4/20
阿刀田高「箱の中」
阿刀田高の短編集「箱の中」を読みました。
阿刀田高さんは直木賞の選考委員もされていたベテランの作家さんです。無駄のない文章でテンポがよく、時折ユーモアも挟みながら話を進めていき、読者を飽きさせません。今までにも短編集を何冊か読んでいるのですが、阿刀田さんの作品は「外れ」があまりない印象があります。
この「箱の中」はホラーものの作品集らしいですが、あまり過激な話というのはなく、もちろんオチはあるのですがどこか落ち着きがあり、品のようなものを感じます。阿刀田さんの作品は「奇妙な味」とか「ブラックユーモア」と言われているようで、ガチガチに構成を固めて伏線を回収していく推理小説とはまた違った種類のタイプの小説のようです。
退屈に感じるようなところはあまりなく、休憩を挟みながら一日で読み終わりました。面白い本に出会えて良かったです。
少し前に向田邦子さんの「思い出トランプ」も読みましたが、直木賞作家さんの本もたまによんでみたほうがいいのかなあと思いました。