表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/6

04 大人っぽい文章を書いてみましょう

 大人っぽい文章、書けているかしら?

彼はもともと私の前ではともかく世間的には大人っぽくてかっこいい人なのよね。

 建国3千年式典で、国王陛下に若手将校を代表してご挨拶している姿はとても堂々としていて素敵だったわ。あれ……?あの時のお祝いの文章、名文だったとお父様が褒めていらしたけどあれはジョンが書いたものよね……?なんで恋文だとあんな風になるのかしら。


 ともかくこれは期待できるわ。実際大人の男なんだから!

 アリシアは鳩便が届けた文を開いた。


『アリシアへ!なかなか良いものが書けたと思うよ。声に出して読むと尚良し! かっこいいよ! 以下、添削よろしく。ジョンより』


『レディキャサリン

 寒暖の差が激しい折、お手前にはご健勝にしておられることと存じ奉り候。

 さて拙者この度王命により山岳地域に地質調査を任じられ相務めますることになり候わば、王都への帰還は春先まで叶うこと相成らず候也。

 彼の地において本年は雪鳶が多く飛びたるを、あな珍しと驚き恐れるものも多多あり候。

 さらば』


 アリシアはめまいがして、よろけた。

 わたし…今まで頑丈でめまいなんて経験なかったけれど、人生22年目にして初めてだわ。

 ジョン……これをかっこいいと……?

 こんな大時代的な文体、ひいひいおじいさまだって使ってないと思うわ。大人っぽくの範疇をはるかに超えているわね。大体これ使い方合っているのかしら……。古文書局の先生が見たら怒り狂いそう。そして最後の「さらば」。唐突すぎる。考えるの面倒になって書くことを放棄したわね……。


『幼なじみのジョンヘ。

 音読しました。頑張ったことは認めます。でも頑張る方向が違います。これを若い女性が「わあ。かっこいい! 大人っぽい! バーミンガム様素敵〜!」と喜ぶかというとどうでしょう。否です。

 以下、例文です。


『レディキャサリン

 ここのところ、寒暖の差が激しいが、そちらはいかがでしょう。お元気でおられるとよいのだが。さて、わたしはこの度山岳地帯の地質調査を拝命し、ブランドル山地へ駐屯することとなりました。よって王都への帰還は春までは叶わず、貴方を待たせてしまうことになるがお許しいただけるだろうか。その許しを得れば厳しい山脈任務の励みとなるのだが。


 あなたの許しを待つジョン・バーミンガムより』


 敬語を使っているけど、語尾には若干の偉そうな感じも入れてみたわ。これはちょっと難しくて、この口調でキュンとくる人もいれば嫌がる人もいるのよ。使うときは慎重に。レディキャサリンの性格にもよるわね。私はこんな感じはあまり好きじゃないけど。私にはこんな話し方しないでね。


 では、次回のお題は〈ちょっと弱みを見せる〉です。


 立派な軍人がふとした瞬間に弱いところを恋人だけに見せる……

 これは難易度高いけれど胸キュンメーターは爆上がりよ! がんばって!


 幼なじみのアリシア・ブライトンより』


 鳩を飛ばしてからアリシアは不安になった。


 山岳地帯……

 とても厳しい気候のところだわ……。風邪をひかないかしら……。身体が温まるお茶を送ってあげたいけど届けられるかしら……。妖獣は出ないわよね? 王都や平地ではこの何十年見ることはないけれど山岳地域は……? ケガをしたらどうしよう。

 あと、レディキャサリンは待ちますってお返事するのかしら……。ジョンは……ジョンはそうなったらうれしいかしら……。


 あ……。雪鳶って書いてあったわね。

 雪鳶が多く出る年は豪雪になるというわ……。領民にも食料の蓄えを喚起しなければ。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
ジョンの 「大時代的な文体」 これが書けちゃう七瀬まりんさんが凄い! 続きを早く読みたいです♪ アリシアちゃんの性格 可愛い^ ^
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ