表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/253

001 出会い

 よく見ると、二人とも泥だらけだった。

 老人の方は右足を引きずるようにして水際まで行き、手を洗うと少年を招き寄せた。

 少年は手と脚を丹念に洗い、顔を洗った。


「あんまりジロジロ見ないでよ。まぁ、別にいいんだけどね。それより、おじさんさっきから何してたの?」


 突然の出会いに驚き、言葉が出ない。

 言葉が通じる事の驚きも頭に浮かばず、おろおろしていると、


「あらら、びっくりさせちゃったかな。」


 少年は笑っている。

 じっと見ていた老人が口を開いた。


「近くの村の者か?」

「あっ、いえ。」

「では、旅の者か?」

「いえ。」

「ではなんだ?」

「いえ、その。」


 胡散臭そうに見る老人の横で、少年は終始ニコニコしながら眺めていた。


「ボクの名前は、ヒューモだよ。この人はガイエンさん。あなたの名前は?」


「シバ、ケンタロウ。。。」

「えっ、なに?シバ何だって??」

「いえ、シバケンです。」


 おそらく「柴健太郎」という名前はこの世界では奇異な印象を与えてしまうだろう。

 咄嗟に、シバケンという学生時代からのあだ名を名乗ってしまった。

 案の定、「シバケンか」と特に変な雰囲気も無く、2人がその名前を受け入れていた。


「で、シバケンよ。見たところ荷物も無いようだし、村の者でも、旅の者ではないという。先ほどは雑草を口にしたり、難しそうな顔で池の水を飲んでおったが、おぬしは何者だ?ここで何をしている?"イヌゥの磔刑"でもあるまいに。」

「。。。いぬぅのたっけい?」


 何語かもわからない。

 老人はじっとシバケンの目を見据えていたが、ふっと目をそらした。


「まあ良い。これからどこへ行くつもりだ?」

「どこへ、といわれても。。。」


ごにょごにょと言葉にならない事を言っていると、


「それじゃ、行く当ては無いんだよね?もしよかったら、ボク達を街まで送ってよ。」

「ヒューモ様、急に何を。」

「ガイエンさん、大丈夫だよ。」


 驚くガイエンを、ヒューモが軽くなだめる。

 それにしてもヒューモ「様」と呼ばれていることに驚かされた。

 たしかに『祖父と孫』という雰囲気ではなかったが、まさか主従関係だったとは思ってもみなかった。


「ヒューモ様が言うなら、仕方ないかのう。」


 渋面を浮かべ、ガイエンはしぶしぶ頷く。


「やった。それじゃシバケン、街までよろしくね。ちゃんとお金も払うからね。」

「お金。。。ですか?ありがたいんですけど。。。」


 金と聞いて不安がよぎる。

 出会ってすぐの人間に金を払うなんて、不信感が募る。


「馬鹿だなぁ。安心していいのに。ちゃんとお仕事してもらうんだから。お金はその対価だよ。」

「仕事?」

「うん。せっかくスキルあるんだしね。」

「スキル?」

「ほう、ヒューモ様、こやつはスキル持ちでしたか。」


 ヒューモの言葉に、ふたりが同時に反応する。


「ガイエンさんは聞いたことある?《牽引》って見えるよ。物を引っ張ったり、運んだりする事だよね?」

「《牽引》ですか?聞いた事の無いスキルですね。おいシバケン、自分のスキルは知っているか?」

「いえ、初めて聞きました。スキルですか。。。牽引。。。」


 あまりカッコ良くないスキルだ。

 言葉通りならば、車を牽いたりするのに便利そうだが、どうせなら《鑑定》や《テイム》みたいなお馴染みチートスキルが良かったのに。

 そういえば、ヒューモがスキルを『見える』って言ってたけど、ヒューモがその《鑑定》のスキルを持っているのだろうか。

 一体どこまで、あるいは何が『見える』のだろうか?

 自分の怪しい出自が分からなければいいが、と不安になる。


「おい、聞いているのか。」

「へっ、あ、すいません。何か?」

「まったく、人が話しておるのに、ボーッとするやつがあるか。さて、お前さんのスキル《牽引》だが、言葉通りだとすると、荷物運びに効果があると思うんだが、どうだ?思いあたる点はあるか?」

「いえ、全く。。。」

「そうなの?おかしいなぁ。」


 おかしな事など、何もない。

 この世界に転移した際に身についたスキルなのだろう。

 さっきこの世界に来たばっかりだから、スキルの効果がどの程度なのか、想像だに出来ない。


「スキルは生まれつきのものですから、それが当たり前と思っておる者も多いのでしょう。まぁ、このスキルがどんな物であっても、人並みには荷物運びの仕事はこなせるでしょうから、ヒューモ様のご指示通り、この者に先程の荷物を運ばせましょうか。」

「うん。そうしようよ。ガイエンさんも怪我した脚を庇いながらだと、荷物持てないでしょ。」


 スキルの事を、勝手に想像してくれて助かる。

 ただ、仕事をする前提で話が進んでしまっているのを、修正していかないと。

 良い人そうではあるけど、いきなり知らない人からの仕事を、はいそうですか、と請けるほど世間知らずではない。


「あの、荷物持ちの件ですけど。」

「なんだ、不満か?」

「いえ。。。」


 暖かい目でヒューモを見守る好々爺といった表情から一変、鋭い眼光でシバケンを見据える。

 正直、怖い。

 でも、仕方ない。

 シバケンは、営業スマイルを浮かべる。


「いえ、お断りする訳じゃないですよ。ただ、話が急すぎて。会ったばかりですし。それに、肝心の仕事の内容もお聞きしてないですから。」

「それもそうか。」

「別にいいじゃん。今じゃ無くて。一緒に歩きながら話そうよ。早くあそこに戻らないと、血の匂いに惹かれてオオカミとかが来ちゃうよ。」


 そう言うと、ヒューモは森の奥へシバケンの手を引いて歩いて行こうとする。

 血の匂いって何??

 シバケンの頭に不安がよぎるが、ヒューモの勢いに押されて森の奥へついて行った。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ