表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
14/186

12.侯爵令嬢はあずまや(ガゼボ)を創造する

本日2度目の更新です。

 トルカ様の甲羅を磨きあげた後、あずまやを創造するべく、我が家の図書室から借りてきた『建物の構造』という本を読む。


 ちなみにマリーにブラッシングされたレオンの毛並みは、白銀に輝いて艶々だ。マリーは早速『浄化魔法』をブラシに付加すると徹底的にレオンをブラッシングした。もふもふを堪能しながら。


「お嬢様の御髪も明日から『浄化魔法』を付加してブラッシングいたしますね」


 マリーはブラシを掲げて張り切っている。お母様譲りの白銀の髪はストレートできれいだと言われているから、私の自慢なのだ。


 トルカ様の甲羅は私がブラシを創造して、マリーと一緒に綺麗に磨いた。トルカ様は喜んで水浴びしているし、レオンも毛並みが艶々になって満更でもなさそうだ。


 さて、あずまやの構造は「眺望を目的とするため、壁はなく柱と屋根のみの簡素な建物である。ガゼボともいう」か。


 なるほど。これなら簡単そうね。中には中央にテーブルと椅子を設置して、形は……そうね。円形にしましょう。噴水も円形だし、きっとローズカーデンに馴染むわ。


 あずまや用に開けておいた区画に魔力を送りこむと、柱が円形にのび、屋根が形成される。中には丸いテーブルと囲むように椅子が並ぶ。材質は木だ。


「どうかしら?」


「素敵ですわ。お嬢様」


 あずまやの中に入ると木のいい香りがする。成功だ。


「リオは刺繍などのセンスはないが、建造物にはセンスが見受けられるな」


 どうせ女子力はありませんよ。刺繍をすれば、奇怪な花の刺繍になるし。でも色のセンスが求められない物づくりはわりと好きなのよね。


「ちょうどお昼ですので、昼食にいたしましょう。デザートは苺のタルトですよ」


 待ってました! 苺のタルト。楽しみだな。


 今日のメニューはローストビーフとレタスのサンドイッチと、卵とチーズのサンドイッチ。あとは果物とよく冷えた紅茶だ。そして苺のタルト!


 創造したばかりのあずまやのテーブルに広げられた昼食はどれも美味しそうだ。苺のタルトが特に輝いて見える。


「美味しそう。いただきます!」


 椅子に腰かけてから、まずはローストビーフのサンドイッチを手に取る。


「美味しそうなのじゃ! わたくしにもごちそうしてほしいのじゃ」


 フレア様があずまやに入ってきた。今日も麗しいですね。


「おまえはちょくちょくではなく、毎日来ているではないか」


 レオンが呆れたようにフレア様に毒づく。


「わたくしはリオに会いたいから来ておるのじゃ」


 フレア様が私にぎゅっと抱き着くと、隣に座った。


「いいじゃないの、レオン。ごはんは皆で食べた方が美味しいわ」


「我の食べる分が減る」


「レオンは狭量じゃ。神のくせにケチなのじゃ」


「大丈夫です。こんなこともあろうかとたくさん用意してまいりました」


 大きなバスケットを2つも持っているなとは思ったけど。さすがはマリーね。用意周到だわ。


「おい。俺にも食わせろ」


 フレア様の影から闇の神様が出てくる。


「どうぞ。召し上がってくださいませ」


 人数分の紅茶を用意するマリーのそばにはトルカ様もいる。


「儂にもごちそうしてほしいのだぞぞぞ」


「水の神の翁、久しぶりじゃ。海を旅していたと聞いたが、帰ってきたのじゃの?」


 トルカ様は海を旅していたのか。後でお話を伺おうかな? 海は行ったことがないもの。


「うむうむうむなのだぞぞぞ。王都に行く途中、ここに立ち寄ったら、心地の良い水の気配がしたのだぞぞぞ」


 トルカ様はマリーを眷属にしたこと、この噴水に住むことにしたことをフレア様に語っていた。


「リオの侍女に目をつけるとは、お目が高いのじゃ」


「この料理は美味いな。おまえが作ったのか?」


 ローストビーフのサンドイッチを食べながら、闇の神様がマリーに訊ねる。


「はい。お口に合って良かったです」


「お前、俺の眷属にならないか? 毎日食事を作ってくれ」


 闇の神様、それプロポーズみたいです。


「水の亀……神様……トルカ様の眷属になったので、ありがたいお話ではありますが、闇の神様の眷属になるわけにはまいりません」


「では『闇魔法』をセカンド・マナで授けてやろう。俺が人間に魔法を授けるのは三百年ぶりくらいだ」


 そんなにマリーの作った料理が食べたいのでしょうか? 確かにマリーの料理は我が家の料理長直伝で美味しいけど。


「鑑定には出ないというものですね。でも『闇魔法』なんて恐ろしいものが私に扱えるのでしょうか?」


「『闇魔法』自体は怖いものではないぞ。例えば主人が危機に陥った時、影を渡って即駆けつけることができる」


 またもや、マリーの耳がぴくりと動く。


「のった! 『闇魔法』をお授けください!」


 闇の神様がにやりとする。確信犯だな。


「食事の後、魔法を授ける。それと俺の名前も考えておけ」


「はい。これでお嬢様が危険な時に、すぐに駆け付けられます!」


 ……マリー。貴女はどこに向かっているの? マリーの未来が心配になってきた。



 お待ちかねの苺タルトを切り分けてもらい、一口サイズに切って口に入れた。苺とカスタードクリームの甘さと、しっとりとしたタルトの生地が見事にマッチしている。


「んん。美味しい! 苺タルト最高!」


「あの赤い実を使った菓子じゃな! 美味いのじゃ!」


「本当に美味いな。やっぱり眷属に欲しい」


「儂の眷属じゃぞぞぞ。美味いのだぞぞぞ」


「苺でこのような菓子が作れるとはな。リオ、苺をもっと創造するのだ」


 神様たちは苺タルトが気に入ったようだ。今日も実をつけた状態で苺の苗を創造しよう。



* * * * *



 昼食後、闇の神様がマリーに『闇魔法』を授けた。跪くマリーに闇色のオーラが漂っていたけど、大丈夫かしら?


「俺の名前は考えてくれたか?」


「はい。ダーク様はいかがでしょうか?」


「うん。いいんじゃないか。それと姉ちゃんのお気に入りの娘、リオだったか? お前にも名前で呼ぶことを許す」


 ふんと胸を張って顔を反らす闇の神……ダーク様。子供が背伸びをしているみたいで可愛い。神様だから見た目どおりの年齢じゃないだろうけどね。


「ありがとうございます、ダーク様。これからよろしくお願いいたします」


 マリーと揃ってカーテシーをする。


「弟! いやダークなのじゃ。姉ちゃんではなく、お姉さまと呼べといつも言っておるのじゃ!」


 フレア様がダーク様の頭にげんこつを落とす。姉弟仲がよろしいですね。


「なんかいい匂いがするじゃんよ」


 風に乗って声が聞こえてくる。このパターンはもしや!?


 ひゅうと小さなつむじ風の中から、16歳くらいの少年が現れる。少年が顔を振ると、あちこちを向いたまとまりのない水色の髪が揺れた。


「風の神か。珍しいな。お主が足を止めるとは」


 やっぱり神様だった!? どの神様も唐突に現れるよね。


「森の神? 元の姿に戻ったのか。良かったじゃんよ」


 わははと豪快に笑ってレオンの背中をバシバシしている風の神様。レオンのもふもふが危機だ!


「いや。甘酸っぱい美味そうな匂いがしたから、立ち寄ったじゃんよ」


 苺のことかな? 私は苺をもぎ取ると風の神様に差し出す。


「この苺の香りではないでしょうか?」


 私の手に乗った苺を自らの手にとって、くんくんと匂いを嗅ぐ。


「これこれ。これじゃんよ。苺っていうのか? これ食べられるのか?」


「食べられます。よろしければ召し上がってみてくださいませ」


 ひょいと口に苺を放り込むと、風の神様はかっと目を見開く。


「美味いじゃんよ! もう1つ……いや5つくらいくれ!」


 急いで苺をもぐと風の神様にお渡しする。ぱくっもぐっとあっという間に完食してしまった。


「あ~美味かったじゃんよ! 馳走になった」


 じゃあと手を振ると、またつむじ風が起こり、風の神様は去って行った。


「あやつは何をしに来たのだ? 相変わらず(せわ)しいやつよ」


 胡乱な目をしたレオンは、つむじ風が起こった辺りを見つめていた。

明日は夜更新となります。明後日辺りには朝更新に戻したいなあ。


ここまでお読みいただきありがとうございました(*^▽^*)

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ