表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
13/27

第12話ー尋問

 有り難いことに教頭先生直々に、僕は事情を聞かれることになった。


「さて、何か言いたいことはあるかね」

「ともかく4人と、これまでに家庭教師と教え子以上の関係になった事は、一度たりともありません」

 教頭先生の尋問に、僕は懸命に弁解した。

 本当は、現世では、という注釈を付けるべきだろう。

 前世では、4人全員と子まで生した深い仲なのだから。

 もっとも、今、この場で言っても、誰も信じてくれないし、状況はますます悪化する。


「それでは、4人全員が嘘を言っているというのかね。しかも、揃って」

 教頭先生の口調は極めて冷たかった。

 何と言えば、納得してくれるだろう、僕は頭を抱え込んだ。


「まあ、今更、君が何を言っても無駄でしょうが。君達のあの光景を、地元、横須賀ケーブルテレビが流してしまいましたからね」

「はっ?」

 教頭先生の半ば独り言に、僕は慌てた。

 あの光景が、ケーブルテレビとはいえ、テレビで流れたというのか。


「全くもう少し節度を持って流してくれると思ったのですが。今後は、横須賀ケーブルテレビ局について、入学式や卒業式への立入りを禁止しないといけないようです」

 教頭先生の半ば独り言は続いていたが、僕の頭の中を、その言葉は素通りしていた。

 逆に、僕の脳みそはフル回転を始めた。

 これは、どうにもならない、詰んだか。


 テレビ等、メディアで情報が流れたら、一般にそれは独り歩きを始めてしまう。

 事情を知らない第三者が、あの光景をテレビで見たら、どう見ても4人の教え子に手を出して、肉体関係まで結んだ鬼畜家庭教師の出来上がりだ。

 全くの冤罪で、嘘の情報なのに、それを晴らす手段が無い。


 言葉は悪いが、4人共が処女なのは、産婦人科で検診をしてもらえば、多分、証明してもらえるはずだ。

 今頃は、4人共、正気に返っている、というか、前世の記憶と現世の記憶を区別して、あの事は過去の前世の事だと割り切っている筈だ。

 というか、今後の事を考えると、そうなってもらわないと困る(澪と鈴が、そう割り切れるのかは(特に直接の関係について)、あの光景からして、甚だ疑問があるが。)。

 だから、あの光景はおふざけ、冗談から始まったことが、思わぬことになった、で何とかならないか、と(超楽観的かつ希望的観測だと自分でも思うが、)少し考えていたのだが、テレビで流れてしまっては、その情報が独り歩きを始めてしまう。


「ともかく、自分は潔白だ、とあくまでも訴えると言う訳かね」

 教頭先生は、僕に冷たく問いかけた。

「言うまでもありません」

 僕は即答した。


 これは、僕だけでなく、今後の彼女達の為にも、必要不可欠だ。

 あの光景だと、どう見ても合意の上で、4人は僕と関係を結んだように思われる。

 つまり、彼女達は、単純な被害者ではなくなってしまい、更に二次被害が出ることになりかねない。


「分かった」

 教頭先生は、そうは言ったが、全く僕を信用していないのが、態度から丸分かりだ。

「追って、正式な文書を郵送するが、取りあえず、調査の上で事情が判明するまで、君に対して、無期限の自宅謹慎を命ずる。他の生徒や父兄がひどく動揺しているからね」

 教頭先生は、そう僕に言い渡した。


「分かりました」

 取りあえず、僕はそう答えたが、良くて自発的退職、悪くすると懲戒免職になるのは、どうにも避けられそうにない。


 全く僕の何が悪かったというのだろう。

 前世で彼女達4人を遺して戦死した報いなのか。

 祖国の為に死んだのに、こんな仕打ちを何故に受けねばならないのだろう。

 僕は、思わず俄か哲学者になったような気分になった。


 そして、この職を失ったら、更にメディアでこの事が大々的に流れたら、僕、それに彼女達はどうなるだろうのだろう。 

 ご感想をお待ちしています。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ