表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
幻想のアルキヴィスタ 〜転生者溢れる異世界で禁書を巡る外勤録〜  作者: イスルギ
第一部 【落ちこぼれと空から堕ちた魔導書】

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

28/49

27 ……ならば、抗え


 ——荒廃した協会の一室。


 崩れた壁から吹き込む風が、煤けたカーテンをはためかせる。ひび割れた床に散らばる聖具の破片が靴音に小さく鳴き、外には首のない天使像が影を落としていた。その翼は片方が折れ、まるで見捨てられた信仰を嘲笑うかのようだった。


 その近くで、編み込んだ金髪をフードに隠したレヴィが、黒い外套の裾を軽く握りしめて立っていた。生地の隙間からのぞく黒い肌が、かすかに光を返す。


 彼女の周囲には部下が数人、各々の持ち場につき、警邏隊の追っ手がいつ来るかと目を光らせている。



「……周囲に異常なしです。

 警邏隊、幻想図書館は共に、陽動班に釣られて街中を駆け回っているとのこと」



 報告の声が、かえって緊張を高める。

レヴィは頷き、ちらりと奥を盗み見て小さくつぶやいた。

その呟きは夜気にかき消され、隣の部下だけが聞き取って苦笑する。



「全体としては、ほぼ計画通りと推察します」



「……そうね。 でも、マスターの様子がおかしいわ」



 レヴィはその音にかすかに肩を揺らし、再びフードを深くかぶる。


 幻想図書館の広場から連れ去った噂の女子高生。

その腰には三冊の魔導書が張り付くように追従してきた。



「……てっきり、実物を確認したら、有無を言わさず殺すと思っていたわ」



 困惑のような囁きを漏らしながらも、その双眸は鋭く暗がりを射抜いていた。


 しばらくして、夕暮れの日差しが、荒廃した協会の奥を照らし始める。


 高窓から差し込む光が赤銅色に差し込み、埃を帯びた空気を朱に染めていた。石の壁に走る亀裂からは冷えた風が流れ込み、古びた木の椅子をかすかに軋ませる。


 椅子に縛られるように腰掛けているのは、レヴィに連れ去られたミカサ。黒髪が風に揺れるままに、浅い息を繰り返しながら、そっと目を開いた。

鼻腔に残る煤と湿気の匂い。耳に届くのは、どこかで滴る水の音。状況がつかもうと、視線を探るように泳がせる。



「……ここは……」



 小さく呟く声は掠れて震えていた。


 数メートル先。

対面で、大きな影が身動ぎする。

豪奢な椅子に座る大男だ。隆起した肉体が紺碧の鎧からも伝わる筋肉の塊。鋭くレザーカットを施した短髪。額に、ビキリと縦筋を立てた男——闇ギルドのマスター毒島が、黙したままミカサを見据えていた。

光を受けて鎧は暗い青の鈍い輝きを放ち、その存在感は「支配する者」の圧を否応なく漂わせていた。


 目が合った瞬間、ミカサの肩が強張る。理屈ではなく、本能で理解した。目の前の男は狩人で、自分は「獲物」なのだ、と。


 毒島の視線が腰元に落ち、舌打ちが低く響く。

白紙の魔導書が三冊、彼女の腰に吸い寄せられるように浮かび従っていた。



「……どうして、こうなったか。わかるか?」



 その声は冷たくもなく、怒りでもない。ただ感情の読めない問いかけだけが、夕暮れの空気を震わせる。


 ミカサは唇を噛み、慎重に答えを探す。



「……なんの……ことですか?」



 刺激しないように言葉を選んだはずだが、声の震えまでは隠せない。


 毒島は視線を逸らさず、ゆっくりと語り始めた。



「その魔導書は、いっとき『福音の書』と呼ばれていた。

 ……魔法の才なき者たちが、それを手にして歓喜に震えた。

 神からの贈り物だと信じてな」



 一瞬だけ、毒島の目が過去を懐かしむように曇った。

だがすぐに硬質な光を宿し、低く続ける。



「だが——それは悪意あるくびきだ」



 ミカサの背に冷たい汗が流れ落ちる。



「……軛?」



「わからんか。……俺たち、異世界人の言葉で言えば、マーキングだ」



 その瞬間、ミカサは心臓を掴まれたような衝撃を覚えた。

逸らしていた蓋をこじ開けられ、見たくなかった真実を突きつけられる感覚。ぞわりと首筋を冷たいものが撫で、不安が骨の奥まで沁み込んでいく。



「……マーキング、だから……離れない?」



 ミカサの声はひどく掠れていた。質問というより祈りのようだった。


 毒島は視線を落とし、ゆっくりと魔導書を睨む。



「そうだ。お前は……選ばれたんだ。——生贄に」



 夕暮れの光が高窓から斜めに射し、毒島の横顔を死神のように染めた。鎧の青が血のような赤に沈み、その声は冷たい石壁に反響する。



「……誰、……から?」



 問わずにはいられなかった。恐る恐る、慎重にうかがうように口にした。


 毒島は、一呼吸分、告げるか迷うような仕草を見せ、低く唸るように吐き出した。



「——賛美の悪魔だ」



 その名を聞いた瞬間、ミカサの喉が詰まった。

空気が冷え込み、背筋をひやりと何かが走る。

悪魔——聞き慣れない単語でありながら、直感が告げる。これは関わってはならないものだ、と。


 毒島は、淡々と、しかし静かな怒りを帯びて続けた。



「かつて、『福音の書』が生贄のマーキングであることに……

 最初に気づいたのは魔導国だった。

 花の都と呼ばれた大都市が、一夜にして灰の谷と化した。

 都市国家ノアでも悲劇は続き、いくつもの都市が滅んだ」



 ミカサは体験したわけでもないのに、耳の奥で誰かの悲鳴がかすめるような錯覚に陥る。

胸の奥に冷たいものが滲み、手足がじんじんと痺れた。


 毒島の声は淡々と、地獄の絵図を描き出す。



「老若男女が、白紙の魔導書に喜び、嘆き。

 その怨嗟と共に、悪魔に喰われた。

 そしてまた……白紙の魔導書がばら撒かれる。

 地獄の繰り返しだ」



 ミカサは無意識に身をすくめ、ブルリと肩を震わせた。

聞きたくない——けれど聞かねばならない。

唇が勝手に動く。



「……私は……いえ、私を……どうする気ですか?」



 毒島はゆっくりと息を吐き、ほんのわずかだけ目を細めた。



「選択は二つあるが、どちらも悲惨だろうな……。

 今なら楽にしてやる……ここで、死んどけ」



 その言葉は、まるで岩を落とされたかのように重く、鈍く、胸に沈んだ。

死を——宣告されたのだ、と頭が理解するより早く、心臓が凍りつく。


 ミカサは、泣きそうな顔でゆっくりと首を振った。


 声にならない声が、喉の奥から絞り出される。



「……死にたく、ない……」



 その一言に、毒島の顔に影がさした。夕陽が高窓から差し込む角度で、表情の半分が闇に沈み、読めなくなる。

だが、口元だけがギリリと横に結ばれているのが見えた。



「——なら、あらがえ。……楽にしてやる」



 重く低い声。宣告というより、試すような響きだった。


 ゆっくりと毒島が立ち上がる。鎧の紺碧が夕陽に染まり、その後ろに、紫紺の光を帯びた大盾と大剣が立てかけられているのが見えた。

しかし、毒島はそれらに手を伸ばさない。かわりにテーブルから距離を置き、ミカサに背を向けた。


 巨躯の筋肉が、まるで山のようにうねり、息遣いだけが静かに響く。

毒島は首のない天使像を見上げ、祈るように目を伏せた。


 ミカサは、音を立てないようにそっと立ち上がった。


 震える足を叱咤し、胸の奥で恐怖を押し殺す。

頬を伝って、ぽたりと涙が床に落ちた。


 歯を食いしばり、両手に魔力を静かに込める。

その手はまだ小刻みに震えていたが、目だけはもう恐怖を越え、鋭く光っていた。


 夕焼けの陽光が、一瞬だけ天使像の折れた翼を撫でる。

その刹那——


 ミカサの手のひらに、水が音もなく集まり、瞬きの速さで水球が形成される。

その中心に糸鋸のような細い線刃が浮かび、鋭く回転した。


 空気が切り裂かれる音が、——ぴしり、と静寂を破った。


 鋭い線刃が、躊躇のない軌跡で毒島の背へ向かって走った!


 毒島は振り返らず、身体をすり抜けるように避ける。


 だが、乱れた軌道を描く糸鋸は終わらない。

床の瓦礫を砕き、廃墟の壁に亀裂を生じさせながら次々と毒島の方へ飛ぶ。

鎧がわずかに光を反射し、衝撃音が薄暗い室内に響く。



「無詠唱とは珍しいな」



 ゆっくりと向き直り、冷静に観察する毒島の声に、ミカサは間髪入れず応戦する。

毒島の足元に泥水を張り、周囲にぬかるみを生成して地形的有利を得ようとする。だが毒島が片足を踏みしめると、泥がバシャリと跳ね上がり、霧散した。



「——っ今!!」



 ミカサは叫び、勢いよく天井から泥水のカーテンを垂らした。その壁の外側から、水刃の糸鋸を予測不能な軌道で突撃させる。


 しかし毒島は、腕を軽く振るだけで泥水を吹き飛ばし、糸鋸は鎧に触れることなく消滅する。



「うううあああああ!!」



 焦りを押し殺しつつも、ミカサは前方と後方に高圧の水の錨と鎖を立て続けに生み出した。ぐいっと後方に引き寄せると同時、鞭をしならせる要領で、勢いよく前に突き出す——豪速で跳ねた水の錨が、空気を裂くような音を立てて撃ち出された。

 

「多才だな……だが——」



 ——火力が足りない……!!

 


「ふぐぅぅううう!!」



 嗚咽まじりの呻きを漏らしながら、ミカサは何度も首を振る。止まれば終わりだ。止まれば、終わりなのだ。

決死の覚悟に閃きが交差する。それは見えない軌道、わずかな反応、悟られぬ変化——毒島めがけて、空中に水蒸気の通り道を作り出した。室内の空気が一瞬で湿り、冷たく蒸気が漂う。

毒島はその違和感に、眉をわずかに動かした。


 見えざる水蒸気は空中で螺旋状に巻き上がり、ミカサのみ見える魔力の輝きは白く光る通路を描く。

肌にかかる冷たさに戦意を持ち直し、思考が加速する。

一瞬にして、その内部の水が急速に凍りつき、氷の弾丸が形成。


 無数に、細く、鋭く、研ぎ澄まし、弾丸の速さで射出された!



「……もう、悔いはないか?」



 しかし、全く刃が立たなかった。


 マシンガンのように放たれた氷弾は、毒島の鎧を激しく撃ちつけただけ。その勢いに衝撃音と氷の破片が舞い上がり、白い水蒸気が渦を巻いたが、鎧はびくともせず、皮膚を傷つけるに至らなかった。

 氷弾の残滓が床に鋭い欠片を残す。


 ミカサは息を切らし、肩を落としてうなだれた。

絶望の色が、顔を覆った。



「よくあらがった……」



 毒島の声には、冷たさが含まれつつも、どこか計算された落ち着きがある。



「駆け出し冒険者ブロンズ・メイトにしては、良い動きだった。

 充分、絶望しただろ……。

 褒美に、最期の晩餐をくれてやる」



 その言葉とともに、室内に沈黙が降りた。

毒島の表情は読めず、静かな死の気配が辺りを包む。

まるで、時がゆっくりと流れる中で死神が近づくようだった。


 ミカサは、毒島の部下に半ば強制される形で、テーブルに座らされた。

ほどなくして、眼前には豪華な料理が並べられる――色鮮やかな肉料理、香り立つスープ、甘く煮詰められた果物。

強制される食事。……箸を運ぶごとに、死が一歩ずつ近づいてくるような恐怖が胸を押しつぶす。


 一方、毒島の目は複雑な色に濁り、殺意と葛藤が交錯していた。

その視線は、テーブル越しのミカサよりも、三冊の白紙の魔導書に向けられている。重い沈黙が流れる。ゆっくりと視線を離し、顔だけをそらして、首のない天使像の台座に目を向けた。


 焼け焦げた本が、淡い光を帯びて微かに震えている。

その色は黒藍――深い夜の海のようで、まるで絶望そのものを映すかのようだった。

ミカサの手元にある白紙の魔導書と、まるで呼応するように、微かな共鳴が漂っている。


 毒島の胸に、鉛のような重く鈍い感覚が落ちる。

破滅の五冊目――賛美の悪魔が生贄に送る、最後の魔導書だ。

勝色の次は鉄紺。そして、最後に黒藍。

首のない天使像の台座に、無造作に置かれた其れは、燃えかすのように焦げ付いた黒藍の魔導書であった。


「……賛美の悪魔は、悲劇を好む」


 呟くように口からこぼれた言葉は、空気の澱みに溶け込む。

絶望を与え、後悔を呼び起こす。だが、賛美の悪魔の姿はまだ見えない。

それでも、蘇る悲劇の幻影が、毒島の中の殺意を揺らした。


 目の前には、震える唇を結び、恐怖に瞳を潤ませる少女がいる。少女の絶望では、まだ足りないというのか。


 毒島は拳を握り締める。鎧の節がきしむ音が、廃墟に微かに響いた。

焼け焦げた本の香り――焦げた紙の匂いが、鼻腔をつき、胸の奥に沈痛を落とす。



 ——もうすぐ、日が落ちる……。あまり長引かせても、状況は変わらないだろう。



 殺すか、滅ぼすか。

 絶望の中で生き延びる意志――それを潰すことの残酷さを、彼はほんの一瞬、ためらった。


 毒島はゆっくりと息を吐き、深く胸の内を押し殺す。


 夕暮れの光が窓の割れ目から差し込み、二人の半身を照らし、半身を闇に飲み込んだ。時が、残酷に傾き始めていた。




宜しければ評価/感想など頂けますと嬉しいです。


第一章のあらすじや場面イメージをPixivに掲載!

閲覧いただけますと幸いです!

→ Pixivリンク

 https://www.pixiv.net/artworks/134540048

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ