天を欺くプロジェクト
天に向けた糸電話に
天国の扉を
ちからわざでこじ開け
糸のような月を
送り込もうとする企みがある
ケイワイプロジェクトと
青空には書いてあるが
信じられない下手な
魚が泳いでいるような字だ
誰にも読めなければ
書く意味がない
私が読めなければ
飛行機雲のように消えて終わりだ
訳はあり
そプロジェクトの
立案者は私の妻で
彼女の生前に決めていた
2人だけの夢のものがたりだから
根こそぎ
妄想発だから。
悲しみ。
まぎらす優しい
私だけのための、
「誰にも読めなければ
あなただけのための
青空とラブレターになるでしょう?」
糸のような月が
私だけのものになるとき
雲の上にいる彼女の
あの蕩けるハチミツのような声が
私にもう一度届く夢が叶うという
《叶え、夢》プロジェクト、とか
名づけたのは妻です
自分には
生前に罪がなく
雲の上にいることが
前提の自信とか
自分の声を
蕩けるハチミツのような
とか喩えている真顔は
思い出すたび……
思い出すたび……
名づけたのは妻です
その夢 叶えて いただけなければ
月はお返し 出来ませんよ
そう
取り引きしてくださいね、と
教えてくれたのも妻です
最高の女性です