No.142~ダンジョン解放前イベント16
アルンが光となった後俺はステータスを確認する事にした。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
名前 ユウヤ
性別 男
LV939
種族 人間
職業 大賢者
HP18628250
MP9934120
STR223493(×2)
DFE223490(+326000)
AGI223490(+500)
INT893209
Mnd893988(+319500)
Dex894001(×2)
LUK96
ステータスポイント47053
E龍神の杖
Eコートオブベルゼビュート
E不死鳥の服
E戦神,技神の籠手
Eオリハルコン合金の腿当て☆
Eオリハルコン合金の靴☆
E封印のロザリオ
スキル
・二刀流
・魔力支配
・指揮官
・武芸百般LV78
・
・
・
・
マスタースキル
・魔法操作
・魔力掌握
・全属性魔法
・時空魔法
・手加減
・策敵
・生産者
・合成師
・付与師
・身体強化(極)
・発掘
・採取
・虚無魔法
・自己再生
・魔力生成
・思考加速
・皇帝の威光
・皇帝のカリスマ
・分身
・異空間生成
スキルポイント43371
【アナザースキル】
・最適化
・完全記憶
称号
・【Sクエスト第一発見者】
・【ジャイアントキリング】
・【超ジャイアントキリング】
・【絶望に挑みし者】
・【規格外】
・【β突破者】
・【極めし者(戦闘)】
・【ユニークスキル所持者】
・【ゴブリン殺戮者】
・【一騎当千】
・【精密射撃】
・【百発百中】
・【発掘王】
・【採取者】
・【魔法創造者】
・【■■■■に認められし者】
・【第一回イベント討伐貢献度1位】
・【第一回イベント防衛貢献度1位】
・【正義の使者】
・【海の大王】
・【魔神】
・【技神】
・【覇者】
・【初進化】
・【初転生】
・【受け継ぎし者】
所持金
7,619,420,000G
_________________
ステータス自体には変わりが無いが、1つの称号が追加されていた。
【受け継ぎし者】
偉大なる吸血鬼の王、アルカード4世の力を受け継いだ者に与えられる称号。
吸血鬼にクラスチェンジする事が出来るようになる他、戦闘時STRとHPの自動回復効果に補正がはいる。
となっていた。
これは吸血鬼としての力を違う種族だったとしても使えるという事なのだろうか、って考えると種族を吸血鬼にしたら補正効果が上昇するとかがありそうだな。
それに、吸血鬼にクラスチェンジが出来るようになったのも大きい。
レベルを1000まで上げれば龍神に戻したときに種族毎に約3ずつ、MPやINT何かは12万ずつ上昇していくからな。
つまり、吸血鬼にクラスチェンジ出来るようになった事で全ての種族を1000レベにした時、STRやDFEは約12万ずつ、MP、INT、Mndは約48ずつ上昇する事になる。
多分武芸百般をマスタースキルにしたら称号でSTRとかのステータスも4倍になるだろうからそうなれば普通のプレイヤーの何倍も強くなるな。
さて、気分を取り直して次の階層に進もうか。
96階層に転移する。
96階層は一面が真っ赤に燃え上がっているステージだった。
多分マップ全体に灼熱の効果が付いているのだろう、俺も不死鳥の服を着ていなかったらスリップダメージを食らっていただろう。
そして今回戦うモンスターは炎の魔人や精霊として知られているイフリートだな。
見たところ全身が炎で出来ているガタイの良い男っていう感じだな。
イフリートは炎の精霊や魔人として有名だ、なので炎の攻撃をすれば無効化、又は吸収されて回復されるのが予想される。
多分だがこのステージ自体もプレイヤーにスリップダメージを与えつつ、イフリートが強化されるというステージだろう。
(先ずはこのステージをどうにかしないといけないな)
先ずは小手調べに氷魔法を使って氷塊を作り出してイフリートに向かって射出する。
こういうモンスターは熱を奪ったら弱体化するからな。
だが、氷塊は飛んで行く途中でどんどん溶けていき、イフリートに届く事もなく蒸発した。
(やっぱりあの位の大きさじゃ駄目か)
直径30センチ程の氷塊が駄目だったので次は1m位の氷塊を撃つ。
今度は溶けきらずに飛んでいったがイフリートに簡単に避けられ、炎での反撃をされる。
(といっても負けることはないから安心して検証ができるな)
イフリートの攻撃方法は炎によるものばかり、ついでに体自体が炎なので不死鳥の服を付けている限りダメージをくらう心配がない。
そして俺は10分程検証をして、イフリートを討伐した。