表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ガレートムの勇者達  作者: Reivank
第一章-新しい世界へ
9/12

第八話-新たな資材


この世界(ドロレフトナ)も十二日目。ニファークは日課通り朝食をとり、畑の手入れ等をして、坑道にやって来た。今日はとうとう掘削装置(リギッド)の作り直しである。ニファークは最初既存の物を改良しようかと思ったのだが、あまりにも変更点が多いので作り直す事にしたのだ。


まずは、鉄の量が足りないので今の掘削装置(リギッド)を掘り進めていく。


「あら、これは…… 確か、アルミとか紅鉄(エナトル)とかが含まれてるはずね。」


紅鉄(エナトル)は該当する金属が地球(アース)に存在しない。この金属は鉄に似ていて、赤みがかっている。単体では脆いのだが、環境魔力(ヴェノルレーグ)を集める強い触媒として働くので需要は大きい。


「あと、金も混じってる。」


気にせずに全て精錬装置(イーボット)に放り込む。この精錬装置(イーボット)には一度に複数の鉱石を同時に入れて使えるのだ。


鉄が充分集まったら作業開始である。まず、大きめの魔力収集回路(レーグセロック)を作る。先程出た紅鉄(エナトル)も使用して効率を高めておく。この魔力収集回路(レーグセロック)は出力量が大きいタイプだ。


掘削歯は銅、スズ、紅鉄(エナトル)の合金である。魔力(レーグ)を流す事で強靭性を高めることができる合金である。筐体も鉄を利用して頑丈に作っていく。鉱石の搬出にはベルトコンベアを用いる。途中で継ぎ足せる構造で、自動で坑道入り口まで運ばれる。坑道の枠は既存の部分を含め鉄などを使って強化しておく。


早速始動する。これまでと桁違いの速さで掘削装置(リギッド)が進む。坑道の壁も太い枠の間隔が広くなったので設置速度は追い付いている。手動だが。


「早く側壁の自動設置をしないとね……」


複雑な操作が必要なので、まだ検討中なのだ。


昼になった。掘削装置(リギッド)が安定したので、一旦採掘をやめて久しぶりに探索をしてみる。


探索の結果、新しく綿花(マノホン)や数種類の穀物の種籾が手に入った。穀物の方は植え時のものを植える。綿花(マノホン)は大量に有ったので、持てるだけ持ち帰る。


「やっと新しい服が作れるから洗濯が楽ね。」


これまでは、水で洗ってからすぐに組立(エーカム)で強制的に水をとばし、同じものを着回していたのだ。




次は、拠点の移動である。


「将来の拡張を考えると、坑道の近くの丘の方が良いわね。」


木を五本程使い、一つ目と同じように木の上に小屋を作ったら二つ目の仮拠点の完成だ。金属がある分丈夫なものになった。周囲にロープを張り、拠点まで伸ばして金属片をつなげておく。


坑道周辺にもロープを張っていると日が暮れてきた。


「今日はまだ前の拠点で寝なければいけないわね。」



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ