表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
22/203

No.18~ゴブリン襲撃イベント4

ユウと別れた俺は一旦生産室に戻って銃の耐久値を確認する。


まぁ合計で狩場20発しか撃って無いからこれで壊れたら使い物になんないけど、俺はポイント倍加チケットを使ってからゴブリン討伐チケットを使用する。


すると使用するを選んだ後に難易度を選んで下さいと書いてあった、難易度はイージー、ノーマル、ハード、ベリーハード、ナイトメア、ルナティックの6つがあった。


まぁ最初だしとベリーハードを選択した俺は平原のマップに転移された。


カウントダウンが始まって0になると動ける様になった。


マップを見るとどんどんゴブリンが増えていっている、こちらに近づいてくる武器は剣、槍、小斧、こん棒、ハンマー、ガントレットで弓や魔法等の遠距離攻撃を使っては来ないっぽいが後々遠距離攻撃をしてくるゴブリンもいるかも知れないから気を付けておくか。


初めは3匹、次は8匹、どんどん増えて、攻撃をしてくるゴブリンを近づいた奴から切り捨てる。


ここのゴブリンは倒すとポリゴンになって消えていくのだが、これがまたウザイ、ポリゴンで近づいてくるゴブリンが見えにくい。


余り被弾する事もなく10分間の制限時間が終わった。


いや~流石に10分間だけだとは言えずっと戦闘をするのはキツイな、だけどまだ余裕も有ったし、少し休憩した俺はゴブリンPを確認する。


ゴブリンPは7168Pだった。


ステータスを確認する。




 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

名前 ユウヤ


性別 男


LV45(5↑)


種族 龍人

職業 剣士


HP115000(1250↑)

MP4600(500↑)

STR147(15↑)(+48+45『+5』)

DFE124(11↑)(+376)

AGI128(13↑)(+5)

INT120(10↑)

Mnd100(8↑)

Dex125(12↑)

LUK96

ステータスポイント349(15)


E竜刀1(火)

E竜刀2(火)

E革の鎧(鱗)+99

E竜の籠手

E革の腿当て+99

E革の靴+99

Eβリング


スキル

・二刀流

・武芸百般LV10(3↑)

・索敵LV8

・全属性魔法LV8(3↑)

・魔力掌握LV5(1↑)



控えスキル

・生産者LV36


マスタースキル

・魔法操作

・合成師

付与師(エンチャンター)

・身体強化(極)

スキルポイント217(15↑)


【アナザースキル】


・最適化

・完全記憶


称号

・【Sクエスト第一発見者】

・【ジャイアントキリング】

・【超ジャイアントキリング】

・【β突破者】

・【極めし者(戦闘)】

・【ユニークスキル所持者】

・【ゴブリン殺戮者(ジェノサイダー)

所持金

758,700G

____________________


だ、いっぱいゴブリンを切ったからか上がりにくい武芸百般も3上がっている。


まぁ【ゴブリン殺戮者(ジェノサイダー)】はあんだけ切ったんだから分かる、効果もゴブリン与えるダメージが増える補正が掛かるみたいだ。


ゴブリンP のほうは倍加チケットを使って約7000、修羅が狩っていたのが10分前で800、この十分間で約1000P位だとしたらベリーハードで稼げるのは大体3000P前後か、ポイントの上限は分からないが倍加チケットを使っても10分で6000も稼げるのはでかいと思う。


これだったらナイトメアとルナティックはクリア出来るか分かんないけど稼げそうだな、まぁベリーハードで遠距離攻撃がなかったからナイトメアからは有るんだろうけど、最悪ベリーハードであれをすればPは稼げるだろう。


ゴブリン鉄を使った銃弾も使って無いし、レベルもいっぱい上がるし、楽しくなってきたな。


設定にゴブリン討伐チケット(イージー~ベリーハード)、【ゴブリン#殺戮者__ジェノサイダー__#】を追加しました。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ