表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
13/17

風竜王の嘆き

 ◆


 今日はハンナに邪神討伐へ向かってもらおうと考えていたルイード公にとって、朝から実に予想外の展開となった。

 ハンナ・グラッツとブルー・グラッツが協力すれば邪神とてあるいは、と考えていたし、もしかしたらフレイヤも手伝ってくれるかな? などと淡い期待さえ持っていたルイード公だ。この展開には、激しく失望していた。


「ブルーどのは逃げるし、ハンナどのとフレイヤさまが戦い始めるなんて……」


 早朝から途方に暮れるルイード公ウィルは、とてもお気の毒である。


 だがしかし腐ったミカンなルイード公は、ダキア国民にその人ありと云われる六公爵が一人なのだ。これ以上腐乱する訳にもいかなかった。

 地上で対峙する二人の美女を三階から見下ろすと、彼は一人自室に戻る。

 決して状況を悲観して自決する為ではない。もちろん現実逃避をして、妄想にふける為でもなかった。


 やむなく意を決したルイード公は、先祖伝来の武器を取りにきたのである。

 白金に輝く鎧は神々しく、手にした剣と盾は、まさに邪神を討った女騎士のもの。これであと十五歳程若ければ、もはやハンナ如きビッチは即座に言いなりになったであろう。それ程に輝ける騎士となったルイード公である。


 だがルイード公は、庭園に飛び出す勇気がもてなかった。

 何しろ公爵は、こんな自問自答を繰り返していたのだ。


(最悪の場合私は、一人で邪神を討伐するのだろうか?)

(無理でしょ!)

(だからといって、あの二人の激突を止められるのか?)

(無理でしょ!)


 だだっ広い広間を行ったりきたり、鎧の音を響かせて、顎に手を当て眉間に皺を寄せる公爵は、しかし彼を信奉する侍従たちに、素敵な勘違いをされていたのである。


「つ、ついに公爵さまがお立ちになられる! これで我がルイードは安泰だ!」


 そう、この国において六公爵とは、竜にも引けを取らない異名なのだった。


 そしてついにルイード公は重い足を進め、庭園の石畳を踏む。

 彼はついに決断したのだ。

 

「一人で邪神は無理! だから、絶対にここは二人を仲裁するぞ!」と。


◆◆


 上り始めた太陽に目を細めつつ、フレイヤ・ヘカティは眼下の女剣士を見た。

 長大な剣を構えながら微笑を浮かべる漆黒の剣士は、絶対の自信に溢れている。


「夫に逃げられたのに……」

「うるさい!」


 だが、そんなハンナの自信を打ち砕いたのは、フレイヤの強力無比な攻撃ではない。単なる呟きだった。


「真空烈斬っ!」


 張り詰めた空気の中、ハンナが大剣を打ち上げる。

 銀の輝きは弧を描き、ついで空間に亀裂が入った。

 空に浮くフレイヤ・ヘカティに、ハンナはソニックブームを放ったのである。


「ふおぉぉ?」


 こんな技を見るのは初めてのフレイヤだ。

 両腕を交差させると、部分的に竜の鱗をあらわにして防御した。


 バアアァァァン


 腕ではじけた風の刃は、フレイヤの髪を巻き上げる。

 その間に、ハンナは強靭な肉体を走らせ、跳び、フレイヤの背後を取った。

 だが、フレイヤもさすがはドラゴンの中の最強種。

 すぐさま危険を察知した彼女は、空中で上体を捻ると雷撃を放った。

 ハンナの攻撃をかわし、反撃までしたドラゴンは、今まででも数える程である。


 今までフレイヤの首があった場所に、ハンナの大剣が突き刺さる。それと同時に、ハンナの身体に稲妻が直撃した。

 

 まして、ドラゴンから攻撃を受けた回数はさらに減るハンナ。

 これは、ある意味では油断だった。


「くっ!」


 落雷のあと、ハンナの呻きは小さい。

 この油断はブルーが逃げた事によるものだが、絶対に認めたくないハンナである。

 認めたくないのに、地上に着地したハンナは、足に力が入らなくなり、膝を地に付けた。

 剣も手放し、ひくひくと肩を揺らすハンナは、どう考えても涙を零していた。


 庭園の石畳に、ハンナの零した大粒の涙が淡い染みを作る。

 

「ひっく、えっぐ。ブルゥー。そんなに私の事が嫌いなのぉ……」


 剣を投げ出し、小さく丸まって嗚咽を漏らし始めた最強のドラゴンスレイヤーは、もはや初めての失恋を経験した少女だった。


 そこに、首を傾げながら下りてきたのはフレイヤ・ヘカティである。

 

 せっかくのロリータドレスが一部裂けていたが、そんな事は気にならないフレイヤは、興ざめでもしたように、涙に濡れるハンナ・グラッツを見据えた。


「なんじゃ、嫌われておったのか?」


 さらに首を傾げるフレイヤは、何が何だかわからない。

 ブルーとハンナは、確かにつがいに見えたフレイヤだ。なのに逃げ出すブルーの気持ちは、しいていうならフレイヤにだって分からない。


「き、嫌われていないと思っていたけど」


 弱気になったハンナは、藁にも縋る思いで、フレイヤの蒼い瞳を見た。


「だが、嫌われてもおらぬのに、どうしてブルーさまは逃げたのかのう?」

「わ、私が聞きたいわよ……。ねえ、貴女ドラゴンなんだから、鼻もいいでしょ? 匂いで、ブルーが何処に行ったかわからないかしら」

「わかる」

「じゃあ、教えて!」

「断る。なぜ、我が眷属の最上位階におられるブルーさまを、人間に売らねばならぬのじゃ。ブルーさまは、我に恩を感じ飛んでいかれたのじゃ。ゆえに、我がおぬしに教える事は何も無い」


 それにしても、フレイヤは不思議だった。

 どちらかと言えば、ハンナとブルーを見ていると、依存しているのはブルーの方だと思っていたのだ。それが、この状況を見ればハンナ・グラッツにとってこそ、ブルーが必要だった様に見える。

 何しろ、フレイヤの言葉を聞いて、怒りに燃えるどころか虚ろな目を彷徨わせて、ふらふらと空を見上げるハンナ・グラッツなのである。


 ――これが、人類最強のドラゴンスレイヤーの姿か。まさに、拍子抜けじゃの――


 踵を返し宮殿に戻ろうとしたフレイヤの目に、完全武装のルイード公が現れた。


「及ばずながら、ルイード公爵ウィル、この戦いの仲裁に参りました!」


 ◆◆◆


 ルイード公の装備は、「白金鎧プラチナメイル」「白金盾プラチナシールド」「白金剣フラチナソード」に「白金冑プラチナヘルム」だった。

 

 それはもう、朝の陽光に際限なく映えて輝いていたし、冑の上にあしらわれた真紅の房は、まさに指揮官の証で勇壮だった。

 ただし、ガチガチと全身を震わせていなければ、だ。


 跪くハンナと、反り返るフレイヤが同時に振り向くと、そんな姿のルイード公が立っていたのだから、失笑だ。


「仲裁なんていらないわ。私、戦う気力が失せたもの」

「うむ。我も興ざめじゃ」


 ルイード公は、この展開にホッと胸を撫で下ろし、背後で見守る侍従たちに会心のガッツポーズ。

 だが、この状況が彼の功績ではない事など日を見るより明らか。しかし侍従達の信頼は厚かった。


「これも、全てルイード公がおわすから」


 そう考えた彼等の中で、既にウィルは生きる伝説と化した。


「ハンナどの。ブルーどのの事は真に気の毒だが、人の、いや、竜の心は秋空の様なもの。また、不意に戻ってくることもありましょう」


 戦っていないとなれば強気なルイード公は、年若いドラゴンスレイヤーに人生の重みを諭す。

 だが竜の気持ちなど一切わからないのに、大丈夫だろうか? このおっさんは。


「うむ。まあ、我もそう思う。正直、竜王さまが人間の夫になるなど不快と思うたが、考え様によっては素晴らしいのじゃ」


 フレイヤの言葉に、俯いていた顔を上げたハンナは、その瞳に僅かばかり輝きを取り戻した。やはり、ドラゴンの気持ちはドラゴンが一番分かるに違いない。

 だから、これはハンナにとって何よりの慰めだった。

 この際、ルイード公の言葉は聞こえないフリをしたハンナである。

 でも、実際ルイード公もいい事を言ったらしい。


「あ……フレイヤ……」

「なんじゃ?」

「さっきは、三下なんていってゴメン。貴女、強いわ」

「うむ、うむ、そうじゃろう。そなたも強いぞ。いずれ、心置きなく戦いたいのう」

「はは。私は別に戦う趣味はないのだけれど、貴女が望むなら受けましょう。今日のことは、だから借りておくわ」


 小さな手をハンナに差し出したフレイヤ。そして、その手をしっかりと握り立ち上がったハンナは、この時確かに友となった。

 

 刃を交えたら友となる。

 強敵と書いて「とも」と読む。

 いつからこの世界はそんな世界になったのだろうか。決して世紀末ではないはずだし、ハンナだって救世主ではないはずだ。


「ところでウィル。邪神はどうするのじゃ? ブルーさまがおられぬとなれば、ハンナだけでは心元なかろう? 我もハンナと共に行こうと思うが、どうじゃ?」


 なんという発言をしたフレイヤだろうか。

 もはやルイード公にとって、フレイヤは女神にしか見えない。

 いや、金髪ロリの時点で神なのだから、もはや彼にとってフレイヤは無くてはならない存在と化した。


「お、お願いできるので? い、いやそれよりも、ハンナさまはそれでよろしいので?」

「いいわ。邪神の討伐を引き受けたのは私だし、一人でも行くつもりだったもの。心強いわ……それにしても、ブルー……」


 涙の後を拭いつつ、小さく頷いたハンナは、その内心を再び怒りに変えていた。

 まったく、怒ったり泣いたりと忙しい。ちょっとメンヘラを疑いたくなるビッチなハンナである。


 ――ブルー! 私が貴方の事でこんなに苦しんでるのに、どうして私を愛してくれないの!


 ハンナの思いは、やはりメンヘラの基本のようだった。


「よろしい、では、私も邪神の討伐に参加させて頂きます。いくらなんでも、女性二人を送り出して、私だけのうのうと宮殿で寛いでいる訳にはまいりませんからな」


 この時ハンナとフレイヤの頭上から、凛として威厳に満ちた変態公爵の声が響いた。

 ハンナの肩と、フレイヤの肩に白金プラチナのガントレットに覆われた手が置かれる。


 頼もしいフリをする公爵は、その内心で震えていた。


(い、言ってしまった。ここでこのパーティーに入ればハーレムだと思ったら、口が勝手に動いてしまった。これが、ご先祖様の言っていたチートハーレムなのかっ!?)


 たしかにルイード公は異世界人の血を引いていた。

 しかし、だからといって彼にチート能力は存在しない。

 ただ単に、ハンナやフレイヤと行動を共にしたかっただけの下心である。


 とはいえ、その鎧、その身ごなしを見て、まったく武術の心得が無いとは思わなかったハンナとフレイヤは、公爵の提案を受け入れた。

 実際に、チートが無いとは言え、戦えばそれなりに強い公爵である。邪神と戦う以上、一人でも戦力はは多い方が良かった。

 

「ルイード公も助かるわ。たしか、マール山だったわね。早速行きましょう」

「うむ、そうじゃの」

「え、え? もう、ですか? 朝食の準備を整えておりますが」

 

 下心からの発言だった為、心の準備不足が否めないルイード公は、あたふたと両手を振り回した。 

 カチャカチャと音を立てる鎧は、見事な魔力が漲っている。ちょっとやそっとの事では傷つかないだろう。

 彼の侍従達は、今もおどけて場を和ませているであろう公爵の度量に、まさに感服していた。


「……ちょっと食欲が湧かなくて」


 しおらしいハンナの言葉に、その思いを察するフレイヤが頷く。

 人でもドラゴンでも、ここは女同士の絆であろう。

 一人腹を空かせた風のルイード公は、やはりここでもかっこ良く見えそうな方向を選んだ。もちろん、下心ゆえに。


「皆、聞け! 此度の騒動、その元凶は邪神アザゼルである! ゆえに、我、ルイード公爵ウィルは、”ドラゴンスレイヤー”ハンナ・グラッツどのと共に、邪神の討伐に今よりまいるっ!」

「おお! さすが公爵さま!」

「ああ、公爵さま! きっとご無事でお戻りくださいまし!」


 こうして震える足を隠しながら、大きく手を振り、ハンナ・グラッツ、フレイヤ・ヘカティと共に宮殿を後にしたルイード公だった。

 

 ◆◆◆◆


 ”びゅう”という風を切る音も心地よく、高度を上げて雲の中を自由気ままに飛ぶブルー。

 人化しているときよりも、遥かに身体の自由度が高く、視界も広い。何より、ここなら火を吐き放題、水を出し放題である。

 白い雲を雨雲に変えて、中から水分を抽出すると、楽しげに炎を吐きかけて蒸発させるブルーの行為に、これといった意味は無い。


 ブルーは、何となく西に向かっていた。

 西に向かえば、結局マール山があり、邪神が封印されているという地があるのだが、いっそ強い者に惹かれる習性を持ったドラゴンであるブルー。


「臭い、臭いな! でも、戦っちゃおうかな!」


 なんて思いでフラフラと来てしまった。

 最弱竜王のクセに、一人で邪神と戦おうと思う当たり、相変わらず無謀なブルーである。


 そんな風に楽しくブルーが飛んでいると、前方から巨大な飛行物体が迫ってきた。


「風竜?」


 一瞬、我が目を疑う水竜王だ。

 前方に広がる大きな塊は、ブルーの優に十倍はあろう大きさ。となれば、色、形といい水竜王に思いつく、その物体の正体は一つだった。


「風竜王がどうしてこんなところに!」


 純白の身体を輝かせて、巨体が切る風の音は凄まじかった。その真紅の瞳に溜まるのは、まるで巨大な真珠の様な涙である。


「泣いている?」


 意味の分からない状況に、暫し戸惑う水竜王。

 だが、考えていても埒が明かない。となれば、近づき、話しかけるのが一番である。

 いきなり戦闘になる事はないだろうが、十分な警戒は必要だった。


 ブルーは、全身に水で三重の防御結界を張った。その上で、風竜王の側に寄る。


「風竜王か?」

「うっぐ、えっぐ……そ、そなたは?」

「俺は水竜王ブルー。お前と同格だ!」


 気弱そうに見えた風竜王に、強気に振る舞い「同格」という言葉を強調したブルーは、どこかせこい。

 だがジュノー・ヘカティは、久しぶりに見る自らと同じ格をもった小さな竜を、懐かしそうに見つめた。


「おお、おお。同族よ……話を聞いてくれ。わしは風竜王ジュノー・ヘカティじゃ。わしは家出したのじゃ。もう、家には帰りたくないのじゃ……ぐすん」


 絶対王者の威厳を漂わせるジュノー・ヘカティの言葉は、まるで夏休みに親とケンカした中学生。しかし、頭脳のレベルならばブルーだって負けていない。


「おお! ジュノー! 偶然だな! 俺も今さっき家出してきたんだ!」


 ブルーの家は、ハンナである。

 なんと、建物と人物の区別もつかないブルーだった。ご愁傷様だ。きっと、お腹が減ったらハンナの下に帰るつもりだろう。ブルーには、世間の荒波をサバイブする能力などないのだから。


「なんじゃと、ブルー? こ、これは運命じゃな……ゆっくり語り合おうぞ。今宵は宴じゃ!」

「おう!」


 だが意気投合した竜王達は、凄まじい。

 宴の意味を間違い無く勘違いしたニ柱の竜は風を裂き、大地を割って山を燃やす。

 今宵は――などと言っておきながら、太陽は未だ直上にある。


「グウアアアアアアオオオオ!」

「キシャアアアア!」


 ドラゴン達の咆哮は、あらゆる生物を震え上がらせる。

 立ち向かうものは、悉く返り討ちにして、なお足りない竜王達は、次々に現われる魔物を屠っていった。

 むしろ、途中からやたらと魔物が抵抗を示す事に、首を傾げるブルーである。

 もう、邪神のことなどすっかり忘れていた。


 それでも二柱は人に細心の注意を払い、絶対に傷つけない。

 理由は簡単だ。

 ブルーは、ハンナに怒られるのが恐かったからであり、ジュノーは、娘であるフレイヤに嫌われたくないから。

 

 ともかく彼等の「宴」で、邪神に侍る十四将のうち、十将までもが訳も分からぬまま炎に焼かれ、洪水に飲み込まれて消え去ったのである。

 ある意味、ハンナを見事に助けたブルー。ナイスアシストだった。


 ――夜。

 禿山と化したマール山において、煌くような星空を眺めながら、静かにジュノー・ヘカティは語り出す。


「わしには、娘がいてな。フレイヤというのじゃが――」

「――えっ!?」


 ブルーは、この時までこの事実に気が付いていなかった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ