表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
Cute Trick  作者: 水爪 壬風
1/29

第1章 13才春(1)

「柴田、また一緒になったな」

中二の始業式の日、チャイムが鳴って片づけしていたら、背後から野太い声が呼びかけてきた。とても中学生とは思えないその声の主が誰なのか、振り返らなくてもすぐに判った。

森山修司、小三からの知り合い。家も近所。小学校時代は2クラスしかなかったし、帰りの方角が同じだったし、結構一緒に遊んでた。

でも高学年になると、森山は空手を始めて、あんまり時間が合わなくなった。

「あぁ、森山か。そうだね。よろしくね」

「久しぶりに一緒に帰ろうぜ?」

「空手は?」

「中学は大人と同じ夜の部だから、夕方は暇なんだ」

前に回り込んだ森山が机に手を突くと、ちょっと辺りが暗くなったような気がした。175センチって中二じゃかなりでかい方だし、肩幅もあるし。こっちが150ぽっちでひょろっとしてるから、並んだら大人と子供だ。いや・・・ちょっと不思議なたとえが浮かんだけど、考えないようにした。


「大人とやるなんて、しんどそうだね。」

「でも、俺の方がでかいこと多いから、そうでもないぜ?」

「あぁ、反則みたいなガタイだからな、おまえ」

そのときまでは、ぜんぜん普通の他愛もない会話だったはずだ。

でも、急に森山が変なこと聞いた。

「なあ、おまえの姉ちゃん、東京いったんだってな?母ちゃんが言ってた」

「なんだ、おまえひょっとして、姉貴のこと?」

「ちげーよ。逆だよ、逆。俺、おまえの姉ちゃん、苦手だったんだ。ちょっと怖いし」

「怖い?そうかぁ?おまえが怖いなんて、なんか変な感じだな」

「だって、相手は女だろ?男だったら、最後はぶっ飛ばして終わりにできっけど、そんな訳にも行かないし」

「そんなもんかなぁ。僕は男が相手の方がやだな。だって、こっちは『ぶっ飛ばされて終わり』の方だからね」

「大丈夫だ、そんな奴いたら、俺がぶっ飛ばしてやるよ」

なんだろう。そん時は気付かなかった。でもこれって・・・

「東京か、いつかいってみたいな」

「そうだね、いつかね」

その時はそれ以上の話は出なかった。昨日TVで見た日本代表の試合の話して、新しい担任の評判を話して、別れた。


それからもちょくちょく、森山の方から「一緒に帰ろう」と誘ってきた。別に断る理由もないし、なにより森山は一緒にいて楽だった。

そのころ、僕は姉貴がいなくなったことを含めて、色んな変化で戸惑ってた。

今まで週末は姉貴と過ごすことが多かったけど、遊び相手がいなくなってたことが大きかった。

それとどうやら、自分の『存在』が少し人と違うらしいことに気付いたこと。


ここの所、ぜんぜん背が伸びなくなったし、足のサイズも小さいまま。声変わりもしないし、なにより友達がどんどん「男臭く」なっていくのに、自分だけは『子供っぽいまま』

それが不思議だったけど、このころにはそれが「まあ、それもいいか」と思い始めていた。だけど、完全に納得していたわけじゃなくて、揺れ動いてた。

そんな僕を周りは「ちょっと替わった奴」と見始めているみたいだった。

いろいろあって髪型はポニーテールだし、それで中性的に見える僕をクラスの女子達は、どうやら悪くは思ってなかったみたいだし、それが逆に男子には反感買うし。

でも森山はそんな感じもなく、昔通りに接してくれた。だから楽だった。

ちょくちょく、週末に一緒に遊びに行くようにもなった。ちょっと繁華街にでて、ちょっとだけ背伸びした店を冷やかしたりした。

自分ではごく普通の男友達として接してた。ただ、周りから見ると随分不思議な組み合わせだったかもしれない。

見ようによっては高校生の森山と、小学生に見えかねない僕と。

でも、その時は何も意識なんてしてなかった。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ