表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
LP学園野球部のキセキ  作者: 砂糖
5/18

真夏の高校球児たち

LP学園の初めての練習試合は負けたが、全員それぞれ頑張っていた。キャプテンはキャッチャーの古屋に決まった。一年生ばかりで9人ちょうどの部員だが、俺は監督として決意を新たにした。遥かなる夢は、甲子園優勝だ!


今は、真夏だ。君よ〜8月に〜あつ〜くなれ〜の季節だ。そう、高校野球全国大会が甲子園で開催されている。


LP学園は、まだまだ甲子園なんて夢のまた夢だが、俺は部員たちに刺激を与えたかった。

「みんな、甲子園に試合を観戦に行こう。全国レベルの選手たちを研究しよう」

部員の中には、素人に近い者もいる。球場で生の野球を観た事がない者もいた。


「良いですね! ぜひ観戦して勉強しましょう」

キャプテン古屋も賛成してくれた。


その日は、暑かった。まさに灼熱の甲子園だ。俺は高校時代に甲子園に出場した経験はない。プロの現役の巨人時代に甲子園で投げた事はある

が、やはり高校野球の聖地は格別な場所だ。俺も興奮してくるぜ。


LP学園のある大阪から甲子園のある兵庫県西宮市に向かう。乗り換えの為、阪神電車の梅田駅に着くと、観戦に行く様子の人たちがたくさんいらっしゃる。まだ大阪にいるんだが、高校野球ムードが漂っている。部員たちも嬉しそうだ。


梅田駅から特急に乗ると、尼崎駅、そしてすぐに甲子園駅に着いた。駅のホームから球場が見えた。部員たちのテンションも上がる。


「おおー、テレビで見たのと同じだ!」

甲子園は初めての部員が叫んでいる。


「おい、はしゃぎ過ぎるなよ」

古屋がたしなめていた。キャプテンとして、だんだんしっかりしてきたな。


球場前まで来ると、アナウンスも聞こえてくる。巨人時代に何度も訪れていたが、また違って何だか爽やかでキビキビした雰囲気だ。これが高校野球の良さだな。


「前田君、おーいみんなー」

誰かが呼んでいる。振り返ると、

LP学園の桑田理事がそこにおられた。


「俺は、試合のテレビ中継解説の仕事で甲子園に来たんだ。君たちも来ていたんだな」


桑田理事は、高校生の頃、LP学園のエースとして甲子園でも大活躍された偉大なOBだ。部員たちの憧れの人だ。


古屋が、ビシっとして、

「はい! 僕たちは勉強する為に甲子園に来ました。僕は、昨日テレビで桑田理事のLP学園時代の甲子園での勇姿を拝見しました。カッコ良かったです!」


桑田理事は笑って、

「ハハ、昔の話だよ。でも、この年齢になっても、やっぱり甲子園は特別な場所だよ。高校生活を賭ける価値は充分にあるよ。君たちなら、いつかやってくれると期待しているよ」


部員たちは、高校野球界のレジェンドに激励されて、テンションマックスだ。

俺も、ここで桑田理事に会えて嬉しかった。元々、俺が会社員からプロ野球選手を目指したのは、巨人の桑田投手のようになりたかったからだ。


桑田理事は、軽やかに、解説の仕事に向かって行った。俺たちはいよいよ球場の中に入った。


大歓声が聞こえてきた。高校球児たちが、夢の場所で躍動している。

ウチの部員たちと比べると、明らかに体つきが違う。かなりのトレーニングを積んできた事が伺える。


LP学園のエース候補山川は、ピッチャーに注目していた。

「前田監督、甲子園にでてくるチームのピッチャーはボールが速いですねー」

山川は、スピードガン表示を見て感心していた。


俺は頷きながらも、

「そうだな。でも、スピードだけじゃなくて、投球フォームにも注意してみろ」

今の山川に、スピードを追い求めるのはまだ早い。


「特に下半身が安定している事が分かるはずだ。下半身が安定しているから、ボールが指にかかった時にベース上で失速しないし、コントロールも良い」


俺は山川に、下半身強化の重要性を生きた教材を通して教えたかったんだ。山川はLP学園に入学するまでは、ほとんど自己流でやってきたためか、ランニングの大事さを理解させるのが難しかった。


同年代の一流投手を生で見ることで分からせたかった。山川は食い入るように甲子園のマウンドを見つめている。何か掴んで欲しい。


1塁ランナーがスタートして、キャッチャーが矢のような送球で刺した。球場が、どよめくほどのレイザービームだった。


「スゲェー!」

ウチのキャッチャー古屋も興奮している。

「監督、ボールが唸っていましたよ、盗塁を刺せたら気持ちいいでしょうね!」


古屋はキャッチャー経験がなかった。しかし、俺はキャプテンでもあるこの男を信頼しているから、派手な部分だけを見て欲しくなかった。


「古屋、試合中のキャッチャーの動きを全て見ておけよ。ピッチャーや内野手の声かけ、ミットの構え方、サインを出すときの仕草、ベンチでの様子。一つも見逃すなよ」


古屋も、ハイ、と返事してグランドを見つめていた。


「キャッチャーは、試合の全ての流れを作るんだ。お前次第で試合の勝敗を左右する事もあるんだ」

俺は、キャッチャーの重要性と共にやりがいを甲子園で見つけて欲しいんだ。


古屋は、リーダーシップもあるし底知れない潜在能力を感じる。LP学園の屋台骨を背負える男だ。ひょっとして、将来はプロ野球選手になれる器を持っている。


LP学園野球部にはキラキラした18の瞳がある。俺はワクワクするぜ。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
cont_access.php?citi_cont_id=319197083&s
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ