表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/20

神楽姫は良い子になれない

 何もかもが終わってしまった後で、無知は罪だと、(わら)われた。


 薔薇(ばら)()(たい)した毒蛇の王(バジリスク)は、その()()れた(くちびる)(ゆが)め、赤銅(しゃくどう)色の瞳に混じり気のない嘲笑(ちょうしょう)を浮かべていた。

 だから、彼女は。

 自分のせいではないという、従兄(エドにいさま)の優しい言葉に(すが)れなかった、幼き妖姫(エマ)は。


 ――どうしようもなく、安堵(あんど)、したのだ。


 ***


 エマは、いい子になりたかった。

 幾人(いくにん)もの寵姫(ちょうき)や、腹違いの兄弟姉妹達と同じ様に、父に優しい笑顔を向けられたかった。

 彼等が作る家族の輪の中に、母と一緒に入りたかった。


 ――それを望む事は、エマが産まれる前に手遅れになっていたなんて、知りもせず、(さと)ることもできずに。




 ()き終えた時には、充足感しかなかった。

 これで、父に()めてもらえると、エマに演奏などできないと決めつけていた、腹違いの姉妹達と一緒に合奏が出来ると、それだけしか考えていなかった。

 母の静止を振り切って、(かな)でたのは、つい先ほど耳にしたばかりの曲。


 公国最高の奏者(そうしゃ)である『神楽(かぐら)御子(みこ)』の、――それを弾きこなせる者だけが『神楽御子』を名乗る権利を有する――公国の守護結界の(かなめ)たる神楽(かぐら)

 ……天与の才を与えられた者が、数十年の研鑽(けんさん)()て、それでも演奏できるかどうかも覚束(おぼつか)ぬほどの難曲だ。


 公国の上流階級では必須(ひっす)の教養である音楽の教育なぞ、一度もまともに受けていない、出来損(できそこ)ない扱いの公女の身で。

 他の公女達の様に、父親である公王から、見合った楽器を与えられもしなかった、お(かざ)りの公妃の娘の分際で。

 身の程知らずの(おろ)かなこどもの、耳障(みみざわ)りな(さえずり)を、二度と聞かずに済むように、公王が課した条件だと、エマは気付きもしなかった。


 だから、()()()()()()()()()()()()()()を、()()()()()()()()()()()()で、()()()()()()()()()()()()()――完璧(かんぺき)に、弾き切ってしまった。


 それが。

 守護結界の構成を、容易(たやす)く書き換えてしまったことも理解できず。

 当時『神楽御子』であった男の、たゆまぬ努力も、払い続けた代償も、積み重ねた矜持(きょうじ)も、――存在意義すら踏みにじっていたことも分からずに。


 母が目を(ふさ)いでくれたから、エマは目にすることだけは避けられた。


 ――気を(たが)えた様に、己の命に等しい横笛を床に(たた)きつけて壊してしまった『神楽御子』が、自らの首を()き切る光景を。


 けれど。


 (くだ)けた硝子(がらす)が肉を裂く、(にぶ)い音で。

 ()き出た鮮血(せんけつ)の、(てつ)(さび)の臭いで。

 そんなものにはまるで慣れていない、『双子(ふたご)(けん)()』の二つ名を有する母を、野蛮だと馬鹿にしてきた人々の絶叫で。


 何よりも。


 ――この子に、貴様(きさま)の下らない(ほこ)りを押し付けるなっ!!!


 母の、悲鳴じみた怒声(どせい)で。


 エマは、自分が取り返しのつかないことを引き起こしてしまったと、(さと)らずにはいられなかった。


 ◆◆◆


 アレクサンドリアに来てから、慣れずにはいられなかった濃密な血臭が鼻につく。

 冷たく(かた)い地面に座り込んだまま、エマは、エド兄様の背を見上げることしかできなかった。


 温かく、母と同じように(やわ)らかさのない(てのひら)が、定義付けられぬ元型の神器を振るう。

 無造作(むぞうさ)に、何気なく、当たり前の様に。


 ――魔物が死んで、死んで、死んでいく。


 それは、別に驚くことではない。

 優しい従兄(エドにいさま)が、魔物の死体を量産していくことに、エマは何の疑問も恐怖も感じない。

 だって、当然ことなのだ。


 アレクサンドリア王家は、大凶星たる『殺戮(さつりく)覇王(はおう)』を宿星とするが、()()()()()()()()()()()

 大凶星を宿星としていても、伯父(おじ)をはじめとする歴代の王の(ほとん)どは、仮初(かりそめ)の覇王にすぎない。

 それでも、アレクサンドリア王家が多くの国から(おそ)れられ、(いと)われるのは、()()が産まれるからだ。

 アレクサンドリア数百年、数十代に渡る歴史の中で該当するのは、初代を筆頭としたほんの数名のみ。


 ()く道に死体を積み上げ、悲劇をまき散らす、真正の『殺戮の覇王』。

 ――その当代が、今、エマの目の前にいる。


 だから、大丈夫なのだろう。


 エド兄様なら、敵を殺して、全部殺して、エマを(まも)ってくれる。

 エマは、情けなさに(くちびる)()()めた。


 エマは、知っているのに。

 歴代の『殺戮の覇王』の中の誰よりも、純粋に殺戮(さつりく)に特化したエド兄様は、ろくな手加減もできずに、殺すしかない自分が大嫌いなのに。

 ほんとうに、誰にも死んでほしくないと、(かな)わなくても願っているのに。


 ――殺すことが一番得意な『殺戮の覇王』に、敵を全部押し付けて、敵を全て殺させて、アレクサンドリアの民は生き延びてきた。

 確かに、アレクサンドリアは『悪の王国』だ。

 人の良い『殺戮の覇王』を幾人(いくにん)も使い(つぶ)して、(おの)が身を護り続けた民なぞ、善人に分類できる訳がない。

 もちろん、今、座り込んでいるだけのエマだってそうだ。


 ……悪女になると決めたのに、結局、エド兄様に大嫌いなことをさせている。


 けれど、今、エマに出来るのは、何もしない事だけだった。

 アレクサンドリア王家の人間は、割と得意不得意が極端に(かたよ)りやすい。

 エド兄様も主な能力が殺戮方面に振り分けられているせいで、よく仕事が終わらないと泣いているが、残念ながら、エマも楽を(かな)でるしか能が無いのだ。

 エマの場合、特に運動神経が壊滅的で、公国では、淑女(しゅくじょ)の基本技能である舞踏(ぶとう)が習得できずに、散々馬鹿にされたものである。

 迂闊(うかつ)に呪楽でも(かな)でれば、どこかの誰かの悪意の標的がエマに切り替わり、エド兄様の負担を増やすことになる。

 エマは、自分の身を自分で護ることも覚束(おぼつか)ないから。


 自分の無力に泣きたくなって、でも、エマに泣く資格などありはしない。


 エド兄様に甘えて、頼り切って、この状況を打破できる何かを得る努力を(おこた)っていたのは、他でもないエマ自身だ。

 それでも出来ることを探したエマの目に、血の(にじ)黄昏(たそがれ)色の髪が映る。


 エマ達の業に巻き込んでしまった青年は、まだ顔色が悪かった。

 綺麗(きれい)な空の(あお)(たた)えた瞳は、厳しさを帯びてエド兄様の背に向けられている。

 そして、今更ながらに気が付いた。


 この青年は、恐ろしいと思わない。


 いきなり暗い場所に強制転移させられたため、混乱して護身用のクマさんを抱えていたが、エマが感じていた恐怖は、青年に対するものではない。

 目の前の青年が恐ろしくない理由は、分からない。

 けれど、多分、エマに対する感情が何であれ、リクと言う名の赤毛の青年は、嘘だけは()かないだろうと思う。

 少なくとも、(いつわ)りを(いと)う真竜と信頼関係を結んでいるなら、エマが青年の禁域に踏み込まない限り、彼がエマに理不尽なことをする理由がない。


 エマは、右手に()めた指輪をぎゅっと握り締めた。

 交渉は、出来るだろうか?

 青年を巻き込んでしまったのは、エマ達の方だけれど、エド兄様が戦えなくなってしまったら、身の危険に(さら)されるのは彼も同じだ。

 戦える、人なのだろう。

 何となく、魔物との攻防に、エド兄様の首を()ねることを(ゆる)された(おう)(しょう)と、似たものを感じたので。


 エマはそろそろと立ち上がり、おっかなびっくり青年の方へとにじり寄る。

 赤の他人に自分から近づいたのは、一体何年ぶりだろうか。

 声を掛ける前に自分へと向けられた蒼穹(そうきゅう)の瞳に、鼓動(こどう)が早まる。


 ――知らない人に何と言えばいいのだろう?


 対人恐怖症の上に、何年も引き(こも)っていたエマは、交渉以前に対人関係構築の為の能力が(いちじる)しく減退していた。

 まあ、元々高い訳でもなかったが。


「――あの、貴方を買わせてくださいませっ!!」

「ちょっと待って、エマっ?!!!

 何でそうなっちゃうのっっっ?!!!!!」


 ちょっと悪女っぽい台詞(せりふ)と共に、持っていた指輪を青年に差し出したエマに、魔物達を皆殺しにしていたエド兄様が、驚愕(きょうがく)の声を上げた。



 Copyright © 2019 詞乃端 All Rights Reserved. 


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ