表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
31/38

[01-24]  神座

『災厄』の意味合いについて、ちょっとだけネタバレ回です。

「――さて、諸君。現状の確認といこうか」


 それは言葉ではなく、膨大な情報を内包した意思であった。

 そもそも意思の共有とはそれを認識するための知覚と処理能力が同等でなければ起こり得ない。人間と昆虫が会話できないのと同様に、あまりにも次元の違いすぎる〈彼/彼女〉らを、普通の人間は認識することも、存在の全てを理解することもできないであろう。


 さしずめ輝く光の塊りか、天地を縦断する巨大な柱か、不定形の固まりか、ごく断片的な情報を羅列して、ごく近い概念としてそう認識するのがやっとであり――


「議題はミディウム世界に発生した最後の断片(ピース)、通称“鉑輝竜(プラチナドラゴン)”についてである」


 光り輝く球体の言葉を受けて、この場に集う面々の間に微かに緊張が走った。


 いや、集うという概念は正しくはない。

 そもそもこの場はあらゆる次元あらゆる世界に隣接はしているものの、どこにも存在はしない場所であり、この場にいる〈彼/彼女〉らにしてみても、本来の次元から〈影〉を送っているに過ぎないからだ。


 ゆえにこの世界には距離という概念も意味もなく、上下左右奥行きも存在せず、それどころか明確な時間の概念すら存在しない。


 光もなく闇もない空間の中で、膨大な意思と〈影〉という形でその媒体だけが存在していた。


「ふむ、“鉑輝竜(プラチナドラゴン)”ねぇ。確かミディウム世界創世の際に、誕生間際に自然消滅した個体だったかな?」


 闇色のドレスをまとい四肢を備えた比較的人に近い、それでいて人間ではありえない美貌の少女の姿をした〈影〉が、面倒臭そうに頬杖をつきながら呟く。


「おっしゃるとおりですわ、『姫君』(フィーリア・レーギス)。アレは存在することでミディウム世界が保たないと判断されたが故に、一度は破棄されたものです」


 そう応えるのは巨大な――この世界にあっては大きさの意味などあってないようなものであるが、ちょっとした小天体ほどもある――翼を備えた真っ白なドラゴンであった。


「その破棄されたのを再度復活させた意図は奈辺(なへん)におありか?」


 そのドラゴンをすら凌駕するような巨大な柱とも、機械の集合体とも思えるものから問い掛けが発せられる。


「あれを復活させたのは『太祖竜(マザードラゴン)』でもなければ、私の思惑でもありませんよ『機械帝(デウス・マキナ)』。偶発的に自然発生したものです。あえて言うならミディウム世界そのものが、一度破棄されたリソースを元に修復させた……と言ったところでしょうか」


 そうとりなすように答えたのはこの場を取り仕切っているような光の集合体であった。


「とは言っても、ぜんぜん知らなかったってわけじゃないよね? 誕生を放置していたということは、二柱(ふたり)とも黙認しているってことでいいのかな?」

 

『姫君』(フィーリア・レーギス)と呼ばれた少女の言葉に、巨竜と光の塊が頷いて肯定するような意思を示した。


「『太祖竜(マザードラゴン)』、そして『(ルーメン)』殿。ミディウム世界はそなたらの眷属が調律している世界であり、我らは基本的に干渉はできないが、いささか軽率ではないか? 下手をすれば今度こそ世界そのものが崩壊する恐れがある」


 一冊の黒表紙の本にしか見えない〈影〉が懸念を表明するが、『太祖竜(マザードラゴン)』は諦観混じりのため息とともに、それでもきっぱりと言い切る。


「理解しています、『外典書(アザー・バイブル)』。ですが、これが最後の機会なのです。これを逃せばミディウム世界に待つのは緩慢な滅びだけでしょう。ならば私は〈彼/彼女〉らを信じたい」


 この〈彼/彼女〉はミディウム世界と鉑輝竜(プラチナドラゴン)を指しての言葉である。


「私もそれに同意する」


(ルーメン)』の厳かな宣言に、数瞬、この場に沈黙が落ちた。


「理解した」

「はいはい、まあそっちの話だからねぇ」

「了承」

「すべてはありのままに」

「同意」

「ま、任せるわ」


 傍観者にして超越者たちの視線が遥か下――あくまで現世に生きるもの達にとっての認識であるが――へと向けられる。


 と、小さな金色の輝きがキラキラと煌きながら『太祖竜(マザードラゴン)』の元へと飛んできた。


「おや、金煌竜(ゴールドドラゴン)から至急の報告ですわね。またあの仔の周囲で騒動が起きたようで、かなり地脈や溶岩流に変動が起きているようですわね」


「……つくづく不安定な世界だねぇ」


 どこからともなく取り出したレースの日傘をくるくる回しながら慨嘆する『姫君』(フィーリア・レーギス)に対して、苦笑のような感情を向ける『太祖竜(マザードラゴン)』。


「この程度はまだ問題がありません。それとは別に件の鉑輝竜(プラチナドラゴン)――まだ、その萌芽に過ぎませんが――の身に危機が迫っているようで、聖域の金煌竜(ゴールドドラゴン)をはじめとした真竜たちが、さすがに座視できないと介入を求めているようです、こちらを抑えるのが大変ですわ」


「ふむ。金煌竜(ゴールドドラゴン)と言えば、鉑輝竜(プラチナドラゴン)が発生した際に生じた世界の歪みを中和するために、ほとんど全ての魔法力を大地に放ったのだったね。それでもなおも世界を憂えるか」


(ルーメン)』の賛嘆に対して、『太祖竜(マザードラゴン)』はどこか誇らしげに胸を張って答える。


「ミディウム世界に生きる我が眷属は、すべて自慢の子らばかりですから。無論、あの鉑輝竜(プラチナドラゴン)も含めて」


 それから慈しみを込めた目で世界を俯瞰するのだった。


 そうして小さな惑星上で、物語は新たな展開を迎えようとしていた。

『姫君』に関しては、どっかの誰かを連想される方もいらっしゃるかも知れませんが、同一人物ではなく将来的にこの域まで上り詰めた可能性と思ってください。

その意味ではもうひとりのピンクのお姫様も加えようかどうか悩んだのですが、こちらは今回はなしということで。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ