表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
45/203

No.40~テイムイベント1

ご飯を食べてからユグドラシル内で時間を潰し、もうすぐ3時になる。

3時になる十秒前には周りにいるプレイヤーがカウントダウンをしている。

カウントダウンが0になると一斉にプレイヤーは転移していき、街にいるプレイヤーは大分減った。

俺もイベントマップに転移というメニューを選択する。

選択すると『イベントマップに転移します。よろしいですか yes no』と表示されたのでyesを選択する。


yesを選択すると転移が開始され、俺はどこかの森に転移した。


(今回のイベントは森かぁ、先ずはヤヨイと修羅を召喚出来るか試してみるか)


メニュー、パーティーの欄の一番下にある従者の欄からヤヨイ、修羅を選択し、召喚する。


俺の目の前に魔法陣が浮かんでその中からヤヨイと修羅が現れる。

よし、召喚は出来たみたいだな。


「お呼びですか、主」


「只今参りました、マスター」


「うん、ちゃんと召喚出来て良かったよ」


ヤヨイと修羅にイベントについて説明する。


「成る程、と言うことはこの森の中でのサバイバルをしながらモンスターを狩るという事で良いのですね」


「うん、それで良いと思うよ」


ヤヨイに聞かれて答える。


「じゃあ自分は家を建てる為にここら辺を整地しておきますね」


「私は食料の調達をしてきます」


「OK、じゃあ俺はここら辺を探索しながらモンスターを倒してくるね、夜までには戻るから」


「「了解しました」」


修羅は家を作る為に周りの木を伐採したり整地をし、ヤヨイはウサギや動物を狩って食料の調達、俺はモンスターを討伐してPを稼ぎながら珍しいモンスターが居ないかを探す事になった。


部分龍化で翼を生やして飛ぶ。


(どうやら凄く広いマップみたいだな、これだけ飛んでも他のプレイヤーが見当たらない)


俺が飛んでいるスピードは大体時速150キロ位は出てると思うのだが、5分間飛んでもプレイヤーが見当たらない。

5分と言っても150キロだとすると、大体12.5キロは進んでいるのにプレイヤーが見つからないのはそれだけイベントマップが広いのだろう。


俺はプレイヤーが見当たらないので索敵をフル活動させてモンスターの場所を確認しつつ、約時速150キロで飛行しながらモンスターに魔法ぶちこむという通り魔スタイルでモンスターを殲滅させていく。


(明らかにやり過ぎた、近くにモンスターが居なくなってしまったぞ)


モンスターを殲滅させているとマップにモンスターが表示されなくなってしまった。

っと、そう言えば今回のイベントはモンスターをテイム出来ると言っていたがどうすればテイム出来るのだろう?

一旦運営からのお知らせメールを確認しよう。


お知らせを確認するとモンスターに自分の実力を見せつけ、モンスターに認められるとテイムするかしないかの選択ができるらしい、成る程、俺はモンスターに実力を認めさせる前にモンスターを倒してたからテイムの選択が出なかった訳か。


運営のメールでは、二日目には討伐Pでモンスターガチャを引けるシステムが追加するらしい。


(だったらモンスターをテイム出来なかったらガチャをすれば良いか、)


となればガチャを引くためにも討伐Pを稼がなければと索敵を発動させるがモンスターはリポップしておらず、する事が無いので探索を開始すると森の中には採取ポイント、少し離れた山には発掘ポイントがいっぱい有った。


早速採取、発掘スキルを取得して素材確保をしようとした所で1つ問題が、採取については問題無いのだが、発掘するにはツルハシが必要な事に気がついた。


無いものはどうしようも無いので、一時的にイベントマップから出てツルハシの制作に取りかかる。


作ったツルハシの数は10本。

発掘は発掘スキルのレベルとツルハシの良さで発掘する鉱石の性能が変わるらしい。

少し前に追加された武器、防具以外の制作アイテムの性能を調べる事が出来る様になったので、調べると全てのツルハシのランクが特上だった。

この評価はゴミ〈下〈普通〈中〈上〈特上の6ランクあり、その素材でだせる性能が最高だと特上、店売りの性能だと普通、それ以下の性能だと下、ゴミになる。


俺は生産者のスキルに、成長した生産室での補正が掛かって、大抵のアイテムを失敗しなければ特上の物を作れる様になった。


生産室は累計で1億Gを集金箱に入れた。

次に生産室がレベルアップするのは合計5億Gを入れたらになっているので一旦保留している。


ユグドラシルオンライン内では採取ポイントは他のプレイヤーが採取しても自分の分が無くなるという事が無いので、プレイヤー間で採取ポイントは教え合う事になっている。


なお、一度採取すると1日経たないと採取出来なくなる。


(それじゃあイベントマップに入って素材の乱獲、始めようか)


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ