表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
LP学園野球部のキセキ  作者: 砂糖
8/18

キャッチボールの勲章

LP学園野球部は、遥かなる夢の甲子園優勝を目指して日々練習している。


しかし、このチームには多くの課題がある。まず、人数が9人ギリギリだし、更に問題なのは、個々のレベルの違いだ。LP学園野球部は休部状態だった事もあって、強豪校のような方法で選手を集める事ができなかった。現在の部員は、自主的に入部してくれたんだ。


それなりに野球経験がある者もいるが、中には草野球程度しかやっていなかった者もいる。キャプテンの古屋にはキャッチャーを任せているが、このポジションは未経験だ。


俺は、やむなくチームを二つに分けて練習する事にした。経験が少ない4人を俺が指導して、あとの5人は、大まかな練習メニューをキャプテン古屋に渡して、自分たちで取り組ませた。


「よし、みんなやるぞ!」

俺は4人に声を掛けた。初心者レベルの4人にどう教えようか。本来なら、まずは体力強化が先決だろう。俺が野球を始めた頃は、徹底的に走らされた。陸上競技をやっているのかと思うほどだった。


しかし、彼らにそれを課すと多分ついてこれないだろう。甘やかすつもりはないが、しかし、なにせ部員は9人しかいない。正直なところ、嫌になって退部されたら困ってしまう。練習試合もできなくなってしまう。


というわけで、ランニングはほどほどにした。そして、野球の基本であるキャッチボールをやる事にした。


でも、なかなかうまくいかない。とんでもない暴投をしたり、正面のボールが取れなかったり。


とりあえず、ちゃんとボールを投げられようにしよう。キャッチボールを諦めて、フェンスに向かってボールを投げさせた。


困るのは、それぞれのモチベーションに差がある事だ。見ていたら分かるが、意識が高い部員は一球一球をしっかり投げようとしている。そうではない部員に対しては、カミナリ……じゃなくて、アメとムチを使い分けないといけない。


「腕をしっかり振って投げる事だけを意識しろ。最初はコントロールは気にしなくていい」

なるべくハードルを下げて、簡単な目標から取り組む。少しでも達成感を味わってもらおう。


時々、良いボールが投げられたら、褒める。


「ナイスボール! その調子だぞ」


俺は一応、元プロ野球選手だ。その俺が褒めたら、部員もやる気がでるらしい。どんどん、褒めよう。


熱心な部員は、

「監督、僕の投げ方を見て、悪いところを指摘して下さい。僕は上手くなりたいんです!」

おしっ、お前の気合は俺が受け止める。


「手先だけで投げようとしているぞ。体全体を使って投げるんだ!」


「はい!」

部員は、汗を飛ばしながら、一生懸命投げている。


「もっと来い。お前の魂を見せてみろ!」

俺の熱血魂に火が付く。これこそ青春の輝きだ。


俺が吠えまくっていると、他の3人もつられてきた。


気がついたら、4人ともフェンスに向かって熱投している。

ガシャーン、とボールがネットに、当たる音も変わってきた。


「みんないいぞ。そのまま、あと20球投げろ。お前たちはできる! 必ず上手くなれるぞ!」


フェンス投げを終えて、部員たちは、

「途中からだんだん気持ちが燃えてきました。楽しかったです。キャッチボール練習やりましょう!」


俺は若者の熱さに押されて、居残り練習で4人のキャッチボールに付き合った。


俺はグローブの使い方やボールをキャッチする為の準備などを細かく指導した。中には、ボールを取り損なって顔面にボールが当たる部員もいて、俺が心配すると、


「大丈夫です! アザも勲章です!」


お前は熱すぎるよ!

その部員は、勲章が更に3つ増えたがキャッチボールを辞めなかった。


まだまだ技術は未熟だが、とにかくみんな頑張った。今日はとにかく一生懸命やってくれたらいいと思った。


「監督、ありがとうございました! 僕たち4人は、もっと頑張って必ず他の5人に追いつきます。これからもよろしくお願いします」

部員は、挨拶をして帰宅していった。時計の針は午後10時を回っていた。


野球はキャッチボールができたら、その後はどうにかなる。部員たちに、キャッチボールの重要性を理解させる事ができただろうか。


監督って難しいよな。野球の技術を伝える事よりも、部員たちのやる気をいかに出させるか。


俺は、つい熱血路線になってしまいがちになる。冷静と情熱のあいだ、だな。


夜のプロ野球ニュースを見ていると、今年も広島東洋カープが強い。2位は俺が所属していた巨人だが、広島が首位を独走している。俺がかつて色々お世話になった、広島のエース山田さんが完封勝利を飾っていた。


いつか、LP学園の教え子たちがプロの世界で躍動して、俺がプロ野球ニュースをニヤけながら眺める日がきたらいいな。その時は、俺も恩師としてインタビューを受けるかな?


妄想を膨らませながら、夜はふけていった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
cont_access.php?citi_cont_id=319197083&s
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ