色の花弁”っていう、2級のパーティに依頼したから。ギルドとしても、もう失敗する訳にはいかないからね。」

「“鈍色の花弁”ですか。」

「あれっ、シバケンさん知ってるの?彼女達と一緒の依頼を請けた事あったっけ?」

「いえ。知ってるといっても、一度話しをしたぐらいで、親しいって間柄じゃ無いですよ。向こうも私の事を覚えているかどうか。」


 “鈍色の花弁”といえば、先日マーゴとドルに連れられて山に行った際、グゥドゥに襲われた時に出会った冒険者パーティだった。

 グゥドゥ討伐の依頼を横取りするのでは、と疑われるというあまり良い出会いではなかったが、パーティ自体のチームワークの良さはなんと無く感じられた。


「あの人達なら、多少の危険にも対応出来そうですね。あっ、もうこんな時間か。つい長話しちゃって、ごめんなさい。それじゃ、そのご遺体を運ぶの、早く行った方がいいですよね。」


 今まさに通夜に向けての準備の真っ最中だろう。

 アミナから聞いた場所はここから結構な距離があったので、急いだ方が良さそうだった。

 シバケンはシマノフスキを連れて慌てて冒険者ギルドを後にした。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ