ネタバレ<まだ本編ではない><次俺が起きたら本編更新される>
ネタバレするのマジ大好き、だから見てね☆
☆1,本筋設定解説
【解説】前作と世界が共通しているが、単純に設定を流用して楽をしたいのである。
【解説1】パルスの能力は、チェリー・ザ・マイノリティ、『知覚』で『欲望』を増幅させて理性と『欲望』を舞う。
結果、全属性極欲望極理性極知覚になり、落語会のマックスと張り合えるようになる。
【解説2】異世界に魔法や超能力存在する。
【解説3】パルスとマックスは、魔法も超能力も使えない。
【解説4】能力バトルである。異世界召喚物である。
【解説5】勇者物である。
【解説6】戦闘は、駆け引きを重点においているように見える、が、違う。
【解説7】テーマは、極限のやぶれかぶれ擬似体感すること。
☆2,基本能力設定解説
【知能、カルナスクタイプ】欲望の精度。低い高いは、誤差の範囲。
【知性、アルヘインタイプ】欲望の判断。「成功」と「失敗」を判断する主観の集合。
【理性、アルトリアタイプ】道徳的な欲望。ありふれた人間のための綺麗事で努力してもどうにもならない。
【知覚、カルミネンタイプ】視姦の度胸。本来の欲望を高める。
【欲望、ショタイムタイプ】本来の欲望。高いほど扱える属性や想定する欲望の規模がでかく出来たりする。