表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
クコリの夜  作者:
12/21

11.

短めな上に地の分だらけ。

 クコリが適当に食べられるものを盗って戻ってくると、シザリは布に埋もれるようにして眠っていた。息をしていないんじゃないかと一瞬ひやりとしたくらい静かで、思わずクコリは口元に手をやって呼吸を確認してしまった。


(‥‥まぁ、うるさいよりいいか)


 これでいびきがひどかったりしたら、叩き起こして引きずっていくところだ。


 それにしても、とクコリは思う。


 囚われていると女隊長は表現していた。確かに自由に出歩けたりはしていなかったのだろうな、というのは、この体力のなさからも窺える。それに、肌の白さからも、数年も太陽を見ていないのではないかと思う。だから確かにきっと、女隊長の口ぶりから言って多分国王の周辺の意志が2人の姉妹を囚えていたのは確かだろうけれど。


 けれど、逃げ出せたのではないかと思うのだ。


 確かにあの屋敷の警戒態勢は尋常ではなかった。見張りやら見回りやらもたくさんいた。


 だが、少しの間息をひそめていたクコリの眼には、高をくくった警備に見えたのだ。警備というより、それは外から屋敷を守るのではなく、屋敷の中から出て行く者を警戒する目線だったのは確かだが、同時にどこかおざなりだった。逃げられるわけがない、というような。


 だからこそシザリは窓からなんていう王道の経路から逃げられたのだし、あの体力のなさにもかかわらず逃げ続けられている。下手をしたら朝まで気付かれないのではないだろうか。流石に明日になれば追手くらいはかかるだろうが、今晩の程度から考えるだに、十分に逃げ切れるとクコリは判断する。


 夜歩きに慣れていないシザリでも、きっとその気になればいつでも逃げられた。


(その気にならなかった‥‥わけはないけど)


 あるいは、その気になることができなかった、か。


 考えていると眉間にしわが寄ってきたので、クコリは考えるのをやめた。とても不快な予想が立ちそうだった。


 家具ひとつない埃の積もった床に、直にクコリは寝転がった。


(寝よう)


 寝られるときには寝る。食べられるときには食べる。食べ物は他人から奪うことができるけれど、睡眠は誰かに代わってもらえることではないのだから。


(夜になったらここを出て、)


 そしてクコリは浅い眠りに沈んだ。


(そうしたら、明日にはたいちょーに会える‥‥)

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ