表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
身代わり伯爵令嬢だけれど、婚約者代理はご勘弁!  作者: 江本マシメサ


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

31/46

第三十一話目だけれど、“エール”の秘密を知りました!

「その、“エレガント・リリィ”の女神って、どなたなんですか?」

「わからないんだよ」

「え?」

「誰が聞いても、工房長は答えないんだ」

「そう、なんですね」

「ただ、工房長は“エレガント・リリィ”の女神と再会してから、優しくなったよ」


 たしかに、デュワリエ公爵は出会った時に比べて、表情や態度が柔らかくなった。

 きっと、“エレガント・リリィ”の女神のおかげなのだろう。


「私達は“エレガント・リリィ”の女神に感謝しているんだ。工房長は働き詰めで、今にも倒れてしまいそうだったのに、今は実に健康的だからね。妹のフロランス嬢も、つられて元気になっているんだから、正真正銘、女神様なんだよ」

「そんな人が、実在するんですね」

「本当に、そう思うよ」


 デュワリエ公爵やフロランスが元気になって、とても嬉しい。

 けれど、なんだかモヤモヤしてしまう。この気持ちはなんなのか。

 デュワリエ公爵が心を許す女性が、アナベルの他にいるなんて。


 芸術家の多くは、インスピレーションを得る女神が存在する。なんて話を聞いたことがある。その多くは、愛人だという。


 貴族にも、愛人の存在はつきものである。うちの両親のように、仲睦まじい夫婦は珍しいのだ。

 理解しているつもりだった。だが、デュワリエ公爵にそういう存在がいるとわかると、モヤモヤしてしまう。


 と、ここで気付く。私は別に、デュワリエ公爵の婚約者でもなんでもない。モヤモヤする資格すらないのだ。 

 自分の浅ましい考えに、恥ずかしくなった。

 

「そろそろ工房長の休憩時間だから、部屋を掃除してきてくれるかい?」

「わかりました」


 私は今、大好きな“エール”で働いているのだ。デュワリエ公爵のことなんて、頭の隅に追いやろう。 

 気合いを入れて、デュワリエ公爵の部屋の掃除に向かった。

 先ほどはデュワリエ公爵の美しいかんばせしか見ていなかったのか、部屋の汚さには気付いていなかった。

 床にはぐしゃぐしゃに丸められた紙が散乱し、零した紅茶と割れた茶器がそのまま放置されている。

 紅茶を拭き取ろうとしゃがみ込んだら、きれいな真っ二つに割れているティーカップを見てぎょっとした。

 これは、カップの縁に金箔を焼き付けた高級磁器だった。なんてことだ。こんな無残な姿で発見してしまうなんて。なんとか修繕できないものか。

 ため息をつきつつ、柔らかいタオルにティーカップを包む。

 と、こうしていられない。デュワリエ公爵の休憩は三十分らしい。その間に、部屋をきれいにしておかなくては。

 

 床に散らばった紙は、伸ばして厚紙に挟み、収納しておくらしい。デュワリエ公爵はゴミだと言っているようだが、デザインが盗まれないように捨てずに保管しておくのだとか。


 紙はカゴの中にどんどん入れて皺を伸ばしたり、厚紙に挟んだりする作業はあとでする。

 早いところ部屋の掃除をしなければ、デュワリエ公爵が戻ってくるだろう。


 まずは窓を開いて、空気を入れ換える。

 強い風が吹き、作業机にあったスケッチブックがパラパラとめくれる。

 ふと目にした瞬間、ぎょっとした。


 アナベルが、“エール”の新作と思われる首飾りを身に着けた絵があったからだ。

 よくよく見たら、アナベルではない。彼女は、微笑むときには絶対に口元に扇を添える。描かれたアナベルみたいに、口元に見事な弧を描いて微笑む様子は他人には見せないのだ。

 これは、間違いなく私だ。なぜ、デュワリエ公爵は私の絵を描いているのか。

 再び強い風が吹き、スケッチブックのページがめくれた。

 二枚目、三枚目、四枚目と、描かれているものを見てしまう。全部、私だった。

 アナベルの演技をしているつもりだったが、描かれているものは素の私に見える。先日アナベルが言っていた通り、上手に演技できていなかったのだろう。 

 恥ずかしくなって、スケッチブックを閉じておく。

 それから一心不乱に掃除をし、デュワリエ公爵の部屋から飛び出した。

 早くカナンさんのもとへ戻ろう。そう考えていたら、前方より誰かがやってくる。運が悪いことに、デュワリエ公爵だった。

 壁際に避けて、道を譲った。すると、デュワリエ公爵は立ち止まる。


「あなたは――」

「ひゃい!?」


 変な声が出てしまった。不審な目で見つめられる。

 蛇に睨まれた蛙の気分を、これでもかと味わってしまった。「なんでしょうか?」というシンプルな一言すら、出てこない。


「……知り合いに似ている気がしましたが、気のせいでした」


 そう言って、立ち去った。

 ホッとしたのと同時に、膝からガクンと力が抜ける。掃除道具を胸に抱いたまま、廊下に座り込んでしまった。


 その後、デュワリエ公爵にお茶を持って行ったり、お菓子を運んだり、インクや紙を補充したりと、雑用をこなした。

 一切バレることなく、一日を無事に終えた。

 なんだか、疲れてしまった。デュワリエ公爵を警戒していたからだろう。

 せっかく“エール”の本社にいたのに、あまり堪能できなかった。

 ……いや、仕事だからこれでいいのか。 

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] そのまま永久就職して。
[良い点] つまりは公爵は化粧と恋をしていたわけですね 女性の化粧、まじ変身 ひゃい、あたりで気付いても良さそうなのに…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ