表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/3

第一章 月光花 旅路

「純粋な人間ってのは、どうしてそうも意思を確立できるのか、俺には全くもって理解できない謎なんだよなあ」


 運転席の彼は、ふとそう言ってみる。

 助手席で、先程から本を読んでいる青年へと喋りかけているようだ。が、読書に集中しているのか、助手席の青年は答えない。

 山道を駆け登り、林道をかき分けて、折りたたみ式の屋根がついている軍用車両ジープは進んでいる。ガタガタと車が上下に揺れる中、運転席の男は必死にハンドルを握っていた。


「なあ、おいデヴィル。聞いてんのか? 人の話」

「…………」


 デヴィルと呼ばれた助手席の青年は、未だ本から視線を背けずにいた。

 おとなしめに流した黒髪に、黒のYシャツに黒のパンツ。そして上には黒のロングコートを羽織っている。幼い顔立ちをしているが、文字を収めている瞳には、物事を見通しているかのような暗く鋭い輝きがあった。


「ったく、人が話してる時ぐらい、眼の一つも見れねえのか。これだから最近のガキは……」


 悪路をさばきながら、ちらりと横目で見るが、デヴィルには依然として反応がない。まるで感覚器官に異常をきたしているかのようだ。

 あくまでもだんまりを決め込むデヴィルに、ちっ、と舌を打つ運転席の男。

 赤いロングの髪に赤のレザージャケット、青いジーンズをはいた運転席の男。

 彼の名は――


「ブラッド」


 デヴィルはいきなり運転席の男の名前を呼んだ。


 ブラッドは振り向き、


「なんだよ。人が呼んでる時はうんともすんとも言わねえでさ。俺はお前の召使めしつかいかっての」


 と悪態をついた。


「視界が悪いな」


 ブラッドの言うことは無視。

 デヴィルは未だに本を見たままで言った。


「ああ。本当にこの道であってんのかよ? お前ぇ……さては違う道教えやがったな? その本がキリのいいところで終わるように、とかわけのわからん理屈思いついて――」

「――曲がれ」

「は? 曲がれったってお前、両側は木ばっかでこの先に曲がり角らしきもんはねえぞ」


 デヴィルの言うとおり視界の悪い森林地帯に延びる道を、ブラッドは眺めながら言った。


「いや、今すぐ曲がった方がいい。でなければ……死ぬぞ」


 予想外の言葉を受けて再び振り向くブラッドに、ようやく顔を上げたデヴィルが目を合わせた。こうして見てみると、その瞳に渦巻く闇にみ込まれてしまいそうなほどの深い暗さに、改めて思い知らされる。

 それからも危機迫る語調なのに対し、ひどく冷静な口調で、デヴィルは告げる。


「エンジンでもハンドルでもいい、今すぐどちらかを切れ。さもないと落ちるぞ」


 落ちる――?


 はっと気付くと、ブラッドは前方を見た。

 ジープの厚いフロントガラスの向こう側、数十メートル先にあるものを、彼は見た。

 いや、あるのではない、そこにはなかった。

 なにも――なかったのだ。

 道が途切れていた。

 進路が寸断されていたのだった。


「やべえ!!」


 ブラッドは必死にブレーキを踏みつけてハンドルを切った。

 このでこぼこの山道をハイスピードで駆け上っていたのだ、ちょっとやそっとでは止まらない。ブラッドは持ち前のテクニックを用い、高速のジープで地面にタイヤを擦らせた。

 あと十数メートル――

 ブラッドは若干意識を飛ばしかけながらも、なんとか腕と脚に精一杯の力を込めた。

 ガガーッと地面をひっかくジープは、方向を変えてスライドしていく。だがまだ止まらない。彼はやれるだけのことをやった。あとは、神に祈ることしかできなかった。


「おいおい頼むぜ! こんな所でこんなやつと一緒に死んでられるかっての!」

「僕もお前との心中はごめんだ」


 至極冷静な声で本心を語るデヴィル。


「黙れ元凶!!」


 なおも回転スピンを続けて進行するジープ。

 あと数メートル――


「おいおいおいぃぃぃいいいいいい!!」

「ぐぅッ!」


 手足に渾身の力を込めながら叫ぶブラッドに、助手席には、あまりの危険な状況に、ついに表情を強張らせたデヴィルの姿があった。

 相当量の遠心力にさいなまれつつもうなりを上げるジープは、やっと、その動きを停止した。

 あと、数センチのところだった――

 ジープは道なき虚空こくうを背に構え、危機的状況をすんでのところで回避していた。

 心なしか、車体は少し傾いているようにも見える。


「はぁ~……ったく、おいおい、後輪が落ちかかってるじゃねえかよ。もっと早く宣告……警告しろよな。一歩間違えりゃ転落死だぞ」

「ふぅ。ハンドルを回すだけの動作を間違うバカが、この世のどこにいるって言うんだ。それとも、お前はその程度のことも平然とミスしてのけるのか? それはバカを越してただの肉だぞ」


 冷静な、淡々とした声で罵倒するデヴィル。

 カチン、とブラッドは青筋を立てた。


「お前なあ、人を家畜みたいに扱うんじゃねえ」

「食肉に例えたつもりはなかったけどね。それとも、そっちの方が自分に合ってるとそれとなく感じてたのか?」

「どこまで人を小バカにしやがる、この全身黒人間! 葬式男!」

カス

「……こ、この怠慢者たいまんしゃ! 少しは運転しやがれ!」

クズ

「ば、バーカバーカ!」

「く――」

「ああもう! わかったよ! わかったからそれ以上、最上の殺し文句で罵るのはやめてくれ! 『く』の後になにが言いたいのかも気にはなるけど!」


 デヴィルの一つ一つの言葉が心に刺さり、あまりにも大きいダメージを負ったブラッド。眼元には薄く潤んだ膜が張っているようだった。

 デヴィルはそんな相棒を憐れんでか、少し口調を整えて労った。


「まあ落ち着け、あまり大声を出すな。さもないと、どっかのバカが僕らを見てるかもよ」

「……はぁ?」


「何言ってんだお前……」と、ブラッドの言葉はそこで途切れた。近くの茂みから、ガサガサと葉の擦れる音が聞こえたのだった。

 風の仕業にしては小うるさい。

 獣の仕業にしては荒くはない。

 ならば――


「誰だ!」

「やぁ――!」


 ブラッドの豪勢に乗り、茂みからは三人の男が勢い込んで現れた。

 三人とも、商業や農業で食い繋いでいるような純潔な風貌はしていない。一人は口周りに無精髭を生やし、一人は服をボロボロにしながらも平気で着こなし、また他の一人は安っぽい、ちょっと力を加えれば折れそうなナイフを構えている。


「誰だお前ら」


 三人のわびしい格好に哀憐あいれんを感じたのか、ブラッドは気分を落としたような声で言った。

 その問いに彼らのリーダらしき人物、髭の男が口火を切った。


「山賊だ。あんちゃんたちよう、わりぃがその車、こっちに渡してくんねえか」

「ついでに有り金と金品も忘れねえようにな」

「服も一応置いてってくんな」


 三者三様、同じ内容を要求してきた。まあとりあえず、身体だけ持ってさっさと去れ――そう言うことらしい。

 しかし、ブラッドは愉快そうに口元を歪めて、


「参ったおじさんたちだね」

「身分の低い格好してるのに、お高い物言いだな」


 デヴィルも呆れているようだった。

 そのおじさんたちは、にじり寄るようにしてジープの周囲につく。一人は前方へ通せんぼでもするかのように立って、残り二人は崖から落ちかかった後輪の両サイドに位置した。

 にやにやと気味の悪い笑みを浮かべて寄る山賊たち。


「レディに囲まれるのならともかく、こんなおっさん三人と仲良くお喋りなんて、俺はごめんだね。どうするよデヴィルくん」

「レディに囲まれた試しがあるのか?」

「あぁ? ふざけ腐れよ。俺のテクを侮るなかれ。なんせ、五秒で二十人の女性を口説いたんだからな」

「食べたい物を選べなくて全部皿にとるデブと、どう違うんだ?」

喧嘩ケンカ売ってんのか」

啖呵タンカ切ってんだよ」

「一緒だろうが」

「一緒だけどね」

「無視してんじゃねー!」


 二人の言い合いを見かねて、髭の男が叫んだ。いい加減に待ちあぐねたようだった。


「で、本気でどうするよ、デヴィル」

「知らない。僕は寝るよ。あとは好きにしてくれ」


 デヴィルは、リクライニングできるよう改造したジープの背もたれを倒した。空に向けた彼の顔には開いた本が置かれ、黒の青年は既に寝入っているご様子だ。

 ――暢気のんきだな。

 ブラッドが思うのも無理はないだろう。

 腰を据えているというか、肝が据わっているというか。


「ったく、どうしようもなく使えねえ相棒だぜ」


 毒づくブラッドは、微笑んでいた。

 エンジンをかけたままのジープが、唸りを上げる。その騒音に驚いたのは、ジープのすぐ近くまで歩み寄っていた山賊たちだった。

 回り始めたタイヤが削る地面は砂塵を起こし、山賊たちに襲いかかった。塞がる視界。耳を塞ぎたくなる轟音。

 ジープはまるで睡眠を妨害された獣ののように吠えた。


「ほいじゃま、行きますか!」


 ブラッドの掛け声と共に、ジープは発車――前方にいた山賊目掛けて突進する。


「な! わ、わー!」


 ジープは森の中を再び走り始め、髭の男を――き飛ばした。

 あっさりと。

 ごく簡単に。

 だが常識だった――

 そりゃ飛ぶだろう。

 初速で当たったためか、ジープの走行軌道上から追い出された山賊は無事だった。


「な! おい待てクソヤロー!」


 悔しがるおっさんたちを尻目に、二人の青年は、緑茂る山の奥へと消えて行った。





 はい、NOTEです。


 以前、「夢幻のセレナーデ」というタイトルで連載していたこのお話ですが、少々都合があったために、今回、改訂編として再度連載させていただきました。

 前回の「夢幻のセレナーデ」と、根本は同じなので、以前の話を読んでいただいた方にも、混乱せずに読めるものとなっていると思います。


 慣れない三人称と言うことで、つたない文章表現となるでしょうが、これからよろしくお願いします。


 感想や評価、これからどんどん募集しますので、どうかよろしくです!



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ